ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 437005
全員に公開
ハイキング
甲信越

新保岳 と 日本国

2014年04月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
8.2km
登り
850m
下り
844m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【新保岳】[林道新保岳線]登山口駐車スペース0457―0511枝尾根分岐(立入禁止の大きな看板)―0530稜線に上がる―0543ブナ林―0558新保岳0609―0620ブナ林―0630稜線から下る―0650枝尾根分岐(立入禁止の大きな看板)―0702[林道新保岳線]登山口駐車スペース

【日本国】日本国ふれあいパーク(旧小俣小学校)0822―0832ラジウム清水―0900松ヶ峰広場―0917沖見休憩所0922―0943蛇逃峠(東屋)―0944鷹待場―1001日本国1023―1038鷹待場―1039蛇逃峠(東屋)―1116蔵王堂―1118蔵王堂登山口―1127小俣宿―1136日本国麓郵便局―1138日本国ふれあいパーク(旧小俣小学校)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
新保岳、日本国、ともによく整備されたハイキングコースを歩きました。
登山口すぐ手前の駐車スペースにある案内図。
2014年04月28日 04:56撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 4:56
登山口すぐ手前の駐車スペースにある案内図。
ここが登山口です。
2014年04月28日 04:57撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 4:57
ここが登山口です。
良い感じの樹林帯をルンルンで登っていきます。
2014年04月28日 05:03撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 5:03
良い感じの樹林帯をルンルンで登っていきます。
この付近を葡萄山脈と呼ぶそうですが、稜線に出ると、その山脈名になっている葡萄山(北方面)が見えました。
2014年04月28日 05:30撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
4/28 5:30
この付近を葡萄山脈と呼ぶそうですが、稜線に出ると、その山脈名になっている葡萄山(北方面)が見えました。
ブナ林の気分の良いところ。
2014年04月28日 05:37撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 5:37
ブナ林の気分の良いところ。
2014年04月28日 05:43撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 5:43
朝日連峰方面。少し霞みがかっていますが、やや左手は以東岳でしょう。前景右側は、日倉山かと思われます。
2014年04月28日 05:46撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 5:46
朝日連峰方面。少し霞みがかっていますが、やや左手は以東岳でしょう。前景右側は、日倉山かと思われます。
前掲の左手に連続する眺望。このあたりの山々は、これから勉強しないと分かりません。まだまだ知らない山々がたくさんありますね!
2014年04月28日 05:46撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 5:46
前掲の左手に連続する眺望。このあたりの山々は、これから勉強しないと分かりません。まだまだ知らない山々がたくさんありますね!
山頂に到着しました。大きな標識がしっかりとアピールしていました。
2014年04月28日 05:58撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
4/28 5:58
山頂に到着しました。大きな標識がしっかりとアピールしていました。
こちらは、葡萄山脈の南方向の820m峰。
2014年04月28日 05:59撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 5:59
こちらは、葡萄山脈の南方向の820m峰。
やや霞んでしまっていますが、日本海に浮かぶ粟島も見えました。
2014年04月28日 06:01撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 6:01
やや霞んでしまっていますが、日本海に浮かぶ粟島も見えました。
葡萄山の左手遠方に見えた三角形の山は、温海岳かと思われます。
2014年04月28日 06:03撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 6:03
葡萄山の左手遠方に見えた三角形の山は、温海岳かと思われます。
山頂にはまだ雪がしっかり残っています。東側は樹林があって展望がききません。
2014年04月28日 06:09撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 6:09
山頂にはまだ雪がしっかり残っています。東側は樹林があって展望がききません。
下山は往路を戻るので、またあの気分の良いブナ林を楽しみます。
2014年04月28日 06:23撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 6:23
下山は往路を戻るので、またあの気分の良いブナ林を楽しみます。
稜線から降りる手前で、新保岳を名残惜しそうに振り返ったところ。
2014年04月28日 06:32撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 6:32
稜線から降りる手前で、新保岳を名残惜しそうに振り返ったところ。
2014年04月28日 06:40撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 6:40
2014年04月28日 06:41撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 6:41
雪が少なくなると、新緑ですね。
2014年04月28日 06:54撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 6:54
雪が少なくなると、新緑ですね。
820m峰方面。
2014年04月28日 07:02撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
4/28 7:02
820m峰方面。
登山口に戻りました。
2014年04月28日 07:02撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 7:02
登山口に戻りました。
林道からの朝日連峰方面。
2014年04月28日 07:14撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 7:14
林道からの朝日連峰方面。
ちょっとズームしてみると、こちらは昨日登った鷲ヶ巣山ですね。
2014年04月28日 07:14撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 7:14
ちょっとズームしてみると、こちらは昨日登った鷲ヶ巣山ですね。
右に鷲ヶ巣山、左に日倉山。
2014年04月28日 07:15撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 7:15
右に鷲ヶ巣山、左に日倉山。
国道7号線から林道新保岳線への入り口。新保岳登山口の標識もあります。
2014年04月28日 07:27撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 7:27
国道7号線から林道新保岳線への入り口。新保岳登山口の標識もあります。
【ここから日本国】元小又小学校の跡地が日本国ふれあいパークとして、登山者用駐車場付きで整備されています。登山口は道路を渡った目の前。
2014年04月28日 08:19撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
4/28 8:19
【ここから日本国】元小又小学校の跡地が日本国ふれあいパークとして、登山者用駐車場付きで整備されています。登山口は道路を渡った目の前。
ルート見取り図です。中部北陸自然歩道になっているのですね。
2014年04月28日 08:22撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 8:22
ルート見取り図です。中部北陸自然歩道になっているのですね。
2014年04月28日 08:27撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 8:27
ラジウム清水です。炭酸的なものかと勘違いしていました(笑)
2014年04月28日 08:32撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
4/28 8:32
ラジウム清水です。炭酸的なものかと勘違いしていました(笑)
2014年04月28日 08:37撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 8:37
2014年04月28日 08:43撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 8:43
2014年04月28日 08:54撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 8:54
2014年04月28日 09:03撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 9:03
2014年04月28日 09:03撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 9:03
2014年04月28日 09:10撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 9:10
沖見休憩所から日本海の沖を見てみました。
2014年04月28日 09:22撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 9:22
沖見休憩所から日本海の沖を見てみました。
朝日連峰北部方面ですが、ちょっと雲にもさえぎられているようです。
2014年04月28日 09:34撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
4/28 9:34
朝日連峰北部方面ですが、ちょっと雲にもさえぎられているようです。
日本国が近づいてきました。
2014年04月28日 09:39撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 9:39
日本国が近づいてきました。
蔵王堂コースとの分岐点にある立派な東屋。蛇逃峠だそうですが、地形的には峠になっていません。
2014年04月28日 09:43撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 9:43
蔵王堂コースとの分岐点にある立派な東屋。蛇逃峠だそうですが、地形的には峠になっていません。
そこからすぐのところにある鷹待場の説明標識。日本国の名前の由来の一説(諸説あり)が解説されています。
2014年04月28日 09:44撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 9:44
そこからすぐのところにある鷹待場の説明標識。日本国の名前の由来の一説(諸説あり)が解説されています。
2014年04月28日 09:56撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 9:56
山頂に到着しました。標高が低いこともあり、雪は全くありませんでした。
2014年04月28日 10:01撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
4/28 10:01
山頂に到着しました。標高が低いこともあり、雪は全くありませんでした。
山頂にはたくさんのベンチがあり、避難小屋(登頂記念のスタンプあり)も立派でした。
2014年04月28日 10:01撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 10:01
山頂にはたくさんのベンチがあり、避難小屋(登頂記念のスタンプあり)も立派でした。
展望台ですが、樹木が成長してきているので、それほど視界が良いとは思えません。
2014年04月28日 10:02撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
4/28 10:02
展望台ですが、樹木が成長してきているので、それほど視界が良いとは思えません。
それでも、展望台に上がってみると、本日の一座目の新保岳が見えたようです。(正面奥)
2014年04月28日 10:03撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 10:03
それでも、展望台に上がってみると、本日の一座目の新保岳が見えたようです。(正面奥)
山頂の桜は散り始めてしまっていました。
2014年04月28日 10:03撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 10:03
山頂の桜は散り始めてしまっていました。
東屋まで戻ってから、直進して蔵王堂コースで下山します。
2014年04月28日 10:39撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 10:39
東屋まで戻ってから、直進して蔵王堂コースで下山します。
蔵王堂、・・・
2014年04月28日 11:16撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 11:16
蔵王堂、・・・
とその説明板。
2014年04月28日 11:16撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 11:16
とその説明板。
蔵王堂の登山口。
2014年04月28日 11:18撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 11:18
蔵王堂の登山口。
旧出羽街道のルート案内図。
2014年04月28日 11:18撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 11:18
旧出羽街道のルート案内図。
2014年04月28日 11:20撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 11:20
2014年04月28日 11:24撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 11:24
2014年04月28日 11:26撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 11:26
ここから小俣宿(旧道)を通っていきます。
2014年04月28日 11:27撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 11:27
ここから小俣宿(旧道)を通っていきます。
ゴザの上でゼンマイを干していたりしていました。
2014年04月28日 11:28撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 11:28
ゴザの上でゼンマイを干していたりしていました。
街道沿いの雰囲気。
2014年04月28日 11:30撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 11:30
街道沿いの雰囲気。
家々には屋号が掲げてあります。
2014年04月28日 11:33撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 11:33
家々には屋号が掲げてあります。
郵便局の名前もさすがですね。
2014年04月28日 11:36撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 11:36
郵便局の名前もさすがですね。
せっかくなので、小俣から南へ小俣峠を越えて、中継(なかつぎ)に移動して、しだれ桜を見物です。
2014年04月28日 12:08撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 12:08
せっかくなので、小俣から南へ小俣峠を越えて、中継(なかつぎ)に移動して、しだれ桜を見物です。
ちょうど見ごろの満開でした。が、見物客が私ともう一人だけで、もったいないような・・・
2014年04月28日 12:03撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
3
4/28 12:03
ちょうど見ごろの満開でした。が、見物客が私ともう一人だけで、もったいないような・・・
国道7号線に戻って少し南下した勝木で、ゆり花会館の温泉で汗を流しました。350円とお財布に優しい温泉です。
2014年04月28日 12:37撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
4/28 12:37
国道7号線に戻って少し南下した勝木で、ゆり花会館の温泉で汗を流しました。350円とお財布に優しい温泉です。
せっかくなので、帰りは国道345号線で村上市まで海岸沿いを走ることにしました。桑川駅(JR=鉄道)には道の駅が併設されています。
2014年04月28日 14:00撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 14:00
せっかくなので、帰りは国道345号線で村上市まで海岸沿いを走ることにしました。桑川駅(JR=鉄道)には道の駅が併設されています。
この付近の海岸線を、「笹川流れ」と呼ぶのですね。まったく知りませんでした。
2014年04月28日 14:00撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 14:00
この付近の海岸線を、「笹川流れ」と呼ぶのですね。まったく知りませんでした。
2014年04月28日 14:02撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 14:02
道の駅の食堂が「準備中」でがっくりしてしまったのですが、向かいの民宿兼業の食堂が開いていたので、そちらで海の幸のちどり定食を愛でました。
2014年04月28日 14:09撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4
4/28 14:09
道の駅の食堂が「準備中」でがっくりしてしまったのですが、向かいの民宿兼業の食堂が開いていたので、そちらで海の幸のちどり定食を愛でました。
食堂からは真下に海岸も見えました。
2014年04月28日 14:40撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 14:40
食堂からは真下に海岸も見えました。
ちどり定食の名前はこのお店の名前でした(笑)
2014年04月28日 14:42撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 14:42
ちどり定食の名前はこのお店の名前でした(笑)
ちょうど列車(二両編成)も入線していました。
2014年04月28日 14:43撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4/28 14:43
ちょうど列車(二両編成)も入線していました。
撮影機器:

感想

下越地方の山歩き二日目は、まず朝方に葡萄山脈の最高峰の新保岳に登り、ブナ林に癒された後、さらに北上して山形県との県境にある日本国に登りました。どちらもコースが良く整備されたハイキングコースでして、家族連れでも楽しめると思います。

昨日は暑すぎるくらいの快晴でしたが、今日は曇り空で涼しく歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら