ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

修那羅峠(しょならとうげ)

最終更新:半袖大将riceball
修那羅峠から最初のピークに三等三角点 安坂
まずは標高920mの修那羅峠を目指して登ります。
行きの車で修那羅峠を行き過ぎてしまいここでUターン
基本情報
標高 914m
場所 北緯36度24分16秒, 東経138度06分04秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

修那羅峠(しゅならとうげ・しょならとうげ)は、長野県小県郡青木村田沢と東筑摩郡筑北村坂井(旧:坂井村)の境にある峠。標高は914 mで、石仏群が有名である。古代から交通・文化の要所であった小県地方と安坂・麻績地方を結ぶ峠で、丸子信州新線(主要地方道)が通る。信濃川水系の河川である安坂川の水源があり、同川は筑北村方面へ北流して同村坂井地区で麻績川と合流する。また青木村側の標高1,105 m地点は修那羅川(しょならがわ)の源流となっており、同川は後に浦野川となって千曲川(信濃川)へ注ぐ。
本項目では、峠の近くに位置する安宮神社(やすみやじんじゃ、海抜1,037 m。岸哲男 (1971) は、安宮神社の境内は廃道になったかつての修那羅峠の頂上であると述べている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「修那羅峠」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
01:213.6km236m1
  32    22 
2024年06月01日(日帰り)
甲信越
05:089.1km752m2
  125    28 
2024年05月26日(日帰り)
甲信越
08:4825.3km1,626m4
  102    23  4 
2024年05月04日(日帰り)
甲信越
02:453.9km226m1
  8    9 
やすとまさ, その他1人
2024年03月19日(日帰り)
甲信越
01:203.0km236m1
  23    8 
2024年02月04日(日帰り)
甲信越
08:1138.0km2,530m7
  61     16 
2023年12月09日(日帰り)
甲信越
09:3918.5km1,535m4
  49    16  4 
2023年11月16日(日帰り)
甲信越
01:313.2km235m1
  45    34 
2023年11月05日(日帰り)