ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,392,399
111,050,080
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/16~2025/03/29
その他エリアのランキング

話題の山行記録

磐梯・吾妻・安達太良
3775
2025年03月15日
尾瀬・奥利根
3784
2025年03月20日
奥多摩・高尾
67148
2025年03月23日
奥多摩・高尾
9477
2025年03月22日
奥多摩・高尾
14212
2025年03月20日
霊仙・伊吹・藤原
148120
2025年03月23日
丹沢
12130
2025年03月15日
関東
39125
2025年03月24日
六甲・摩耶・有馬
16129
2025年03月16日

新着の山行記録

アジア
9
2025年03月29日
近畿
11
2025年03月29日
六甲・摩耶・有馬
19
2025年03月24日
近畿
7
2025年03月29日
東北
10
2025年03月29日
甲信越
23
2025年03月29日
九州・沖縄
51
2025年03月29日
京都・北摂
761
2025年03月26日
京都・北摂
51
2025年03月29日
志賀・草津・四阿山・浅間
4
2025年03月28日

2025年03月29日 12:58 日記 税務署に行ってきたお話
2025年03月29日 12:24 ひとりごと 南国への憧れ😍やら方言コンプレックス🙄
2025年03月29日 12:20 博物館、展示会、美術館など 3月29 日(日)水子貝塚資料館「ハケ上遺跡」縄文時代のはじまり
2025年03月29日 12:12 その他~独り言など 午後2時に留まろうと斜面で低木の幹を掴む(比喩)
2025年03月29日 12:06 未分類 忘れた頃にやってくる
2025年03月29日 11:16 登山道状況 乳房山周回路・暫定復活!
2025年03月29日 11:01 エンタメ おむすび・あんぱん
2025年03月29日 11:00 四方山話 話題がしょぼいですが、庭木が花をつけました。
2025年03月29日 10:38 単独行 春雪の筑波山
2025年03月29日 09:55 ルート作成 「クチコミ投稿」が誰かの登山の役に立つ?

新着Myアイテム

未分類
靴
ザック・カバン
スピード22
12345
スピード22
無雪期登山
[Mammut] サプエン ハイ ゴアテックス メンズ/Sapuen High GTX Men 3030-04241
[Mammut] サプエン ハイ ゴアテックス メンズ/Sapuen High GTX Men 3030-04241
未分類
ADV SKIN CROSS SEASON
12345
ADV SKIN CROSS SEASON
未分類
[モンベル] U.L.MONO ポーチ M 1123778 KHGN (KHGN)
[モンベル] U.L.MONO ポーチ M 1123778 KHGN (KHGN)
未分類
SCARPA (スカルパ) モンブランプロGTX WMN 2020モデル EU39サイズ SC23214(女性用) [並行輸入品]
SCARPA (スカルパ) モンブランプロGTX WMN 2020モデル EU39サイズ SC23214(女性用) [並行輸入品]
未分類
ソト(SOTO) 日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ 収納ポーチ付 OD缶 ソロ キャンプ 登山 アミカス SOD-320
ソト(SOTO) 日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ 収納ポーチ付 OD缶 ソロ キャンプ 登山 アミカス SOD-320
未分類
グリベル(Grivel) 登山 アイゼン G12 EVO・ニュークラシック GV-RAG12NCEF
グリベル(Grivel) 登山 アイゼン G12 EVO・ニュークラシック GV-RAG12NCEF
未分類
スカルパ マルモラーダプロ HD WMN 女性用 (カラー:コニファー/グリーン:EU40) SC22117 [並行輸入品]
スカルパ マルモラーダプロ HD WMN 女性用 (カラー:コニファー/グリーン:EU40) SC22117 [並行輸入品]
未分類
ゼンハイザー(Sennheiser) ヘッドホン 有線 HD 650 ガンメタブラック 開放型 オープン型 高性能トランスデューサー 超軽量ボイスコイル ベントマグネットシステム 【国内正規品】
ゼンハイザー(Sennheiser) ヘッドホン 有線 HD 650 ガンメタブラック 開放型 オープン型 高性能トランスデューサー 超軽量ボイスコイル ベントマグネットシステム 【国内正規品】
未分類
サイドスタビライザー付きニーブレース7611
サイドスタビライザー付きニーブレース7611
未分類
Knee Sleeve
Knee Sleeve

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年03月27日 19:29 落とし物 スマホ拾いました。 回答 0件
2025年03月27日 08:11 その他 山行計画の消去方法。 回答 2件
2025年03月26日 17:51 山の情報 世附権現山からの下山ルートについて 回答 1件
2025年03月26日 17:00 ヤマレコ ルートコピー 回答 0件
2025年03月25日 16:46 落とし物 スノーシュー(右)を石徹白で落とされた方いませんか? 回答 0件
2025年03月25日 15:05 その他 ユーザー名変更について 回答 2件
ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
大天荘(北アルプス大天井岳)
山小屋業務全般(清掃、調理補助、売店、部屋案内、登山道路整備など)
株式会社燕山荘
御嶽山 二の池ヒュッテ
山小屋業務全般(掃除、調理、接客、歩荷など)
御嶽山 二の池ヒュッテ
・アルペンルートの営業期間(4~11月):室堂(標高2,450m)、大観峰(標高2,316m)、黒部平(標高1,828m)の各エリア  ・冬期アルペンルート休止期間(12~翌3月):立山山麓・大町市の事務所など(日勤):職種により山現地の定期点検等もあり
①立山黒部アルペンルート乗物の運営(保守・点検・整備、各駅業務・案内など) ②星にいちばん近いホテル「ホテル立山」の運営(宿泊、料飲、ショップ、調理など)
立山黒部貫光株式会社
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    スキー場のリフトを使って楽々アクセス。 武尊山は冬山の魅力が凝縮された歩き応えのある山で、ある程度経験を積まれた人におすすめです。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    容易なアクセスで人気が高い大菩薩嶺と、気持ちの良い笹原歩きが楽しい牛奥雁ヶ腹摺山に登るハイキングルート。 歩いていて気持ちの良い尾根道は富士山や南アルプス・道志山系の展望に優れています。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    旧信越本線の難所として知られた碓氷峠の廃線跡を歩きます。歴史的な建造物も多く見応えのあるハイキングコースです。

  • 初級 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本百名山の天城山。 そもそも天城山というピークはなく、万二郎岳や万三郎岳などの総称となっています。海に近いため真夏の登山は不向きですが、春のアマギツツジやアセビ、秋の紅葉、冬は初心者向けの雪山など、年間を通して山歩きを楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春の穏やかな丘陵地帯をのんびりとハイキング。 河津桜や水仙・菜の花が咲き誇り、陽だまりの中を歩けば素晴らしい休日を過ごすことができるでしょう。 下山後のグルメも楽しみのひとつ!

  • 入門 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    1986年に廃止となった旧福知山線の廃線跡を歩くハイキングコース。 以前は整備されながらも立ち入り禁止状態でしたが、宝塚市とJR西日本によって正式に歩行が可能となりました。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ビギナーでも十分楽しめる山で秀麗富嶽十二景のひとつ「高川山」はその十一番山頂。富士の展望と歩き応えのあるルートは週末のハイキングに最適です。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。

  • 入門 日帰り 奥武蔵
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    早春に咲く愛らしい花を愛でながら歩くハイキングコース。 下山してからの楽しみが多いのも、この山の特徴かもしれません。

  • 初級 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総でも屈指の好ルート。変化に富んだ山歩きを楽しめるお奨めのコースです。

  • ☃ 雪山 日帰り 妙高・戸隠・雨飾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北信五岳のひとつで地元では遠足でも登られるほど地域に密着した山です。 冬期はスノーシューが盛んですが、冬山の入門にも最適で初心者でも十分に楽しめます。山頂からの展望は言葉にならないほど素晴らしく、空気が澄んでいるこの時期にぜひおすすめしたい秀峰です。

  • ☃ 雪山 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    国内でも有数の豪雪地帯として知られる奥只見周辺。 この大岳・守門岳間の稜線には東日本では最大級の雪庇が張り出し、たおやかな雪稜からナイフリッジまで変化に富んだ冬山を楽しむことができます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!