ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1000718
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

初冠雪の燕巣山を行く

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
13:24
距離
6.9km
登り
870m
下り
856m
歩くペース
ゆっくり
3.83.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:19
合計
7:06
6:47
89
スタート地点
8:16
8:28
95
10:03
10:10
105
11:55
11:55
118
13:53
ゴール地点
天候 曇り→晴 頂上付近強風
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道120号線沿い環湖荘案内板方向へ進む丸沼温泉駐車場に駐車
丸沼温泉駐車場より登山開始
コース状況/
危険箇所等
丸沼温泉駐車場〜四郎峠: 登山道は四郎沢沿いです。赤リボンを追って進みます。沢を渡るさい石や木が滑りやすいので注意、その他問題なし。
四郎峠〜燕巣山: 通常であればコースは解り易く特に危険箇所問題ないと思われましたが、数日前の降雪?で頂上付近積雪が凍り滑りやすく危険です。軽アイゼン、防寒対策が必要となります。
丸沼温泉駐車場に駐車
丸沼温泉環湖荘宿泊客用駐車スペースには駐車しないよう注意
奥のスペースに停めましょう。
スタート時天気はあまりよくありません山の上の方は雲が掛っております。前日の天気とくらすによると日光白根山の午前中は登山指数Cでした。
2016年11月06日 06:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/6 6:48
丸沼温泉駐車場に駐車
丸沼温泉環湖荘宿泊客用駐車スペースには駐車しないよう注意
奥のスペースに停めましょう。
スタート時天気はあまりよくありません山の上の方は雲が掛っております。前日の天気とくらすによると日光白根山の午前中は登山指数Cでした。
スタートして間もなく沢を渡ります。
四郎沢沿いの登山道を赤リボンを目印に進みます。
2016年11月06日 06:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/6 6:56
スタートして間もなく沢を渡ります。
四郎沢沿いの登山道を赤リボンを目印に進みます。
沢沿いをさらに進みます。
沢を流れる水音が心地よく聞こえて来ます。
2016年11月06日 07:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/6 7:27
沢沿いをさらに進みます。
沢を流れる水音が心地よく聞こえて来ます。
沢道をはなれ登山道の傾斜が強くなりさらに登ると前方が明るくなって来ました。もう四朗峠は間近です。
2016年11月06日 08:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 8:19
沢道をはなれ登山道の傾斜が強くなりさらに登ると前方が明るくなって来ました。もう四朗峠は間近です。
四郎峠に着きました。
かなり風が強く吹いてます。
山頂は更に風が強い事が予測されます。
天気とくらすの登山指数は当たっているようです。
この時点で、四郎岳登頂を後回しにしてまずは燕巣山を目指す事としました。
2016年11月06日 08:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 8:20
四郎峠に着きました。
かなり風が強く吹いてます。
山頂は更に風が強い事が予測されます。
天気とくらすの登山指数は当たっているようです。
この時点で、四郎岳登頂を後回しにしてまずは燕巣山を目指す事としました。
燕巣山登頂スタート。
2016年11月06日 08:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/6 8:30
燕巣山登頂スタート。
傾斜がだんだんときつくなります。
2016年11月06日 09:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 9:11
傾斜がだんだんときつくなります。
いつ降ったのでしょうか?標高が高くなるにつれ足元に積雪の跡です。積雪量はわずかですが、この雪が凍っていて滑りやすく危険です。
積雪は予測してなかったのでアイゼンは用意してません。
山では何が起こるか予測出来ません。いい勉強になりました。
2016年11月06日 09:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 9:32
いつ降ったのでしょうか?標高が高くなるにつれ足元に積雪の跡です。積雪量はわずかですが、この雪が凍っていて滑りやすく危険です。
積雪は予測してなかったのでアイゼンは用意してません。
山では何が起こるか予測出来ません。いい勉強になりました。
急な上り坂は終わったみたいです。
2016年11月06日 09:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 9:52
急な上り坂は終わったみたいです。
頂上が近づいてきました。
2016年11月06日 09:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/6 9:55
頂上が近づいてきました。
燕巣山頂上です。
2016年11月06日 10:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/6 10:00
燕巣山頂上です。
同上
2016年11月06日 10:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/6 10:01
同上
燕巣山標高2,222m
2016年11月06日 10:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 10:04
燕巣山標高2,222m
同上
2016年11月06日 10:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:05
同上
頂上は雲の中眺望はありません。
おそらく晴ていれば位置的に素晴らしい眺望が予測されますが残念です。初冠雪の日光白根山、燧ヶ岳みたかったです。
2016年11月06日 10:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:10
頂上は雲の中眺望はありません。
おそらく晴ていれば位置的に素晴らしい眺望が予測されますが残念です。初冠雪の日光白根山、燧ヶ岳みたかったです。
ここで記念撮影。
栃木100名山 95座目登頂です。
2016年11月06日 10:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:13
ここで記念撮影。
栃木100名山 95座目登頂です。
しかし、今日の燕巣山頂上の風は強く寒いです。
この寒さは予測が出来ず、軽装で来たため寒さが身に沁みました。
2016年11月06日 10:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 10:16
しかし、今日の燕巣山頂上の風は強く寒いです。
この寒さは予測が出来ず、軽装で来たため寒さが身に沁みました。
エビの尻尾が綺麗です。しかし寒さに耐えきれず下山する事としました。
2016年11月06日 10:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/6 10:17
エビの尻尾が綺麗です。しかし寒さに耐えきれず下山する事としました。
下山開始。
2016年11月06日 10:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/6 10:26
下山開始。
降る途中で天気が回復してる事に気付きました。
うっすらですが、丸沼が雲の切れ目から見えて来ました。
2016年11月06日 11:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 11:01
降る途中で天気が回復してる事に気付きました。
うっすらですが、丸沼が雲の切れ目から見えて来ました。
丸沼ズームアップ。
2016年11月06日 11:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 11:01
丸沼ズームアップ。
日光白根山も見えて来ました。
2016年11月06日 11:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/6 11:17
日光白根山も見えて来ました。
日光白根山ズームアップ
2016年11月06日 11:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 11:18
日光白根山ズームアップ
今まで見えなかった燕巣山が見えて来ました。
2016年11月06日 11:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 11:33
今まで見えなかった燕巣山が見えて来ました。
四郎岳も見えて来ました。燕巣山同様頂上付近では、ものすごい勢いの風が吹いている事が、雲の動きでがここからでも解ります。雪も積もっている様子です。四郎岳登頂は延期としました。
2016年11月06日 11:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 11:48
四郎岳も見えて来ました。燕巣山同様頂上付近では、ものすごい勢いの風が吹いている事が、雲の動きでがここからでも解ります。雪も積もっている様子です。四郎岳登頂は延期としました。
四郎峠に着いたみたいです。
2016年11月06日 11:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/6 11:53
四郎峠に着いたみたいです。
残念ですが四郎岳でなく、丸沼温泉駐車場方向へ左折します。
2016年11月06日 11:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/6 11:53
残念ですが四郎岳でなく、丸沼温泉駐車場方向へ左折します。
丸沼温泉駐車場に進みます。
2016年11月06日 11:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 11:58
丸沼温泉駐車場に進みます。
更に天気が回復してきました。
燕巣山が良く見えるようになりました。
2016年11月06日 12:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 12:10
更に天気が回復してきました。
燕巣山が良く見えるようになりました。
頂上付近の風はまだ強い風が吹いてます。
2016年11月06日 12:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 12:10
頂上付近の風はまだ強い風が吹いてます。
沢沿いの登山道を降ります。
2016年11月06日 12:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 12:53
沢沿いの登山道を降ります。
丸沼温泉駐車場に近づいて来ました。
もうすぐ到着です。
2016年11月06日 13:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/6 13:47
丸沼温泉駐車場に近づいて来ました。
もうすぐ到着です。
丸沼温泉駐車場ゴール地点です。
お疲れ様でした。
2016年11月06日 13:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 13:57
丸沼温泉駐車場ゴール地点です。
お疲れ様でした。

感想

数日前?、初冠雪があったらしく頂上付近は積雪の為、軽アイゼンと防寒対策が必要です。本日の燕巣山は冬モードでした。2週間前、金精峠〜温泉ヶ岳〜根名草山の山行から想像がつきませんでした。山の冬の訪れの早さを実感しました。
四郎岳登頂はかないませんでしたが、無事燕巣山が登頂出来満足しております。栃木95/100名山となりました。今年中に金精山を登りたいと思っておりますが、雪は金精山にも降っており微妙な感じです?そこに諦め切れない自分がいて一日も早く挑戦したいと思っておりますが、あいにく次回の日曜日は仕事となってしまいました。11/20挑戦予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

いよいよラスト5ですね。
もう、完登が見えていますね。
雪が残る中の山行、さすがs-montさんです。
自分は、今シーズンはもうあきらめました。
地道に、古賀志山あたりを登りながら、大佐飛山を目指します。
お会いしたら、色々と教えていただきたいこともありますので、楽しみにしています。
自分も、s-montさんと同じで、ソロだとピークハント中心なので、余裕なく登っちゃうんですよね。
更に、栃百も残り少なくなって、気軽に行ける山がなくなってきたので、今のクラブに参加してみたのですが、まったりの山行なので、中々楽しいです。
でわでわ^^
2016/11/9 19:03
Re: いよいよラスト5ですね。
こんばんわ。
いつもコメントありがとうございます。
完登は来季の挑戦で出来ればと考えております。
私の能力では、日帰りでの黒岩山と錫ヶ岳は難しいと思っております。
先日mamoさんのコメントの中でテント拍デビューについて述べられていらっしゃいましたが、資金面さえ何とかなれば・・・。と思っております。
今回の山行ですが、前回の10/22 金精峠から根名草山への山行のさい、周辺の山々は紅葉が終わりかけておりましたが、まさかこんな早くに積雪があるとは思いませんでした。
当日の朝、車で金精峠付近まで来た時に道路の脇に雪が残っておりびっくりしましたが、アイゼンなど用意してませんでしたし、登山靴のみで十分だと思ってましたが、山頂付近に薄っすらと積った雪の踏み跡が凍っており、危ない感じでした。
さらに風も強く、軽装の身には寒さが厳しく感じました。
体じゅうが冷え切って動きが鈍くなり、下りの時はちじこまって歩いてました。そのため沢で湿った倒木に足を突いた瞬間滑って転倒し肋骨を強打し、つらい一日となってしまいました。
山では季節の変り目が速い事を身を持って体験しました。
毎回反省ばかりでかっこ悪い山行ですが、それでも山にとりつかれているの自分がおります。自分でも不思議に思います。

あ、すいません!!また私事ばかりコメントしてしまいました。
mamoさんが参加されているクラブの山行は、ゆっくりと山を楽しみながら歩いてらっしゃる感じが伝わってまいります。とてもうらやましいです。
私のレコに出てくる三歩ミウララインの事ですが、6人のメンバー中、私が一番足が遅くついて行くのがやっとです。
一人山行が殆どの私には、人にペースを合わせるのが苦手な為、ちょっと堪えます。
私も、manoさんに色々と教えていただきたい事があります。
11/19の古賀志山が待ち遠しく毎日指折り数えております。
ではまたです。
2016/11/9 22:45
お疲れ様でした。
s-montさんこんばんわ。K-azmと申します。

燕巣山、寒ぶかったんですね。お疲れ様でした。そして四郎岳は残念でしたね。実は燕巣山は展望がなく、四郎岳は目の前に白根山がドカーンと見えるのです。またの機会にでも行ってみて下さい。

金精山は今の時期注意して下さい。金精峠から上は北側斜面へと回り込むルートとなります。そこに急斜面のトラバースやちょっとした岩場があります。お助けロープやボロい梯子などもあったと思います。そこに残雪や凍結などありますとちょっと危険地帯になるかと思います。北側斜面なので尚更その可能性があるのではないかと思います。 ドカッと積雪してしまえば12本爪アイゼンでガリガリ楽しく登れるらしいのですが、中途半端な凍結とかが一番厄介と思います。 お気をつけていってきて下さい。
2016/11/11 0:18
Re: お疲れ様でした。
K-azmさん貴重な情報ありがとうございます。
今回燕巣山頂上付近の積雪地帯を登るのも降りるのも苦労しているのに、
急斜面のトラバースや岩場のある金精山が凍結した場合、私の能力では危険であることに気付きました。目が覚めたような気がします。帰らぬ人となってしまっては、楽しい山登りが出来なくなってしまいますので計画は来季に延期したいと思います。
ありがとうございます。
何故初心者なので、今後ともご指導頂ければ幸いです。
2016/11/11 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら