ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ホケノ山古墳(ほけのやまこふん)

都道府県 奈良県
最終更新:trtr_mitsuru
ホケノ山古墳 写真一覧へ ホケノ山古墳展
ホケノ山古墳の上から。
有名なホケノ山古墳を見逃すところでした。
ここからホケノ山古墳展(橿原考古学研究所付属博物館)
基本情報
場所 北緯34度32分23秒, 東経135度50分41秒
カシミール3D
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

ホケノ山古墳(ほけのやまこふん)は、奈良県桜井市箸中にある古墳。形状は帆立貝形古墳(纒向型前方後円墳)。国の史跡に指定され(史跡「纒向古墳群」のうち)、出土品は国の重要文化財に指定されている。
*所在地:三輪山の西山麓、箸墓古墳の東側の丘陵。
*被葬者:不明(大神神社は豊鍬入姫命の墓としている)。
*築造時期:以前から豊富な鉄鏃や鉄製刀剣類、鉄製農工具などの副葬品や埋葬施設の形式から4世紀の古墳と考えられてきた。しかし、桜井市纒向学研究センターは築造を邪馬台国の時代(3世紀中頃)に重なるとしている、木槨木材の炭素年代測定結果の幅が4世紀前半をも含むと報告している。邪馬台国の会はこの測定結果と、石囲い木槨(割竹形木槨)を持つことが『魏志倭人伝』の「棺あって槨なし。」という記述と矛盾することから築造は4世紀であるとし、邪馬台国畿内説に対して疑問を呈している。前方後円形をした弥生墳丘墓であるとする見方と、古墳時代出現期のものであるとする見方が出されている。
*墳形:纒向型前方後円墳(葺石あり)。
*規模:全長約80メートル。後円部径約55メートル(約60メートル)3段築成、前方部長約25メートル(約20メートル)、後円部高さ約8.5メートル、前方部高さ約3.5メートル。周濠幅約10.5-17メートル(西側のほうが広い)。
*発掘調査:1999年(平成11年)9月から橿原考古学研究所と桜井市教育委員会によって実施され、2009年(平成20年)に調査報告がなされた(『ホケノ山古墳の研究』)。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「ホケノ山古墳」 に関連する記録(最新10件)

近畿
04:2110.3km457m2
  27    2 
guri52, その他1人
2024年11月16日(日帰り)
近畿
07:3324.0km1,196m4
  31    99 
2024年11月09日(日帰り)
近畿
06:5024.7km608m3
  14    9 
2024年10月26日(日帰り)
近畿
06:1614.9km499m2
  29     4 
2024年10月10日(日帰り)
近畿
07:2725.9km980m4
  37    13  2 
2024年09月21日(日帰り)
葛城高原・二上山
07:29265.0km636m10
  20    3 
2024年08月16日(日帰り)
近畿
16:009.0km25m-
  83    4 
2024年07月07日(日帰り)
近畿
19:4252.4km665m4
  64    7 
たーつ, その他1人
2024年05月07日(4日間)
近畿
06:3728.8km238m3
  11    28 
2024年03月02日(日帰り)
近畿
07:0417.9km502m3
  29    25 
abek3, その他1人
2024年02月23日(日帰り)