ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 995876
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

生石高原”おまけ付き”の巻

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
4.0km
登り
167m
下り
162m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:19
合計
2:13
11:32
47
12:19
12:26
16
12:42
12:43
17
13:00
13:00
30
13:30
13:41
4
13:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・京奈和道(無料の自動車道)使って大和八木から約2時間弱。
 山頂近くまで車でGO!! 駐車場は無料。
コース状況/
危険箇所等
・危険個所はありません。
その他周辺情報 ・帰路に温泉たくさんありました。
山頂近くまで車でひょいと。(maro)
2
山頂近くまで車でひょいと。(maro)
今日は楽々ハイクです(sa)
4
今日は楽々ハイクです(sa)
ちょうど一年ぶりのおじさまとご一緒です(sa)
5
ちょうど一年ぶりのおじさまとご一緒です(sa)
ぜーーんぶススキ。(maro)
2
ぜーーんぶススキ。(maro)
海南方面。今日はお天気で淡路島までバッチリでした(sa)
1
海南方面。今日はお天気で淡路島までバッチリでした(sa)
山の家おいし(sa)
おじさまに買っていただいた焼き草餅。うまし。(maro)
焼きたて美味しかった〜(sa)
4
おじさまに買っていただいた焼き草餅。うまし。(maro)
焼きたて美味しかった〜(sa)
”綺麗な”白い花(sa)
1
”綺麗な”白い花(sa)
は、晴れてる!!!!(maro) それにしても空が碧い(sa)
3
は、晴れてる!!!!(maro) それにしても空が碧い(sa)
看板おいし。(maro) ”おいし”って読むの知らなかったし・・・(sa)
2
看板おいし。(maro) ”おいし”って読むの知らなかったし・・・(sa)
ちょいと無理かな?(sa)
1
ちょいと無理かな?(sa)
な、なぜに?!(maro)
1
な、なぜに?!(maro)
晴れてる?!(maro)
アメオもやるときはやるもんです!(^^)!  (sa)
2
晴れてる?!(maro)
アメオもやるときはやるもんです!(^^)!  (sa)
私も上に登って。秋。(maro)
1
私も上に登って。秋。(maro)
なんちゃら竜胆。(maro)
2
なんちゃら竜胆。(maro)
せんぶり。(maro)
そうとう苦いらしい(sa)
4
そうとう苦いらしい(sa)
風が吹くとそよそよと(sa)
3
風が吹くとそよそよと(sa)
カマキリのたまご(sa)
1
カマキリのたまご(sa)
またコンテストに出そうかしら?(maro)
これ上手く撮れましたね!僕のスマホじゃ無理でした(sa)
5
またコンテストに出そうかしら?(maro)
これ上手く撮れましたね!僕のスマホじゃ無理でした(sa)
なんの実かな?(maro)
1
なんの実かな?(maro)
一等ぽちっとな。(maro)
2
一等ぽちっとな。(maro)
この日は風も少なく大勢の人が山頂でお昼タイム。(maro)
2
この日は風も少なく大勢の人が山頂でお昼タイム。(maro)
生石ヶ峰より大峰方面。稲村〜山上〜八経〜釈迦(sa)
2
生石ヶ峰より大峰方面。稲村〜山上〜八経〜釈迦(sa)
生石神社。こちらは”しょうせき”って音読みのようです。(sa)
1
生石神社。こちらは”しょうせき”って音読みのようです。(sa)
ご神体の岩の上の方にスズメバチの巨大な巣が(sa)
1
ご神体の岩の上の方にスズメバチの巨大な巣が(sa)
山頂に戻りましたがmaroさん居ない?ので駐車場へ・・・^^;(sa)
1
山頂に戻りましたがmaroさん居ない?ので駐車場へ・・・^^;(sa)
この辺りで電話が鳴る。なぬ? ずっと山頂に居るとな???(sa)
4
この辺りで電話が鳴る。なぬ? ずっと山頂に居るとな???(sa)
夕焼け時にも来たいな〜。(maro)
1
夕焼け時にも来たいな〜。(maro)
大陽のあっぷ。(maro)
1
大陽のあっぷ。(maro)
名残惜しく。。。(maro)
1
名残惜しく。。。(maro)
たくさんワンコが散歩してました(sa)
1
たくさんワンコが散歩してました(sa)
所変わって高野山奥の院(sa)
所変わって高野山奥の院(sa)
奥の院へひょいと。(maro)
奥の院へひょいと。(maro)
救世観音だったかな〜? 綺麗なお姿で一目惚れ〜(sa)
2
救世観音だったかな〜? 綺麗なお姿で一目惚れ〜(sa)
良い色になってます。(maro)
1
良い色になってます。(maro)
紅葉が勝ってます?(maro)
勝負になりまへんな(-.-)
1
紅葉が勝ってます?(maro)
勝負になりまへんな(-.-)
見事でしょ。(maro)
2
見事でしょ。(maro)
メイキング(sa)
京都にも負けてません(sa)
2
京都にも負けてません(sa)
初高野山、いかがです?(maro)
中々見事で清々しい景色。気に入りましたよ(sa)
3
初高野山、いかがです?(maro)
中々見事で清々しい景色。気に入りましたよ(sa)
中華圏の方々が喜びそうな配色!もちろん日本人も!!(sa)
4
中華圏の方々が喜びそうな配色!もちろん日本人も!!(sa)
透き通った緑に紅葉が透けて見える。(sa)
1
透き通った緑に紅葉が透けて見える。(sa)
いいな〜日本の秋!(sa)
4
いいな〜日本の秋!(sa)
黄色もステキ。(maro)
1
黄色もステキ。(maro)
夕刻5時。空はまだ青い。(maro)
1
夕刻5時。空はまだ青い。(maro)
意外と少ない”高野山”の看板(sa)
2
意外と少ない”高野山”の看板(sa)
灯籠に灯りが燈る(sa)
3
灯籠に灯りが燈る(sa)

感想

出張明けの週末はお天気良さげでどっか行こうと荷物の準備していたらmaroさんから観音寺のおじ様が来られるのでご一緒にどうですかと!グッドタイミングでした。

生石高原って名前は知ってましたが”おいし”って読むんですね。知らなかった(^-^;
おじ様とはちょうど一年前に三嶺〜剣山を縦走したとき以来にお会いします。お花や昆虫に動物にことをよくご存じであれこれ教えて頂く。鉄道のお話も!! 四国のお山の話聞いてたらまた行きたくなるなぁ〜。何で高松に住んでるときにもっと登っとかなかったんだろう。。。 

それはともかく、初めての生石高原。ススキの名所で有名ですが大峰や淡路島まで見えて素晴らしい展望。お天気も良くって、ここ気持ちいいね! 次は下から歩いて登ってみようと思います。 膝が完治してないmaroさんを山頂に残して生石神社までピストン。 すぐだよと言うことでしたが結構下ったあたりに神社があります。”一晩で岩が隆起した”とかで見上げる大岩。あれこれ堪能して汗かいて山頂に戻ったら凄い人!!! キョロキョロしてmaroさん探すも見つからず。遅いので先に戻ったのかなと駐車場に向かいます。 
Ⓟ直前に電話が鳴って”山頂でずっと待ってるよ”と言われ冷や汗。。。あちゃ〜置いてきてもた(>_<) おじ様と二人で結構探してたんですが、ホンマすびませんでした。電話つながって良かった!!

少し時間あるので奈良に帰る途中に高野山に立ち寄る。ハイ、ここも私初参上です。噂通りのパワースポット! 夕方だったので奥の院だけでしたがびゅんと伸びた杉の大木がまだ明るい空を覆って何とも神聖な空気が漂う空間でした。灯籠に灯が燈ると更にいい雰囲気です。ひっそりとした夕方の高野山もいいですね。確かに宿坊に泊まって散策するのも良さげです。せっかくだったので精進料理食べられたら良かったんですがまたの機会に。

秋の二大スポットを一日で堪能の山旅、楽しゅうございました。お誘いいただきありがとうございました。香川のおじ様にも宜しくお伝え下さいませ!

先週の木曜に続きまたまた生石高原に行ってきました。
今度は流石に車で山頂近くの駐車場まで^^;

目的は2つ。1つ目は先日車で拾らっていただいたお礼をおもちするのと、2つ目は観音寺のおじさまが出張帰りに奈良に寄ってくださるってことで関西をご案内。

助けてくださった保存会の理事さんは聞いてはおりましたが当日は不在で会えませんでしたが、他の方に託してお礼を申し上げました。

さて、本日の生石高原は風も少なくいいお天気☀
子供連れ、犬(ジャーマンシェパード可憐ちゃんに始まり、スピッツ、トイプードル、フッレンチブルなど)連れで賑やかなこと。

風が少なかったからか、のんびりお昼ご飯たべてまったりされてる方々が多かったですね。春やったらお昼寝にちょうど良さげです。

殿方二人は山頂から神社まで下ってみるってことで私は山頂で独り待ちぼうけ。
次から次へと犬がやってくるので退屈はしませんでしたが、なんとも遅い。

道に迷うようなところもないのに。。。あまりにも遅いので電話してみるとなんと!置いてかれてた。。。w 待ってるって言ったのに。。。

だーーっと下り合流。ふぅ〜=3
さてこれで帰ってしまうのは勿体無いので次に考えていたのは高野山。

なんと、さとくんは初めてだとか?!ゆっくり廻ってる時間がないので、
超ショートコース。奥の院のみ。

毎年来ておりますが紅葉の時季は初めてかな?
思ってもいなかった紅葉が見れてとっても良かったです♡

しかも、黄色に赤に緑にピンク。なんなのこの紅葉。めっさ綺麗やん♬
しばし見とれてました。

しかし広い高野山。全てを廻ろうと思ったら二日はかかるよね?!
宿坊に泊まって。。。いいかもね!

あー今日も一日よく歩いてよく喋ったな〜。
一日フルに使うとホンマ充実した気分になれてとっても気持ちいいんです。
観音寺のおじさまには喜んでいただけたかな?
お食事が普通でちょっと申し訳なかったかなと。。。

3年半前にたまたま剣山で会ったのがきっかけでこういう付き合いができるって
幸せですよね〜。保存会の理事さんもそうですよね。
こういう出会い大事にしていきたいと思います。
お二人様、一日おつきあいありがとうございました。^^ノ”

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

生石高原と高野山
satokunさん、marochicchiさん、こんばんは。
私も30日に高野山に行ってました!
一緒に生石高原にも行かれへんかな〜と山嫌いの嫁さんに提案してみたのですが、残念ながら却下されてしまいました… いいお天気ですばらしい景色が堪能できたようですね 行きたかったなぁ…
ちなみにセンブリ、私が中学生の時に宿題忘れたりしたときに罰としてセンブリを食べさせる先生がいてました。めちゃくちゃ苦いです!
2016/11/2 0:37
Re: 生石高原と高野山
Hacchyさん 初めましてこんにちわ。
生石高原も高野山も私は初めてですが、お天気に恵まれ良かったです。
特に海も望める生石高原からの360度の展望は絶景です。ススキもいいけど新緑の頃も気持ちよさそうですからご家族でぜひ訪れてみて下さい。駐車場からだと楽々ハイクです
高野山はもう少し歩きたかったのですが、夕方は流石に寒くて奥の院のみ。あらためてゆっくりと歩いてみたいと思います。 
センブリは同行のおじさまから初めて教えてもらいました。薬草と言うか罰ゲームと言うか。。。食べたくないですね   コメントありがとうございました
2016/11/2 7:35
Re: 生石高原と高野山
Hacchyさん、はじめまして!

Hacchyさんも高野山に行かれてたのですね!レコ拝見しました。ちょっと時間が違ってましたのでお会いしてないですね〜。
なんだかんだで毎年お参りしておりますが、紅葉時期は初めてかも?!
いい具合に色づいてましたね。maple

奥様は山嫌いですか?生石高原はほぼほぼ平坦歩きなのでね〜
是非行ってほしいものですよね。高野三山も。

金剛山や岩湧山に登られているようで、こりゃ近いうちにお会い出来るかもですね!
見かけましたらお声えかけおねがいしますね
2016/11/2 10:49
ススキ輝く生石高原♫
satokunさん、marochicchiさん、こんばんは〜。
はじめまして、フルフルともうします

この日は、最高に良いお天気でしたよね〜
生石高原、私たちも同じ場所におりました〜\(^o^)/
やっぱり岩あったら登りますよね〜
お昼があるので、焼きよもぎ餅はめっちゃ我慢しました…

もしかしたらすれ違っていたかもですね〜
2016/11/3 2:13
Re: ススキ輝く生石高原♫
フルフルさん、はじめまして、おはようございます

風も少なくていい日でしたよね〜。
のんびりハイクなもんで普段靴やったので岩には登れず。
神社のほうから登ってみました

焼きよもぎ餅は中にアンコが入ってて美味しかったですよ。
横に置かれてた無料のおみかんも美味しかったです^皿^

すれ違ったのお気づきでわなかったのですね!
駐車場からずーっと来て1つ目のピーク手前の平坦な所ですれ違いましたよ!
annyonさんが先頭で来られてたかと
そして下のテン場の所でランチされてるのも拝見しております。

またどこかでお会い出来たらいいですね 楽しみにしてます
2016/11/3 6:38
Re: ススキ輝く生石高原♫
フルフルさん 初めまして!
確かにすれ違いました。私は存じ上げなかったんですがmaroさんがannyonさんが前から歩いて来られるのを見て”ヤマレコで知ってる人だ!”って言ってました
生石ヶ峰は初めてでしたが広々としてて気持ちのいい高原ですね
レコも拝見させていただきましたが、キャンプ場のランチ美味しそうで。。。
ホント、この日はお天気も良くてアウトドアには最高の一日でした
コメントありがとうございました
2016/11/3 9:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
生石高原
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら