ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 999381
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

旧中山道で旧碓氷峠へ〜留夫山〜鼻曲山〜紅葉見頃の軽井沢を散策

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:29
距離
32.8km
登り
1,809m
下り
1,240m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
0:29
合計
8:13
6:42
6:42
16
6:58
7:00
40
7:40
7:40
42
8:22
8:30
43
9:13
9:23
66
10:29
10:36
38
11:14
11:14
18
11:32
11:32
50
12:22
12:22
113
14:15
14:17
19
14:36
天候 終日快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あさおの吊り橋駐車場を利用しました。トイレもあります。(いつも空いてます)

軽井沢駅からバスで横川駅まで戻ってきました。
15:30軽井沢駅 - 16:07横川駅
横川駅からあさおの吊り橋駐車場までは1キロほど。
コース状況/
危険箇所等
・旧中山道口〜鼻曲山
 旧碓氷峠までは長い行程ですが、あちこちにある栄えていた当時の説明書きを
 読みながらとても歩きやすい道をたどって行きます。旧碓氷峠から留夫山までは
 落ち葉が多く、踏み跡を見失いがちですが、それをカバーして余りあるテープの
 印があるため、迷う心配はありません。留夫山の山頂直下は急な登りで(それほど
 でもないですが、ここまで穏やかな道だったので)落ち葉が多いため、滑ります。
 留夫山から鼻曲峠までは笹が登山道にかぶっていてルートが分かり難い場所が
 あるので丁寧に歩きます。
・鼻曲山〜軽井沢駅
 最初は急な下りで足元注意ですが、カラマツ林に入りテンポよく下れる道になり
 ます。信濃路自然歩道も快適な道で、旧軽井沢の近くまで落ち葉の道を快適に
 下っていけます。旧三笠ホテルからは車道歩きです。
その他周辺情報 ・紅葉の見頃は?
 カエデ類は標高1000から1200メートル付近が見頃でした。カラマツの黄葉は
 標高1200メートル以上で見頃だったと思います。
早朝の坂本宿付近を歩きながら。
2016年11月05日 06:42撮影
2
11/5 6:42
早朝の坂本宿付近を歩きながら。
柱状節理
2016年11月05日 07:21撮影
3
11/5 7:21
柱状節理
カモシカと遭遇。
2016年11月05日 07:39撮影
3
11/5 7:39
カモシカと遭遇。
北向馬頭観世音
馬頭観世音があるところは危険な場所とのこと。
2016年11月05日 07:49撮影
1
11/5 7:49
北向馬頭観世音
馬頭観世音があるところは危険な場所とのこと。
標高が上がり、赤いカエデの登場。
2016年11月05日 08:15撮影
6
11/5 8:15
標高が上がり、赤いカエデの登場。
明治時代、ここに小学校があったとのこと。
2016年11月05日 08:24撮影
11/5 8:24
明治時代、ここに小学校があったとのこと。
こんな場所にバスです。
2016年11月05日 08:30撮影
3
11/5 8:30
こんな場所にバスです。
たくさんの人が住んでいたのか。
2016年11月05日 08:31撮影
2
11/5 8:31
たくさんの人が住んでいたのか。
安政遠足侍マラソン大会のコースになっています。
2016年11月05日 08:38撮影
1
11/5 8:38
安政遠足侍マラソン大会のコースになっています。
よい色が出て来ました。
2016年11月05日 08:46撮影
5
11/5 8:46
よい色が出て来ました。
標高が上がり、こんな道です。
2016年11月05日 08:52撮影
3
11/5 8:52
標高が上がり、こんな道です。
黄色のカエデもきれい。葉の痛みも少ない。
2016年11月05日 08:58撮影
6
11/5 8:58
黄色のカエデもきれい。葉の痛みも少ない。
フレッシュです。
2016年11月05日 08:59撮影
9
11/5 8:59
フレッシュです。
今日も青空でよかった。
2016年11月05日 09:00撮影
2
11/5 9:00
今日も青空でよかった。
そして、カラマツ林に吸い込まれるように歩いていく。
2016年11月05日 09:01撮影
2
11/5 9:01
そして、カラマツ林に吸い込まれるように歩いていく。
秋色の熊野神社です。
2016年11月05日 09:14撮影
3
11/5 9:14
秋色の熊野神社です。
よい時に来ました。
2016年11月05日 09:14撮影
2
11/5 9:14
よい時に来ました。
旧碓氷峠に寄ってみて正解でした。
2016年11月05日 09:14撮影
3
11/5 9:14
旧碓氷峠に寄ってみて正解でした。
なぜかお賽銭箱が二つ。なぜ?
2016年11月05日 09:17撮影
1
11/5 9:17
なぜかお賽銭箱が二つ。なぜ?
ここが長野県と群馬県の県境になっていて、神社もそれぞれ別にあるからです。
2016年11月05日 09:19撮影
3
11/5 9:19
ここが長野県と群馬県の県境になっていて、神社もそれぞれ別にあるからです。
濃い赤もありました。
2016年11月05日 09:20撮影
2
11/5 9:20
濃い赤もありました。
鼻曲山へ向かう登山道へ入ると、黄色いカエデ。
2016年11月05日 09:23撮影
3
11/5 9:23
鼻曲山へ向かう登山道へ入ると、黄色いカエデ。
標高が上がると、冬枯れの道になる。正面に留夫山が見えてきました。
2016年11月05日 10:01撮影
1
11/5 10:01
標高が上がると、冬枯れの道になる。正面に留夫山が見えてきました。
妙義山です。墨絵のような眺めになっていました。
2016年11月05日 10:28撮影
4
11/5 10:28
妙義山です。墨絵のような眺めになっていました。
留夫山の山頂に到着。
2016年11月05日 10:32撮影
1
11/5 10:32
留夫山の山頂に到着。
浅間山を正面に見ながら鼻曲山へ向かいます。雪で白くなった北アも見えるのですが、枝の間からなので。。。
2016年11月05日 10:40撮影
1
11/5 10:40
浅間山を正面に見ながら鼻曲山へ向かいます。雪で白くなった北アも見えるのですが、枝の間からなので。。。
剣ノ峰、角落山方面。
2016年11月05日 11:12撮影
3
11/5 11:12
剣ノ峰、角落山方面。
下を見ると、秋の色です。
2016年11月05日 11:16撮影
6
11/5 11:16
下を見ると、秋の色です。
振り返るとカラマツの黄葉。
2016年11月05日 11:23撮影
3
11/5 11:23
振り返るとカラマツの黄葉。
鼻曲山から1
2016年11月05日 11:28撮影
1
11/5 11:28
鼻曲山から1
鼻曲山から2 浅間山です。この山頂は10年ぶりですが、前に来た時は、もう少し見えていたような。木が育ったのかな。
2016年11月05日 11:31撮影
3
11/5 11:31
鼻曲山から2 浅間山です。この山頂は10年ぶりですが、前に来た時は、もう少し見えていたような。木が育ったのかな。
鼻曲山から3 浅間隠山です。
2016年11月05日 11:32撮影
1
11/5 11:32
鼻曲山から3 浅間隠山です。
鼻曲山から4 下を見ると、カラマツの黄葉が広がっている。
2016年11月05日 11:32撮影
7
11/5 11:32
鼻曲山から4 下を見ると、カラマツの黄葉が広がっている。
カラマツの黄葉はこんなふうに外から見るのがよいですね。遠くには八ヶ岳です。
2016年11月05日 11:34撮影
4
11/5 11:34
カラマツの黄葉はこんなふうに外から見るのがよいですね。遠くには八ヶ岳です。
カラマツの黄葉、ほんときれいでした。
2016年11月05日 11:35撮影
14
11/5 11:35
カラマツの黄葉、ほんときれいでした。
上から見ていたカラマツ林の中に入りました。
2016年11月05日 11:48撮影
11/5 11:48
上から見ていたカラマツ林の中に入りました。
登山道はカラマツの落ち葉でフッカフカ。
2016年11月05日 11:51撮影
1
11/5 11:51
登山道はカラマツの落ち葉でフッカフカ。
こんな葉が積もっています。
2016年11月05日 11:52撮影
11/5 11:52
こんな葉が積もっています。
黄色も青空に映えます。
2016年11月05日 12:00撮影
2
11/5 12:00
黄色も青空に映えます。
別荘地の道も紅葉真っ盛り。
2016年11月05日 12:22撮影
4
11/5 12:22
別荘地の道も紅葉真っ盛り。
信濃路自然歩道を歩いていると、カエデがたくさんの道になりました。
2016年11月05日 12:50撮影
3
11/5 12:50
信濃路自然歩道を歩いていると、カエデがたくさんの道になりました。
いい色!
2016年11月05日 12:54撮影
6
11/5 12:54
いい色!
この道は今年一番の紅葉だったかも。
2016年11月05日 12:56撮影
4
11/5 12:56
この道は今年一番の紅葉だったかも。
快適、快適。
2016年11月05日 12:57撮影
2
11/5 12:57
快適、快適。
目を奪われる。
2016年11月05日 12:57撮影
3
11/5 12:57
目を奪われる。
カエデの道、続きます。
2016年11月05日 13:00撮影
1
11/5 13:00
カエデの道、続きます。
ごちそうさまでした。
2016年11月05日 13:01撮影
2
11/5 13:01
ごちそうさまでした。
そして、車道へ出ます。旧三笠ホテルです。(入場料が必要なので、外から写真だけ)
2016年11月05日 13:23撮影
2
11/5 13:23
そして、車道へ出ます。旧三笠ホテルです。(入場料が必要なので、外から写真だけ)
旧軽井沢まで来ました。街路樹も紅葉真っ盛り。
2016年11月05日 13:40撮影
3
11/5 13:40
旧軽井沢まで来ました。街路樹も紅葉真っ盛り。
痛みもないですね。
2016年11月05日 13:40撮影
8
11/5 13:40
痛みもないですね。
街歩きも楽しい。
2016年11月05日 13:42撮影
2
11/5 13:42
街歩きも楽しい。
光の加減なのか、独特の色になっていました。
2016年11月05日 13:48撮影
3
11/5 13:48
光の加減なのか、独特の色になっていました。
立派なカエデです。
2016年11月05日 13:52撮影
3
11/5 13:52
立派なカエデです。
ホテル鹿島ノ森の敷地内にある御膳水に寄ってみました。カメラを水の中に入れると、まあきれい。
2016年11月05日 13:54撮影
9
11/5 13:54
ホテル鹿島ノ森の敷地内にある御膳水に寄ってみました。カメラを水の中に入れると、まあきれい。
御膳水の湧水場所、澄んだ水がこんこんと。
2016年11月05日 13:55撮影
2
11/5 13:55
御膳水の湧水場所、澄んだ水がこんこんと。
雲場池にやってきました。こちら側は朝日の時間だとさらにきれいでしょうね。
2016年11月05日 14:16撮影
3
11/5 14:16
雲場池にやってきました。こちら側は朝日の時間だとさらにきれいでしょうね。
雲場池に紅葉が映って美しい。
2016年11月05日 14:16撮影
15
11/5 14:16
雲場池に紅葉が映って美しい。
軽井沢駅に到着。駅から歩いた山々を眺めることが出来ます。
2016年11月05日 14:42撮影
1
11/5 14:42
軽井沢駅に到着。駅から歩いた山々を眺めることが出来ます。
バスで横川駅へ戻ってきました。鉄道文化村の脇を通過し、駐車場まで歩きます。
2016年11月05日 16:11撮影
1
11/5 16:11
バスで横川駅へ戻ってきました。鉄道文化村の脇を通過し、駐車場まで歩きます。

装備

備考 ・飲み物は2.0リットル持ち1.0リットル消費しました。
・山行中の食事は以下の通り
 旧中山道の途中で菓子パンを1つ。
 留夫山の山頂でおにぎりを2つ。

感想

9月とは打って変わって青空の土曜日が続きます。そうすると、今回もよい色探し
の山行に。。。

以前から横川駅起点のアプトの道を歩きたいと思っていたのですが、今年の紅葉は
遅いため、めがね橋付近の見頃はもう少し先になるなあなんてことから連想し。。。
であれば、横川を起点に鼻曲山まで登り、軽井沢へ下ることが出来ると思い至りました。
軽井沢周辺の標高は1000メートル前後、これは色付きのピークであることが予想
されますし、途中カラマツの黄葉も見られるなあと。他の案(奥多摩とか)は
置いて、横川へGO!です。

年を重ねるにつれ、花や紅葉目的の山行を計画するようになりました。今回、最初
に歩くのは旧中山道ですが、このような歴史のある道にも以前より興味が持てるよう
になった気がします。旧中山道の完歩といった目的で計画することも楽しそうです。
尾根の途中、それもかなり標高が上がった場所で「明治時代にはここに小学校があり
児童が25名いた」なんて説明を読むと、想像力のない私でも、少し昔に思いをめぐらせ
たりして。旧中山道歩き部分の終わりが秋色に染まる熊野神社だったので、尚更かも
しれません。

私の場合、カラマツから連想する最初の場所は浅間山周辺です。特に篭ノ登山から
池ノ平にかけてのカラマツの自然林はきれいでした。鼻曲山も浅間山に近い山、
予想していたわけではないですが、山の西側斜面(やはり浅間山の方向)はカラマツ
の黄葉の絨毯のようで、この黄色はどこまで続くのか?という眺めになっていま
した。

そして、こちらは予想通り、カエデ類の見頃の標高は軽井沢周辺の標高とほぼ同じ
感じ。山道でも車道でも何処を歩いても、フレッシュな赤色があります。
特に信濃路自然歩道と雲場池の紅葉はしっかり記憶に残りました。また別のパターン
で、軽井沢の秋を楽しみたいものです。それにしても、軽井沢の別荘は他の別荘地
とは一味違いますね。凝った造りの建物を見ながら歩くだけでも退屈しません。
そして、ドイツ車比率がかなり高いような。。。自分には縁がないか。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人

コメント

旧中山道
youtaroさん、おはようございます。

かなり良い天気でしたので、紅葉ハンターは今週はどこに行ったのだろうとレコのアップを心待ちにしていました
やはり期待を裏切らず「こんなルートもあるのかあ!」と思わされました

旧中山道は墓場尻川という沢(川)の遡行時に下山で3回ほど歩いたことがあります(地図にも出ていますが「雄滝」「雌滝」という滝があって、雄滝には旧中山道と林道を使って写真を撮りにくるカメラマンがいます)
所々に案内板があって読むと歴史を感じられますよね。「こんなところに学校を建てるほどの人が住んでいたのか 」って。

12枚目の写真、あのバスに乗り込んでみたのね・・・って笑っちゃいました

ちなみに旧中山道にはヒルがいるので、今がベストシーズンかも知れません
2016/11/6 5:36
Re: 旧中山道
yoshiさん、おはようございます。

心待ちだなんて  ありがとうございます!
今回のルートは今思い返してもなかなか楽しいルート
でした。秋の軽井沢で〆、なかなかよいですねえ。

地図に墓場尻川の名前があり、yoshiさんが遡行したのは
ここか!と思いました。墓場尻川の遡行記録に再訪しましたが
昨年の記録にはバスや小学校のことも出てきてますね。
そんなことはすっかり忘れていました。バスが入るほどの道が
あったのか?とか、旧中山道が日常的に使われていたんだなあ
なんて考えると、長い尾根道ですが時間のたつのが早かった気が
します。
バスですが、中には入っていないのです  窓から覗き
こみました

ヒルですか
遡行記録にもstkさんがやられた記述がありましたね。
裏妙義などにも多いと聞きますし、このあたり、温かい時期は
要注意ですね。
2016/11/6 7:30
カラマツの黄葉
youtaroさん、おはようございます

久々に惜しかったですね
祝日が入ったため、2日先に行ってしまいました。
駐車場も同じで、思わず同日だったらとシミュレーションしてしまいましたが、
鼻曲山で12分差で会えなかったようです。

鼻曲山からの留夫山方面のカラマツ、とてもきれいですね。
ちょうど私が行った時はこの方面は日が射さず、印象が全然違います
確かにカラマツと言えば、浅間山や太郎山などが真っ先に頭に浮かびます。
鼻曲山から軽井沢方面の紅葉もきれいで、
今度行ってみたくなりました。

youtaroさん同様、歴史道楽しめました
同様に小学校とバスに感動しましたが、
youtaroさんがバスの中まで入ったのには驚きです
2016/11/6 8:53
Re: カラマツの黄葉
hirokさん、こんにちは。

hirokさんのレコを拝見したとき、今までで一番驚きました
あのマイナーな駐車場まで一緒とは。
私、本来は30分早くスタートするつもりでした。ちょっと
ウトウトしてしまいまして。予定通りに出ていれば、旧中山道
の尾根の途中で朝ごはん休憩しているときに、hirokさんが
通りがかるなんていうことになったかもしれません。そもそも
スタート時間がほぼ同じ時間になりますし

軽井沢の紅葉はきれいでした。
また、軽井沢の別荘地や街歩きも楽しかった。(軽井沢は学生の
時にスキーで行ったことがあるだけでした)
雲場池など、紅葉見頃で車は駐車場へ入れず難儀していましたが
歩きだと快適  横川駅は電車で行っても近い(自宅から90分)
ので、次回は全て電車とバスもありかなあなんて思っています。

yoshiさんにもコメントしましたが、バスの車内の写真は窓から
カメラを入れて撮りました
2016/11/6 15:06
軽井沢の紅葉
youtaroさん、こんばんは。

軽井沢の紅葉、みごとですね〜。
雲場池も、まちのなかも。

「軽井沢駅→三笠→長日向→鼻曲」は計画中でしたが、
紅葉の時期に歩くという考えはありませんでした。
しかし、せっかくなら、この紅葉のなかをあるいてみたい。
来年のプランに追加させていただきます。
(白糸ハイランドウェイは歩けました?)

旧中山道、こちらも気になります。
歩きたいところが増えて困った...。
2016/11/6 17:49
Re: 軽井沢の紅葉
sat4さん、こんばんは。

軽井沢、一番よいときに行ってこられたみたいです。
驚くほど立派な別荘も多く、駅までの歩きはまったく
退屈しませんでした。
雲場池は、完全な観光地。写真を撮ってさっさと
退散でした(笑)
白糸ハイランドウェイですが、料金ゲートの脇を通過する
時になにも言われませんでしたが、人は歩いてはいけない
ようですね。しかし、白糸の滝方面から信濃路自然歩道を
使って歩いても、必ず白糸ハイランドウェイを歩く部分
(横断しますし)があるので、厳密には規制されていない
のかもしれません。(知らずに歩いてしまったということで。。。)
林道を使う必要があるかもしれませんね。

旧中山道は楽しめましたよ。是非計画へ(笑)
しかし、この赤線、有効利用がなかなか難しそうです。
2016/11/6 19:38
一度見てみたい
youtaroさん、こんばんは!

紅葉を狙っての企画が続きますが、今回は二つの県を跨ぐ山旅ですか
相変わらず見事なお手並みです。
軽井沢の紅葉、寒暖の差がありますので、発色がイイですね〜
やはり、カエデやモミジは紅葉の王道。
狙い通り、よい色に出会えましたね

ところで、hirokさんとのニアミス
自分の中でのお二人は、まさに甲乙付け難い存在
一堂に会したところを、是非見たいものです。
実現すれば、プレミアム商品券並の値打ちがありますよ
2016/11/6 21:56
Re: 一度見てみたい
tailwindさん、こんばんは。

今回のコースは前日に思いついたのですが、予想以上に
楽しめました。展望地が少ないため、この時期に歩くのが
よいですね。カエデの発色は今年一番だったと思います。
信濃路自然歩道のモミジは中禅寺湖にも負けない色に
なっていました。
秋の軽井沢、いいですねえ
そんな軽井沢で、お腹が空いたので、バス待ちの時間に
何か食べようとウロウロしたのですが、結局たどりついた
のは軽井沢駅の立ち食いそばでした

hirokさんとのニアミスは時々あるのですが、今回は
ほんとに驚きました
プレミアム感はゼロだと思いますが、いつか必ずお会い
することがあると思います。最近、長野へ行く頻度が
下がっているため、tailwindさんとの偶然はなかなか
難しそうですね
2016/11/7 0:36
同じ駐車場を利用していたとは
youtaroさん、こんばんは。

あさおの吊り橋の駐車場、youtaroさんが利用していたとは思いませんでした。
5日の夜の11時頃に着いたので、同じ日にyoutaroさんがいたわけですね。残念でした。

それはさておき、谷急山近辺はたいした紅葉はしていなかったのですが、こんな近いのに見事な紅葉ですね youtaroさんの予測、凄く当たりますね
それにこんなルート取りも思いつきませんね。流石です
2016/11/7 22:18
Re: 同じ駐車場を利用していたとは
Futaroさん、こんばんは。

あら、以前奥多摩でもありましたね
Futaroさんは土曜日より日曜日が多いので、こんな感じの
ニアミスになってしまうようで。。。
あさおの吊り橋の駐車場は裏妙義に来る時に使うことが多く
今回で4回目になります。トイレがあっていつも空いているので
重宝します

数年前から色物に弱くなり この時期はほとんど紅葉目的で
歩いています。紅葉は一日に30メートルから50メートル程
下る感じなので、標高と広葉樹の森を意識していると
あまり外れはないみたいです。今年は9月がダメだったため、10月
になってからなのですが、秋色、連続で楽しめています。
そんな中でも今回の色付きは今年一番だったかもしれません。
軽井沢は学生の時にスキーに来たことがあるだけだったため
ほとんど初めてのような感じでしたが、紅葉はちょうど見頃で
とても印象的な散策になりました
2016/11/7 22:35
軽井沢の秋を楽しむ
youtaroさん、こんばんは。

sat4さんと全く同感です。軽井沢を見直しました
やっぱり伊達に天下の軽井沢ではないのですねえ。
私は俗っぽいイメージがあって、避けていましたが。

それにしてもyoutaroさんの紅葉の見ごろの推察、お見事ですね。
私が越してきた兵庫では標高があまりないので、紅葉はまだまだですが、
あまり標高差もないし、南北の差もないので、あまり期待できません
上越や東北の紅葉がうらやましい・・・
2016/11/8 0:10
Re: 軽井沢の秋を楽しむ
shigetoshiさん、おはようございます。

軽井沢、木曜日に思いつくまでは全然考えていませんでした。
しかし、思いついてみると、紅葉の標高にバッチリだし、
山とはまた違ったモミジの赤色が見られるだろうなあと。
実際にその通りで、また再訪してみたい場所になりました。
駐車場へ入るのに苦労している車を横目にさっさと歩けるのも
いいですね  それにしても、あかぬけたきれいな街でした。
(場違い感タップリでしたが。。。)

ここ5、6年ほど毎年紅葉を追いかけるようになったので
追いかけなれしたのか、タイミングはバッチリのことが
多いです
11/3の休日、週の途中なので、成田から自宅へは帰らなかった
のですが、山へ行こうと考えると、標高1000メートル以上の
山までは遠く、諦めました。こんな環境にいると、鴻巣は
恵まれていると思います。shigetoshiさんも自宅からは高尾や奥多摩が
最寄りで、中央道の山も行きやすい環境だったと思いますので
尚更ですよね。
紅葉も、そろそろ近場の山かなあと思います。
2016/11/8 9:29
計算どおりでしたね
youtaroさん、こんばんは!

実はこの週末、私も相方と軽井沢行きたいね、
などと話していたのですが、
先日一人で行ったばかりの塩原方面に連れていくことになりました。
ですが、こちらの紅葉、youtaroさんの狙いどおり、素晴らしいですね
ターゲットは1000〜1200mでしたか。
とすると、この週末は奥多摩辺りで同じ位の標高で見頃かな

軽井沢から鼻曲山まで北上してしまう発想もありませんでしたが、
上から眺めるカラマツの景色、いやいや
これは実際に目のあたりにしたらタマらないでしょうね
雲場池もまだ行ったことがありませんし、
探索欲が湧いてきて、かなり刺激を頂きました

おつかれさまでした
2016/11/9 23:03
Re: 計算どおりでしたね
yamahiroさん、こんばんは。

軽井沢、街中を歩いたのは初めてでした。
この時期は何処を歩いても退屈しません。
yamahiroさんの徹底した探索にもおすすめの場所かと
来年以降も行きたいと思っているため、yamahiroさんの
探索に期待です
雲場池、次回は午前中に訪れたいなあと思うのですが。。。
コース取りをどうするか?悩ましいです。

そろそろ奥多摩ですよねえ。今週は忙しくて新しい
場所を考える余裕があまりないということもありますが、
奥多摩のいつも歩くコースを第一候補にしています。
紅葉もそろそろ終盤ですね。
カエデの色付きは例年より遅いように思いますが、カラマツは
あまり例年と変わらない印象(あくまで自分の印象です)
黄色の絨毯、よかったです
カラマツの紅葉は外側から見るのがよいですね。
2016/11/10 0:18
こちらも鮮やか(^^)
youtaroさん、こんばんは

こちらも狙い通り!傷みの少ないフレッシュな紅葉mapleでしたね
唐松の黄葉も見事。街路樹もキレイshine

明治時代に、西洋人がこの場所を気に入って避暑地として広めたようで、
最初は外国の方が多かったようですが、小学校が出来る位に日本人も
いたのですね。
これだけ立派なカラマツの林 は、日本では珍しいような気がします(^^)

お賽銭箱が2つという画像に思わず笑ってしまいました
律儀な方はそれぞれにお賽銭を入れているかもしれませんね(^^)
2016/11/10 0:48
Re: こちらも鮮やか(^^)
pippiさん、こんにちは。

ありがとうございます!
色付きとしては今年一番の山行になりました

中禅寺湖も外国人の別荘地だったのですよね。
(湖のある景色がヨーロッパに似ていたとか)
国外の人の方が目ざとかったのか?
小学校の跡地、明治初期の話なので、驚きます。
林業が盛んだった頃、山々への鉄道や、林道など
今よりもかなり奥まで入っていた場所は全国にも
多いですよね。林道歩きを目的にするのも、楽しいかなあ
なんて思ったりしています

それにしても、今まで考えたことがなかった軽井沢
ですが、標高は1000メートル前後、混雑を避ける(車で
直接行かない)パターンを模索して、また訪れたいと
思っています。池ノ平周辺には珍しいカラマツの自然林が
ありますし、この辺りはカラマツの黄葉目的にも最適な場所
ですね。

一応、自分もお賽銭は別々に入れました
御守なども、左右の神社で別々に売っていて、買う場合はどう
しようか迷いそうです
2016/11/10 12:54
綺麗な紅葉ですね♪
youtaroさん こんにちは(*^。^*)

毎度カメレス失礼いたします。
いやいや青空が爽やかで紅葉が輝いていますねmaple
何ともすんばらすぃルートです
素晴らしい紅葉の山歩きを存分に堪能されて羨ましいです

それにしても山の中からよくバスとか現れると・・・はっ?と
しますよね!道が無くなっていたりすると尚更です。
バスは戦後のもののようですが・・・

お賽銭箱の二つには笑みがこぼれますね
やはり笑顔で分け合うのではなく、お金はシビアにですかね?

本当に綺麗な紅葉の歩き流石です(^o^)/
私は何とか仕事に区切りがついて12月前には
そろそろ歩き出せそうですが・・・
もう紅葉もendingですかね? 秋は本当に早い
2016/11/12 17:03
Re: 綺麗な紅葉ですね♪
beelineさん、こんばんは。

忙しい日々が続いているようですね。。。
そんな中、ありがとうございます!

今まであまり考えたことがなかった軽井沢方面
行ってみるものですね。車で出かけると混雑が
大変ですが、こんな風に歩くと、楽しいばかり。
横川駅までのバス、ナイスでした
(このバス20名以上乗っていました 結構使われているようです)
自宅からは行きやすい場所なので、また別パターンを
考えてみます

バスは千曲☓☓株式会社と書いてあるのがわかりました。
今でも千曲バス株式会社があるので、この会社のバス
かもしれません。(会社のHPを見ると創業大正15年とありますし)

二つに分かれた神社、たぶんお金はシビアにだと思います
お守りなどの販売所も左右別々にありましたから。

今日は奥多摩へ紅葉散策に行ってきましたが、まだまだ楽しめ
そうです。丹沢の低山も12月はギリギリセーフだと思います。
なんとか秋を感じる山歩きが出来ること、期待しています!
2016/11/12 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら