ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7206933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【日本100名山】甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳(テント泊)

2024年09月06日(金) ~ 2024年09月07日(土)
 - 拍手
Masa その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:47
距離
19.5km
登り
2,354m
下り
2,408m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:45
休憩
1:31
合計
9:16
8:41
5
9:20
9:31
27
9:58
19
10:17
6
10:23
10:33
97
12:10
12:19
23
12:42
12:51
68
13:59
14:30
5
14:35
47
15:22
15:23
26
15:49
15:54
28
16:25
16:37
6
16:43
66
17:49
17:51
1
17:52
5
2日目
山行
6:45
休憩
1:32
合計
8:17
6:49
6:56
67
8:03
8:13
44
8:57
9:00
37
9:37
10:17
9
10:26
6
10:32
10:48
9
10:57
10:58
7
11:05
22
11:27
11:28
8
11:36
11:39
8
11:47
11:49
8
11:57
19
12:16
12:22
36
12:58
12:59
25
13:28
3
13:31
ゴール地点
天候 9/6金 晴れ 9/7土晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中央道小黒川スマートIC経由で仙流荘奥の戸台パークP(砂利P)
※当日時間帯は名神集中工事のため、京滋バイパス・新名神経由
※手前の駒ヶ根ICより小黒川スマートICからの方が道路状況は良さげです。
・0400着時、50%程度?埋まる。
・チケット売り場・バス停前それぞれ順番取りのために0500くらいから
 荷物が順番に置かれていたのでそれに続く。
・9月平日の1番バスは0800であるが、チケット販売開始時0730には
 相当な行列ができた
・始発2台目のバスに乗れた。。
 バスは小型で、補助席含めてMAX28人。全ての荷物は自分で抱え込む状態。
※バス代+手荷物代で往復2,740円
※駐車場代@1,000円/5日間(翌日出口で係員へ)


コース状況/
危険箇所等
北沢峠BSから長衛小屋テン場まで10分ほど
【甲斐駒ヶ岳】
 ・長衛小屋⇒仙水小屋⇒仙水峠;特に問題なし
 ・仙水峠⇒駒津峰(急登);非常に長くきつかった
 核心部は駒津峰⇔山頂の周回エリア
 ・駒津峰⇒摩利支天分岐⇒山頂(直登);鎖・岩場あり、ヘルメット着用した
 ・山頂⇒摩利支天経由せず、分岐へ;下りザレ場の連続で慎重に行きながらも、
                  体力消耗。
 ・駒津峰⇒双児山⇒北沢峠;特に問題なしだが長い下り
【仙丈ケ岳】
 圧倒的に、甲斐駒ヶ岳より大変よく整備(登山道・案内表示)されており、
 危険個所もなく素晴らしかった。
その他周辺情報 帰路;日帰り温泉(高遠 さくらの湯)600円(JAF▲50円)
   アルカリ泉でヌルヌル気持ち良し。
食事;駒ヶ根PA(1番人気のソースカツ丼)
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
バス乗り場・乗車券売り場にそれぞれ荷物を置いて順番キープ。
始発800まであと2時間15分ほどあります。
チケット・乗車ともに、更なるいい仕組みがほしい感じです。
2024年09月06日 05:48撮影 by  iPhone XS, Apple
9/6 5:48
バス乗り場・乗車券売り場にそれぞれ荷物を置いて順番キープ。
始発800まであと2時間15分ほどあります。
チケット・乗車ともに、更なるいい仕組みがほしい感じです。
戸台パークP夜明けました。鋸岳がくっきりと。
2024年09月06日 05:49撮影 by  iPhone XS, Apple
9/6 5:49
戸台パークP夜明けました。鋸岳がくっきりと。
始発2台目にのること45分ほどで、北沢峠着。
2024年09月06日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
9/6 8:40
始発2台目にのること45分ほどで、北沢峠着。
テント設営完了。長衛小屋でテント泊の受付すませます。
平日なのでテント場は20%ほどでしょうか?
@1,000円/1泊1人
2024年09月06日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 9:18
テント設営完了。長衛小屋でテント泊の受付すませます。
平日なのでテント場は20%ほどでしょうか?
@1,000円/1泊1人
長衛小屋
2024年09月06日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 9:30
長衛小屋
さあ、スタート!ご安全に!
2024年09月06日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 9:30
さあ、スタート!ご安全に!
クサリ場もあり。
2024年09月06日 09:49撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 9:49
クサリ場もあり。
橋あり。
仙水小屋へ。
2024年09月06日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 9:52
橋あり。
仙水小屋へ。
岩稜帯を越えていきます
2024年09月06日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 10:14
岩稜帯を越えていきます
周辺には白山シャクナゲあり。(もちろん咲いていませんが)
2024年09月06日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 10:17
周辺には白山シャクナゲあり。(もちろん咲いていませんが)
仙水峠につきました。
あれが甲斐駒?
2024年09月06日 10:29撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 10:29
仙水峠につきました。
あれが甲斐駒?
凄い。
2024年09月06日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 10:30
凄い。
駒津峰に向かう急登。
とにかく傾斜きつい、長い。
2024年09月06日 11:15撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 11:15
駒津峰に向かう急登。
とにかく傾斜きつい、長い。
2024年09月06日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 11:24
富士山が見えたあ。
2024年09月06日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 11:26
富士山が見えたあ。
2024年09月06日 12:01撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 12:01
『駒津峰』漸く到着です
2024年09月06日 12:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 12:16
『駒津峰』漸く到着です
ここが山頂への直登と摩利支天の分岐です。
ヘルメットをつけようか?誰もしていないなあ。
2024年09月06日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 12:48
ここが山頂への直登と摩利支天の分岐です。
ヘルメットをつけようか?誰もしていないなあ。
摩利支天の向こうに富士山見えている。
素晴しい景色ですが、身体はフラフラしてます。
2024年09月06日 13:43撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 13:43
摩利支天の向こうに富士山見えている。
素晴しい景色ですが、身体はフラフラしてます。
とうちゃこ。新品の看板です。
2024年09月06日 14:10撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 14:10
とうちゃこ。新品の看板です。
北岳・間ノ岳。
2024年09月06日 14:12撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 14:12
北岳・間ノ岳。
長野県側からの名前は甲斐がつかず『東駒ケ岳』。
2024年09月06日 14:15撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 14:15
長野県側からの名前は甲斐がつかず『東駒ケ岳』。
2024年09月06日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
9/6 14:20
山頂の祠。
2024年09月06日 14:23撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 14:23
山頂の祠。
八ヶ岳方面
2024年09月06日 14:24撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 14:24
八ヶ岳方面
鋸岳の方向。
2024年09月06日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 14:25
鋸岳の方向。
下りは摩利支天方向へ。
花崗岩風化エリア。ザレザレです、慎重に下ります
2024年09月06日 14:49撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 14:49
下りは摩利支天方向へ。
花崗岩風化エリア。ザレザレです、慎重に下ります
ここで直登を選択が良いと、下山途中の方から聞いてよかった。
2024年09月06日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 15:18
ここで直登を選択が良いと、下山途中の方から聞いてよかった。
振返って甲斐駒。
2024年09月06日 15:50撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 15:50
振返って甲斐駒。
下山ルート(甲斐駒から駒津峰方面)を振り返ります
2024年09月06日 16:21撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 16:21
下山ルート(甲斐駒から駒津峰方面)を振り返ります
双児山。
2024年09月06日 16:25撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 16:25
双児山。
テント場に帰ってきました。
なんとか明るいうちに帰ってこれた。
2024年09月06日 18:01撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 18:01
テント場に帰ってきました。
なんとか明るいうちに帰ってこれた。
2日目早朝0430頃
テント場は既に賑やかになってきました
本日は仙丈ケ岳へ
2日目早朝0430頃
テント場は既に賑やかになってきました
本日は仙丈ケ岳へ
2合目
2024年09月07日 05:47撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 5:47
2合目
こちらの登山道は段違いに良い状態です。
2024年09月07日 06:28撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 6:28
こちらの登山道は段違いに良い状態です。
昨日の疲れは残る中、どんどん進みます。
2024年09月07日 06:57撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 6:57
昨日の疲れは残る中、どんどん進みます。
昨日登った甲斐駒、バックに八ヶ岳がくっきりと。
2024年09月07日 07:25撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 7:25
昨日登った甲斐駒、バックに八ヶ岳がくっきりと。
こちらはオベリスク。北岳からの白峰三山。
2024年09月07日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 7:32
こちらはオベリスク。北岳からの白峰三山。
小仙丈ヶ岳に向かう途中、振返って。
2024年09月07日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 7:32
小仙丈ヶ岳に向かう途中、振返って。
真っ赤に色づくナナカマドの実
2024年09月07日 07:37撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 7:37
真っ赤に色づくナナカマドの実
青空と映えますね!
2024年09月07日 07:47撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 7:47
青空と映えますね!
2024年09月07日 07:47撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 7:47
『ヤマハハコ』
2024年09月07日 07:56撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 7:56
『ヤマハハコ』
白峰三山。来年は縦走したい。
2024年09月07日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 8:04
白峰三山。来年は縦走したい。
南アルプスからだと、
富士山は、こんなに大きく見えるんですね!
2024年09月07日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 8:04
南アルプスからだと、
富士山は、こんなに大きく見えるんですね!
小仙丈ヶ岳。
目指すゴールがみえてきたあ!
2024年09月07日 08:13撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 8:13
小仙丈ヶ岳。
目指すゴールがみえてきたあ!
山頂までの道のりが見えている。
(あとで山頂がこ違いました)
2024年09月07日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 8:24
山頂までの道のりが見えている。
(あとで山頂がこ違いました)
仙丈小屋分岐
2024年09月07日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 8:58
仙丈小屋分岐
左から右方向へ山頂への稜線が続いていました。
漸くゴールが見えてきました。
2024年09月07日 09:09撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 9:09
左から右方向へ山頂への稜線が続いていました。
漸くゴールが見えてきました。
日本Top2(富士山・北岳)
2024年09月07日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 9:17
日本Top2(富士山・北岳)
山頂への稜線。
2024年09月07日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 9:21
山頂への稜線。
とうちゃこ。3033m。
こちらは古い山頂表示。
2024年09月07日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 9:31
とうちゃこ。3033m。
こちらは古い山頂表示。
三角点にタッチ。
2024年09月07日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 9:34
三角点にタッチ。
昨日登頂の甲斐駒ヶ岳・山梨側から既にガスが上がってきています。昨日より早い。
2024年09月07日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 9:37
昨日登頂の甲斐駒ヶ岳・山梨側から既にガスが上がってきています。昨日より早い。
小仙丈ヶ岳付近より
小仙丈ヶ岳付近より
山頂から
富士山と白峰三山。
2024年09月07日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 9:38
山頂から
富士山と白峰三山。
ズーム。富士山・北岳
2024年09月07日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 9:38
ズーム。富士山・北岳
山頂は次から次へと来られ、順番待ちでの撮影でした
2024年09月07日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
9/7 9:40
山頂は次から次へと来られ、順番待ちでの撮影でした
仙丈ヶ岳山頂エリアで昼食
仙丈ヶ岳山頂エリアで昼食
仙丈山荘直下の水場
冷たくて最高にウマい!
仙丈山荘直下の水場
冷たくて最高にウマい!
やはり、昨日より早く甲斐駒ヶ岳にはガス上がっていました。
2024年09月07日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 10:12
やはり、昨日より早く甲斐駒ヶ岳にはガス上がっていました。
山頂エリアの周回コース
仙丈小屋へ降りていきます
2024年09月07日 10:29撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 10:29
山頂エリアの周回コース
仙丈小屋へ降りていきます
振返って、ここは氷河あとですね。
小屋の少し下の水場は最高でした。
2024年09月07日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 10:38
振返って、ここは氷河あとですね。
小屋の少し下の水場は最高でした。
馬の背ヒュッテ
2024年09月07日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
9/7 11:37
馬の背ヒュッテ
大滝の頭方向へ
2024年09月07日 11:47撮影 by  iPhone XS, Apple
9/7 11:47
大滝の頭方向へ
ここからも甲斐駒ヶ岳が、見えました
2024年09月07日 11:48撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 11:48
ここからも甲斐駒ヶ岳が、見えました
多くの渡渉箇所あり、涼しい巻道です。
2024年09月07日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 11:49
多くの渡渉箇所あり、涼しい巻道です。
滝もあり、大変気持ちよいルートでした
2024年09月07日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 11:59
滝もあり、大変気持ちよいルートでした
帰ってきました
2024年09月07日 13:23撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 13:23
帰ってきました
こもれび山荘。森の中でいい雰囲気ですね。
2024年09月07日 14:29撮影 by  iPhone XS, Apple
9/7 14:29
こもれび山荘。森の中でいい雰囲気ですね。
北沢峠から戸台パークへ戻る
多くの方々が待合室でバス待ちですが、そんなに待たずに乗れました。
2024年09月07日 14:29撮影 by  iPhone XS, Apple
9/7 14:29
北沢峠から戸台パークへ戻る
多くの方々が待合室でバス待ちですが、そんなに待たずに乗れました。
今回の100名山バッジ。
・仙丈ケ岳は、会えなかったけど雷鳥とコマクサ入り
・甲斐駒ヶ岳は。
『甲斐』と名の付くのはこれしかありませんでした。
長野県側からは、木曽駒は『西』。甲斐駒は『東』の『駒ケ岳』なんですね。
バッジもほとんどが『駒ケ岳』と表記されてました。
2024年09月08日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
9/8 8:51
今回の100名山バッジ。
・仙丈ケ岳は、会えなかったけど雷鳥とコマクサ入り
・甲斐駒ヶ岳は。
『甲斐』と名の付くのはこれしかありませんでした。
長野県側からは、木曽駒は『西』。甲斐駒は『東』の『駒ケ岳』なんですね。
バッジもほとんどが『駒ケ岳』と表記されてました。
2日間の疲れを近くの高遠の日帰り温泉で癒しました。
2024年09月07日 16:34撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 16:34
2日間の疲れを近くの高遠の日帰り温泉で癒しました。
地酒購入
これも楽しみの一つですね。
2024年09月08日 18:00撮影 by  iPhone XS, Apple
9/8 18:00
地酒購入
これも楽しみの一つですね。

装備

個人装備
テント(2人用)・ヘッデン・ヘルメット

感想

あまりにザック重くてしんどかったので、もうしないと思っていたテント泊。
今回の長衛小屋のテント場は、何と2000mの登山口までバスで運んでくれ、
しかも、バス停からも10分ほど。何といっても100名山2座(甲斐駒・仙丈ヶ岳)
へのベースキャンプとなり超人気場所。仲間3人でのテント泊ができた。
最高の場所まで重いテント道具を運んでくれる反面。バスで一気に2000mの高地まで行くので、初日の甲斐駒ヶ岳登山の往路、どうも高山病に近い現象が出た感じ。
軽い頭痛・息があがり休憩しても治まらない状態。ソロなら山頂直登分岐箇所で
登頂していくのを断念していただろう。それでも仲間が要所で見える位置で待っていてくれ声掛けしてくれたので、気持ちが折れずに諦めず、慎重に完登をすることができ、今回も仲間に感謝感謝でした。
高山病にならない為には、前夜泊で朝一にアタックするのが、高所順応できているので良いと思いました。個人差は大きいでしょうが。自身は強くなさそうなので今後良く考えて安全登山していきたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

おはようございます。
甲斐駒と仙丈ヶ岳お疲れさまでした。
私も2011年に北沢長衛荘(現在のこもれび山荘)と仙水小屋に泊まって仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳を今回Masaさんが歩かれたほぼ同じコースを歩きました。
バスの運営は当時と変わっていないようで、仰る様に改善して欲しいですね。
仙水峠から見る摩利支天は迫力満点です。駒津峰の登りは辛いし、甲斐駒ヶ岳への取付きまでは大岩の間で歩きにくかったと思います。
しかし山容は登りの辛さが吹っ飛ぶ美しさでした。南アの貴公子と言われるだけはあります。
山名についてですが、西駒、東駒は伊那谷の人たちがそう呼んでると地元のタクシーの運転手さんに聞きました。伊那谷の住人からする、「おらが山」なのに、木曽だとか、甲斐だとかは受け入れ難かったのでしょう。山頂標識を2つ立てる必要はないとは思います。

仙丈ヶ岳は大きいけど優美な山で、南アの女王と言われるのも頷けます。
日本のトップ3が望める貴重なポイントでもあります。山頂直下の岩場にチシマギキョウとヒメレンゲが群生していたのが印象に残っています。

若い頃は登山に行く時は夜行急行が一般的で、早朝に登山口の最寄り駅について、始発のバスなどで登山口へ行き、そのまま登り始めました。
今は夜行が無くなり、列車なら早朝〜昼間の移動が普通になりましたし、高齢になって無理できないので、前泊するようなスケジュールにしています。
2024/9/9 10:13
yoritonさん
いつもありがとうございます
地元の人たちにとって西も東も神の住む高い山々を大切に信仰してきたのだと思いました。
2024/9/9 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら