記録ID: 994915
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
【妙義山】中間道を時計回りで
2016年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8dd89e9cb2b0042.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:27
距離 9.6km
登り 1,079m
下り 1,081m
Yotaphone でヤマレコMAP アプリを使用してログを記録
天候 | 曇り時々晴れ 15℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場多数。中間道を下るとステップだけの階段の下りが怖い。道に迷うことはまずなさそう。 |
その他周辺情報 | 近くにもみじ湯あり |
写真
装備
個人装備 |
アンダーメッシュTシャツ
Tシャツ
ロングTシャツ
ウィンドブレーカー
ソフトシェルパンツ
ソックス
ローカットシューズ
26Lザック
水 1.5L
昼食
行動食
エマージェンシーキット
コッヘル
ストーブ
レインウェア
ライトシェル
ザックカバー
GoPro
iPhone SE
Yotaphone
モバイルバッテリー
|
---|
感想
らくらく山さんぽという本に載っていたので楽なのかと思いきやなかなかハードな鎖場の連続でした。ただ一般的なルートとは逆回りに回ってきたので抜きつ抜かれつもなく回り方としては大分楽だったのではないかと思う。
中間道のメインと思われる天狗の評定、大砲岩は混むと大変。出来れば手前で荷物をデポしていくほうが良いと思う。
そこそこの距離の割には水場とトイレがないのが難点か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する