ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ikomochiさんのHP > 日記
日記
ikomochi
@ikomochi
14
フォロー
25
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ikomochiさんを
ブロック
しますか?
ikomochiさん(@ikomochi)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ikomochiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ikomochiさん(@ikomochi)の情報が表示されなくなります。
ikomochiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ikomochiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ikomochiさんの
ブロック
を解除しますか?
ikomochiさん(@ikomochi)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ikomochiさん(@ikomochi)のミュートを解除します。
2019年7月の日記リスト
全体に公開
2019年 07月 31日 08:52
独り言
百名山の思い出-14座目:筑波山 2007年10月28日
筑波山に初めて登ったのは40年近く前、二十歳の時。学校の合宿行事で、たしか近くの県立中央青年の家に泊まった記憶がある。その後、2002年に家族で登り、2006年には出張で栃木に来ていた韓国人と登ったこともある。記録はないけれども友人と何度か登った記憶もある。なにしろ栃木から1時間弱で登山口まで来れる
8
続きを読む
2019年 07月 30日 08:26
独り言
百名山の思い出-13座目:甲武信ヶ岳 2007年10月21日
この日も天気が良かった。西沢渓谷入口を5時20分にスタートし、戸渡尾根コースを登った。樹林帯を抜け稜線に出ると、富士山が雲海の上に浮かんでいるのが良く見えた。木賊山9時27分、甲武信ヶ岳山頂には9時58分に到着。このときは木賊山の読み方が分からず、だいぶ悩んだ。山頂には30分ほど滞在し、富士山、金峰
15
続きを読む
2019年 07月 29日 09:36
独り言
百名山の思い出-11,12座目:金峰山・瑞牆山 2007年10月20日
いつものように金曜日の夕方栃木を出発。この時点では圏央道の久喜と鶴ヶ島がつながっておらず、東北道から首都高経由で中央道に入るので、渋滞の激しい首都高を抜けるのにいつも苦労していた。なんとか登山口の瑞牆山荘に辿り着き、駐車場で車中泊した。 5時45分に駐車場を出発し、富士見平から金峰山を目指す。
11
続きを読む
2019年 07月 28日 12:58
独り言
百名山の思い出-10座目:巻機山 2007年10月13日
巻機山という名前が好きだという山好きママさんのリクエストで巻機山に登った。今回も店を早じまいして夜中に高速道を走った。ただ、土樽PAで仮眠したのか、登山口の桜坂で仮眠したのか記憶にない。 3合目にある桜坂駐車場を6時ちょうどに出発し、井戸尾根をひたすら登る。六合目(展望台)7時52分、ニセ巻機
8
続きを読む
2019年 07月 27日 11:19
独り言
百名山の思い出-9座目:八幡平 2007年10月7日
夫婦登山第三弾は八幡平。八甲田山登頂の翌日、十和田湖畔の子の口から焼山まで奥入瀬をゆっくり下って、緑と花々、渓流を楽しんだ。焼山からバスで子の口に戻り、車で十和田湖を半周した後、八幡平へ向かった。 深田久弥は麓の温泉から歩いて八幡平に上がったのだが、今回は車で山頂レストハウスまで上がり、遊歩道
13
続きを読む
2019年 07月 26日 11:16
独り言
百名山の思い出-8座目:八甲田山 2007年10月6日
夫婦登山第二弾は八甲田山。栃木から青森までおよそ700km。金曜日に定時退社した後、東北道をひたすら北上した。記憶にないが、おそらく津軽サービスエリアで仮眠した後、黒石インターから下道に入り、登山口のある酸ヶ湯温泉に向かったと思う。 酸ヶ湯温泉そばの登山口を7時13分にスタート。噴気の上がる地
17
続きを読む
2019年 07月 25日 11:37
独り言
百名山の思い出-7座目:会津駒ヶ岳 2007年9月29日
福岡にいる家内が単身赴任先の栃木にやってきたので、週末登山に付き合ってもらった。家内とは独身時代、北九州の低山を何度か一緒に登ったことがあるが、結婚後、家内は山から遠ざかっていてどのくらい歩けるか不安だった。次週に予定している東北遠征の可能性を確かめる意味もあり、会津駒ヶ岳でお試し登山することにした
15
続きを読む
2019年 07月 24日 11:01
独り言
百名山の思い出-6座目:燧ケ岳 2007年9月16日
韓国に子会社がある。そこにH君という山好きの若い技術員(韓国人)がいて、あるとき自分のいる栃木の工場に出張で来ることになった。通常であれば日曜日の午後に成田に到着後、リムジンバスで宇都宮に来て月曜の朝から仕事という日程で来るのだが、H君を土曜日の昼に来させて、東北新幹線の那須塩原駅で待ち合わせした。
14
続きを読む
2019年 07月 23日 15:36
独り言
百名山の思い出-5座目:赤城山 2007年9月8日
土曜の早朝、韓国居酒屋のおばちゃんを拾って赤城山に向かった。7時38分に赤城山ビジターセンターを出発し、大沼湖畔を歩いて黒檜山登山口から登山を開始。最高峰黒檜山には9時18分到着。その後、大ダルミ、駒ヶ岳を経由して12時5分にビジターセンターに戻った。3時間弱の軽い登山だった。駒ヶ岳山頂では怪しげな
13
続きを読む
2019年 07月 22日 14:54
独り言
百名山の思い出-4座目:浅間山 2007年9月1日
富士登山の一週間後、山好きママさんと浅間山に登った。もうこの頃には百名山踏破は完全に明確な目標になっていた。前夜スナックを早じまいしたママさんを乗せて高速・下道合わせて300kmほどひた走り、夜中に登山口の天狗温泉浅間山荘に到着して駐車場で車中泊した。 朝6時にスタート。薄曇りの中、湯ノ平コー
9
続きを読む
2019年 07月 21日 13:29
独り言
百名山の思い出-3座目:富士山 2007年8月26日
山好きママさんには山仲間が大勢いた。主に近場の山を登っていて、年数回、アルプスなどに遠征している。それでママさんが計画していた一泊二日の富士登山にドタ参させてもらった。同行者はみんなスナックで顔なじみ。S君-30代独身、Kさん-60代男性、Aさん-60代男性で、男性4名にママさんという編成になった。
12
続きを読む
2019年 07月 20日 15:50
独り言
百名山の思い出-2座目:男体山 2007年8月11日
行きつけの韓国居酒屋で登山を始めたという話をしていたら、ママさんから料理番のおばちゃんを山に連れて行って欲しいと頼まれた。おばちゃんはソウル生まれでママさんの叔母さん。韓国ではあちこちの山を登ったらしい。日本にいつ来たのか知らないが、日本語の読み書きが不得手なので、自転車で行ける範囲の近場の低い山し
11
続きを読む
2019年 07月 19日 15:00
独り言
百名山の思い出-1座目:日光白根山 2007年7月29日
10日前、何年振りかでテニスをしていたらものの見事にアキレス腱を切り、即入院手術となった。術後はとにかく暇なので、ボケ防止を兼ねて10年以上前の百名山登頂時の思い出を書くことにした。 2007年、それまで週末はテニス三昧だったのだが、ひょんなことから登山に宗旨替えした。行きつけのスナックのママ
12
続きを読む
2019年 07月 10日 17:45
未分類
北海道は鬼門?
どうも北海道(の山)に嫌われているようです。 北海道の二百名山、三百名山17座を単独3週間で登る計画を立て、3年前福島からマイカーで乗り込みましたが、一座目の登山口に向かう途中荒れた道の飛び出た石でオイルパンをかち割り、敢え無くギブアップ。ちなみに車は廃車に。 翌年、福岡から飛行機で入り
22
4
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
独り言(100)
生活雑記(13)
登山(18)
音楽(5)
未分類(2)
訪問者数
30052人 / 日記全体
最近の日記
スマホ難民になった話
サーモスとニトリの保温ボトル比較
焼酎の前割り
内閣官房参与の報酬額
プチ遭難の教訓・・・禍を転じて福と為す
北海道遠征24日間を振り返って
北海道遠征4日目---やっと本格登山スタート
最近のコメント
washiokenさん、
ikomochi [05/04 23:35]
携帯ひとつダウンしただけで大変難儀された
鷲尾健 [05/04 22:48]
miru_sankouさん、おはようござ
ikomochi [12/05 07:55]
各月の日記
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07