ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

駒の小屋(こまのこや)

会津駒ヶ岳の登山基地

"駒の小屋"
"駒の小屋"

営業期間

4月下旬〜10月下旬

宿泊

素泊まり:3,300円

個室
なし

テント場
なし

売店

ペットボトル天然水、ビール、ジュース、日本酒、缶チューハイ、レトルトカレー、レトルトご飯、お菓子、おつまみなど
オリジナルグッズ(バッジ、ストラップ、Tシャツ、手ぬぐい、バンダナなど)

予約方法

電話

連絡先

電話:080-2024-5375
e-mail:info@komanokoya.com
HP:駒の小屋

特徴

"駒の小屋遠景"
"駒の小屋遠景"

会津駒ヶ岳の山頂下に建ちます。

"駒の小屋:自炊場"
"駒の小屋:自炊場"

宿泊は素泊まりのみで、食事は自炊をします。

"駒の小屋:ランプ"
"駒の小屋:ランプ"

電気は通っておらず、夜はランプの灯りで過ごします。

"駒の小屋:オリジナルグッズ"
"駒の小屋:オリジナルグッズ"

ユニークな文言をプリントしたオリジナルTシャツが人気を博しています。

"駒の小屋:売店"
"駒の小屋:売店"


"駒の小屋:就寝スペース"
"駒の小屋:就寝スペース"

更新日:2023/4/13
基本情報
標高 2060m
場所 北緯37度02分34秒, 東経139度21分08秒
カシミール3D
完全予約制。レトルト・インスタントの販売、ガスコンロ貸出(有料)。
詰め込みはなしの為、どんな混雑時においても、一人一枚の布団は使用出来る。
ピンバッジ、手ぬぐい、会津木綿製品などのお土産は全て駒の小屋オリジナル。HP→http://komanokoya.com/

水場が無いので小屋泊まりでも使用分の水は持参して下さい。
(ペットボトルで販売もしています)
小屋番の三橋さんご夫妻が雨水を貯めてくれていますが、生水では飲めないので必ず加熱処理するように ^^)
それから食事提供はありませんので各自にて自炊となります。
山小屋 収容人数30人 素泊まりのみ¥3000
トイレ チップ制
展望ポイント 会津駒ケ岳山頂下、駒の大池すぐそば。燧ケ岳、至仏山、平ヶ岳、越後駒ヶ岳など

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 1泊2日 尾瀬・奥利根
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    独特なセンスとアットホームな雰囲気で人気の「駒の小屋」に泊まって登る会津駒ヶ岳。 雲上に広がる池塘群とお花畑を楽しみながら、素晴らしい展望を楽しめるルートになっています。 駒の小屋は人数限定の上、収容人数が少ないのでなかなか予約が取れないのですが、ぜひ一度は泊まってみたい山小屋です。

「駒の小屋」 に関連する記録(最新10件)

尾瀬・奥利根
05:5114.3km1,196m4
  94     19 
2024年06月16日(日帰り)
東北
--:--8.6km1,063m-
  54    13 
2024年06月16日(日帰り)
尾瀬・奥利根
03:5210.4km1,094m3
  19    11 
2024年06月15日(日帰り)
尾瀬・奥利根
06:5716.2km1,289m4
  7    10 
2024年06月15日(日帰り)
尾瀬・奥利根
04:5613.0km1,215m4
  10    10 
2024年06月15日(日帰り)
尾瀬・奥利根
05:2513.9km1,253m4
  43    25 
2024年06月15日(日帰り)
尾瀬・奥利根
09:2216.7km1,398m4
  60    23 
2024年06月15日(日帰り)
尾瀬・奥利根
05:4412.6km1,205m3
  3    5 
2024年06月14日(日帰り)
尾瀬・奥利根
05:5614.4km1,215m4
  23    48 
2024年06月14日(日帰り)
尾瀬・奥利根
06:0913.4km1,208m4
  36    10 
2024年06月14日(日帰り)