Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LUMIX DMC-LZ2

LUMIX DMC-LZ2
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2005/2/下旬
スペック概要 画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:340枚 撮像素子サイズ:1/2.5型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-LZ2 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
玉原湿原入口にある玉原自然環境センター。まだ開いていませんでした。
【ここから日本国】元小又小学校の跡地が日本国ふれあいパークとして、登山者用駐車場付きで整備されています。登山口は道路を渡った目の前。
せっかくなので、赤線(地図上の踏査線)をつなぐために、赤木岳まで足を延ばしました。但し、この道標は間違ったところに立っていました。本来の2622m峰はもう少し先(北西へ300m少々)。
右の整った山容が光兎山、中央が頭布山。どちらも宿題の山。
ちょっと雲が広がってきましたね。
水芭蕉は終わってしまっているようです。
南方やや東よりの展望。(前の写真とつながっています)
雨が降り出し、先行パーティは引き返しました。涼しくていいやとうそぶきながら、さらに進みます。正面に見える熊ノ岩手前で、後方から来た2人連れのパーティに追い抜かれました。
真砂沢ロッジが見えてきました。背景は、黒部別山。
松尾山からさきも小ピークが続き、尾根が複雑に入り組んでいます。
ブナ林の気分の良いところ。
登録状況
写真枚数 7,621枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 16人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

鳥海山
02:256.3km633m2
  23    1 
2015年05月05日(日帰り)
アジア
04:127.1km558m2
  39     6 
kurikuri8kenkenhk, その他2人
2015年03月22日(日帰り)
アジア
05:4816.9km1,173m4
  20    6 
2015年03月21日(日帰り)
アジア
03:125.4km426m2
  29    7 
kurikuri8kenkenhkbiogon, その他3人
2015年03月08日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-LZ2 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る