ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
5,574,325
100,017,016
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2024/05/31〜2024/06/13
その他エリアのランキング

話題の山行記録

阿蘇・九重
136151
2024年06月02日
奥秩父
33211
2024年06月08日
房総・三浦
6673
2024年06月02日
奥武蔵
52106
2024年06月04日
日光・那須・筑波
5392
2024年06月09日
六甲・摩耶・有馬
28134
2024年06月02日
栗駒・早池峰
102129
2024年06月01日
近畿
40132
2024年06月08日
谷川・武尊
6085
2024年06月01日
志賀・草津・四阿山・浅間
3789
2024年06月10日
日光・那須・筑波
1983
2024年06月01日
八幡平・岩手山・秋田駒
67153
2024年06月02日

新着の山行記録

近畿
8
2024年06月13日
奥多摩・高尾
4
2024年06月13日
九州・沖縄
8
2024年06月13日
栗駒・早池峰
18
2024年06月12日
近畿
2
2024年06月13日
九州・沖縄
8
2024年06月13日
奥秩父
61
2024年06月13日
六甲・摩耶・有馬
2
2024年06月13日
六甲・摩耶・有馬
28
2024年06月13日
京都・北摂
7
2024年06月12日

2024年06月13日 14:24 ひとり言 ゆるゆる計画
2024年06月13日 14:18 参拝登山 久しぶりに
2024年06月13日 14:06 クライミング 主人をクライミングに誘う。
2024年06月13日 13:14 未分類 遠い夏山 セカンドでなくサードオピニオン
2024年06月13日 13:12 健康 白内障手術決断
2024年06月13日 12:39 未分類 山で遭遇しませんか?
2024年06月13日 12:29 未分類 交差点手前約10mに停まる白バイ
2024年06月13日 12:21 未分類 山岳遭難
2024年06月13日 12:04 食料 ヤマモモの実は酸っぱいだけだった
2024年06月13日 11:56 ヘルスケア 右橈骨遠位端骨折 ◆Day1-4

新着Myアイテム

積雪期登山
ulシャツ
ulシャツ
無雪期登山
DF Mesh Merino
DF Mesh Merino
未分類
ドライレイヤー ベーシックノースリーブ (M)
ドライレイヤー ベーシックノースリーブ (M)
ザック・カバン
バディ22SP  GRAY
バディ22SP GRAY
無雪期登山
Basic Cap NT
Basic Cap NT
未分類
缶バッジ
缶バッジ
未分類
Naturehike公式ショップ 登山バッグ リュックサック バックパック 防水バッグ 軽量バッグ 撥水加工 アウトドア ハイキング 通学 旅行 男女兼用 かばん収納袋付き (ブルー-18L)
Naturehike公式ショップ 登山バッグ リュックサック バックパック 防水バッグ 軽量バッグ 撥水加工 アウトドア ハイキング 通学 旅行 男女兼用 かばん収納袋付き (ブルー-18L)
電子機器
ガーミン(GARMIN) epix Pro 51mm Sapphire Ti Carbon Gray DLC/Black AMOLEDディスプレイ搭載 マルチスポーツGPSウォッチ 【日本正規品】
ガーミン(GARMIN) epix Pro 51mm Sapphire Ti Carbon Gray DLC/Black AMOLEDディスプレイ搭載 マルチスポーツGPSウォッチ 【日本正規品】
未分類
[ファイントラック] ドライレイヤーベーシックボクサー男性用 FUM0427 ブラック M
[ファイントラック] ドライレイヤーベーシックボクサー男性用 FUM0427 ブラック M
無雪期登山
[ファイントラック] ドライレイヤーベーシック タイツ MEN'S FUM0426 (BK, L)
[ファイントラック] ドライレイヤーベーシック タイツ MEN'S FUM0426 (BK, L)
無雪期登山
[ファイントラック] ドライレイヤーベーシックT男性用 FUM0422 (BK, XL)
[ファイントラック] ドライレイヤーベーシックT男性用 FUM0422 (BK, XL)
その他
DKシェルター(Sサイズ)
DKシェルター(Sサイズ)

  •  
  •  
  •  
質問箱
2024年06月12日 11:54 その他 記録が検索に出てこない 回答 2件
2024年06月11日 21:39 その他 写真が自動登録できない 回答 1件
2024年06月11日 17:05 装備 トレイルブレイザー 20 背中に当たる部分の剛性 回答 0件
2024年06月10日 09:05 落とし物 桜平駐車場(中)にストックを置いてきてしまいました 回答 1件
2024年06月09日 09:38 落とし物 鋸岳釜無川ルートでストックを拾いました 回答 0件
2024年06月04日 20:04 その他 地図の削除 回答 2件
ヤマノート イベント
2024年06月26日 展示会・上演会・講演会 2024全日本山岳写真展 無料
2024年06月30日 登山・ハイキング 第2回6月定例会 焼額山ハイキング 参加費 9,000円
2024年07月28日 登山・ハイキング 第3回7月定例会 北八ヶ岳の白駒池とニュウのハイキング 参加費 9,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
御嶽山 二の池ヒュッテ
山小屋業務全般(掃除、調理、接客、歩荷など)
御嶽山 二の池ヒュッテ
山のひだや
接客、清掃、食堂、喫茶、フロント、調理補助など、山小屋業務全般
山のひだや
赤岳鉱泉(標高2,220m)又は行者小屋(標高2,340m)
接客、清掃、調理など家事で行なうようなことが主な仕事内容です。 山小屋らしい仕事は、 「通年で背中で荷物を運ぶ歩荷」 「秋には登山道の修繕を行なう登山道整備」 「冬には山小屋周辺の雪かき」を行ないます。
赤岳鉱泉・行者小屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 中級 日帰り 東北
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東北のマッターホルンと呼ばれる峻峰。 只見川から立ち上がるピラミダルな山容は登高意欲をかきたてるには十分!短い行程ながらも充実の登山を楽しむことができるでしょう。

  • 上級 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    特別天然記念物「コウシンソウ」が咲く山。 古くは信仰の山・修験道の山として開山され、今もなお山頂へは険しい道が続いています。 行程が長いので、庚申山荘に1泊すると時間に余裕をもった充実した山行となるでしょう。

  • 中級 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    残雪と新緑、山頂付近の池塘に癒やされる上越の秀峰。 日本百名山にも選出されている巻機山は変化に富んだ山歩きが楽しめ、特にこの時期は素晴らしい景観が登山者を出迎えてくれることでしょう。

  • 中級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    神秘の湖「夜叉ヶ池」から藪に覆われた尾根をたどり山頂を目指します。 例年であれば6月初旬に林道が開通し登山口までのアプローチが可能になります。入山の機会に恵まれれば手付かずの自然と多くの花々に癒される登山を楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    スズランが咲き誇りアツモリソウがひっそりとたたずむのがこの季節。 ファミリーや初心者でも楽しめる至福のハイクキングコースです。そしてハイライトは苔の緑と新緑がまぶしいテイ沢の散策。ここに行かなきゃもったいない!

  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初夏に咲き出すコマクサやグンバイヅルなど、様々な高山植物を愛でる山行。 篭ノ登山と三方ヶ峰は地味な存在ながらも、その行程は変化に富み展望にも優れています。のんびりと歩きたい気分の時にぴったりな山と言えます。

  • 上級 日帰り 妙高・戸隠・雨飾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    海谷山塊の北端にあるアドベンチャー感満載の岩と藪の山。 険しく厳しい登山になりますが、雪解けと共に開花する花々が歩く者の目を楽しませてくれます。 体力的・技術的に山慣れた方におすすめします。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    秋田・山形の県境に位置する美しくたおやかな東北の秀峰。山頂付近には高山植物が咲き乱れ、ブナの新緑と残雪とのコントラストが美しく、静かな山歩きを楽しめます。

  • 入門 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    竜頭の滝から戦場ヶ原を通って奥日光を目指す散策コース。四季を通じて楽しめるのが大きな魅力。

  • 中級 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    深山幽谷の雰囲気漂う、西上州の最高峰となる御座山。 山は黒々とした原生林に覆われていますが、山頂部には特徴的な岩峰を従えて威風堂々とした姿を見せています。山頂からの展望は360°の大パノラマ!

  • 初級 日帰り 栗駒・早池峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    百花繚乱!雲上の別天地という言葉がぴたりと当てはまる焼石岳。 花と言えばお隣の早池峰山が有名ですが、こちらも負けず劣らずの雰囲気を持つ東北の麗峰です。

  • 初級 日帰り 日高山脈
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北海道・日高山脈の最南端に位置するアポイ岳。 特殊な岩質(橄欖岩・蛇紋岩)のため森林が発達せず、それに伴い極めて珍しい高山植物が群生しているため「「アポイ岳高山植物群落」として国の天然記念物に指定されています。 本州よりも一足早く、可憐に咲く高山植物を楽しんでみませんか?

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!