ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1001436
全員に公開
ハイキング
甲信越

山梨100 石和温泉・大蔵経寺・要害山・積翠寺・武田神社

2016年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
14.9km
登り
1,005m
下り
914m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:35
合計
5:22
7:47
17
8:04
8:05
16
8:21
8:25
41
9:06
9:06
17
9:23
9:24
30
9:54
9:55
18
10:13
10:14
48
11:02
11:09
18
11:27
11:38
42
12:20
12:24
10
12:34
12:34
21
12:55
12:59
4
13:03
13:03
5
13:08
13:09
0
13:09
武田神社・ゴール地点
ログは山旅ロガーゴールド。八人山分岐〜岩堂峠、この間ログ止まる。なのでこの間の軌跡が飛んでます。ちなみにスマホを再起動させても動かなかった。ほっといたら岩堂峠の手前で動き出す。最近時々あるんだよね。めんどくさいのでログの修正はしませんでした。

武田神社に行く途中、地図ロイドでは川沿いに道があり、そのほうが近いと思い右の橋を渡るが、道などなく、すぐ国道に戻りました。
天候 頭上は晴れ、周りは曇り。 昼頃、尾根の気温は7度位。
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
石和温泉駅近くの無料駐車場、場所はひ・み・つ。ちなみに、そこで翌日の食料調達とテナントの中華料理店で食事しました。なお場所がバレル恐れがあるので地図を拡大しないでください。

永福IC→上野原ICこの間、高速利用。(軽割引で1000円位)

甲府駅北口-武田神社-積翠寺線
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/timetable01.htm
河口湖、道の駅かつやま。気温は5度くらい。
2016年11月02日 06:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 6:30
河口湖、道の駅かつやま。気温は5度くらい。
「道の駅かつやま」からの景色。雲が低く垂れ込め、黒岳に登ってもガスガスでしょう。
2016年11月02日 06:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 6:31
「道の駅かつやま」からの景色。雲が低く垂れ込め、黒岳に登ってもガスガスでしょう。
ということで、標高1000mに満たない大蔵経寺〜 要害山に変更。こちらは予想通り、曇りがちながら山頂部には雲がかかってなかった。
2016年11月02日 07:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 7:47
ということで、標高1000mに満たない大蔵経寺〜 要害山に変更。こちらは予想通り、曇りがちながら山頂部には雲がかかってなかった。
2016年11月02日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 7:59
2016年11月02日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 8:03
2016年11月02日 08:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 8:13
舗装路から左に折れ、山神宮経由で行く。この方が少し近いみたい。
2016年11月02日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 8:17
舗装路から左に折れ、山神宮経由で行く。この方が少し近いみたい。
山神宮
2016年11月02日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 8:21
山神宮
山神宮の右(だと思った)に標識。このあと3日間違う山に登ったので、記憶があやふや。
2016年11月02日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 8:21
山神宮の右(だと思った)に標識。このあと3日間違う山に登ったので、記憶があやふや。
ありがちな風景。
2016年11月02日 08:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 8:22
ありがちな風景。
前の写真から30分経過、景色変わらず。
2016年11月02日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 8:54
前の写真から30分経過、景色変わらず。
6分後、突然山頂。まだ朝ごはん食べてないんだけど、この山頂で食べるは気が引ける。
2016年11月02日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 9:00
6分後、突然山頂。まだ朝ごはん食べてないんだけど、この山頂で食べるは気が引ける。
山頂全景。
2016年11月02日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 9:03
山頂全景。
時折、左手の木々から景色がちらほら見える。
2016年11月02日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 9:17
時折、左手の木々から景色がちらほら見える。
猪の足跡ですか?道があちこちで掘られてました。
2016年11月02日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 9:18
猪の足跡ですか?道があちこちで掘られてました。
ほぼ終日、日が差してました。
2016年11月02日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 9:23
ほぼ終日、日が差してました。
2016年11月02日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 9:23
2016年11月02日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 9:24
2016年11月02日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 9:25
雲間から冠雪した南アルプスが少し見えました。
2016年11月02日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/2 9:26
雲間から冠雪した南アルプスが少し見えました。
まだ黄葉してません。というかこの木々黄葉するの?
2016年11月02日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 9:58
まだ黄葉してません。というかこの木々黄葉するの?
2016年11月02日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 10:26
ベンチがあったので、ここで朝ごはんにしました。
2016年11月02日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 10:56
ベンチがあったので、ここで朝ごはんにしました。
今日の朝ごはん。
2016年11月02日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 11:04
今日の朝ごはん。
深草観音。
2016年11月02日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 11:27
深草観音。
正面にハシゴ、右下に東屋。ハシゴと言えば栃木の石裂山(関東100名山)のほうが一枚上だ。
2016年11月02日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 11:27
正面にハシゴ、右下に東屋。ハシゴと言えば栃木の石裂山(関東100名山)のほうが一枚上だ。
深草観音はルートから外れていて、先に進むには深草観音の下に戻るんですね。私は上で登山道に合流するものと思い、荷を背負ったままハシゴを登る。ハシゴを下から見上げる。
2016年11月02日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 11:29
深草観音はルートから外れていて、先に進むには深草観音の下に戻るんですね。私は上で登山道に合流するものと思い、荷を背負ったままハシゴを登る。ハシゴを下から見上げる。
ハシゴは少し錆びてますがしっかりしてます。ただこの辺からハシゴが揺れてきます。
2016年11月02日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 11:30
ハシゴは少し錆びてますがしっかりしてます。ただこの辺からハシゴが揺れてきます。
一番上から下を見下ろす。
2016年11月02日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 11:31
一番上から下を見下ろす。
観音様です。
2016年11月02日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 11:31
観音様です。
中に入ると、右に出口。
2016年11月02日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 11:32
中に入ると、右に出口。
左下に東屋。なるほど、ここからも上れたんですね。
2016年11月02日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 11:34
左下に東屋。なるほど、ここからも上れたんですね。
この土管、時折見かけましたが、吸殻入れだったんですね。
2016年11月02日 11:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 11:59
この土管、時折見かけましたが、吸殻入れだったんですね。
色付き始め。
2016年11月02日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/2 12:13
色付き始め。
787mピークを巻いてしまうところでした。軌跡が2本あるのはルートを地図ロイドに落としておいたからです。ちなみに落としておいたルート通りに歩くと787mピークは巻いてしまいます。
2016年11月02日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 12:23
787mピークを巻いてしまうところでした。軌跡が2本あるのはルートを地図ロイドに落としておいたからです。ちなみに落としておいたルート通りに歩くと787mピークは巻いてしまいます。
787mピークの木に黄色テープあり。
2016年11月02日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 12:23
787mピークの木に黄色テープあり。
2016年11月02日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 12:27
さらに進むと、だだっ広い広場の端に山梨100名山票注。
2016年11月02日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 12:34
さらに進むと、だだっ広い広場の端に山梨100名山票注。
2016年11月02日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 12:34
要害温泉。当初この温泉に入るのを予定したいたが、犬が吠えてるのと誰もいないので、なんとなく入りづらく、気がついたら通り過ぎていた。
2016年11月02日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 12:54
要害温泉。当初この温泉に入るのを予定したいたが、犬が吠えてるのと誰もいないので、なんとなく入りづらく、気がついたら通り過ぎていた。
2016年11月02日 12:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 12:55
甲府の町並み。
2016年11月02日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 13:03
甲府の町並み。
武田神社。ここから甲府行きのバスが30分毎に出てるのでバスに乗ることにした。
2016年11月02日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 13:45
武田神社。ここから甲府行きのバスが30分毎に出てるのでバスに乗ることにした。
石和温泉駅前の足湯。足湯のことは全く知らなかったんです。JR車中でヤマレコをチェックしていたら、yamabeeryuさんから足湯があることを教えていただきました。
2016年11月02日 14:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 14:29
石和温泉駅前の足湯。足湯のことは全く知らなかったんです。JR車中でヤマレコをチェックしていたら、yamabeeryuさんから足湯があることを教えていただきました。
足を入れた直後は少し熱く感じましたが、しばらくしたら、いい湯加減に感じてきました。
5
足を入れた直後は少し熱く感じましたが、しばらくしたら、いい湯加減に感じてきました。
足湯に30分近く浸り、ひみつの無料駐車場に戻りました。3、4階は見てませんが1階はほぼ満車じゃね!
2016年11月02日 15:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 15:00
足湯に30分近く浸り、ひみつの無料駐車場に戻りました。3、4階は見てませんが1階はほぼ満車じゃね!
ご利用頂いた方は無料で駐車出来るということなので、ここで翌日の食料を調達しました。
2016年11月02日 15:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 15:09
ご利用頂いた方は無料で駐車出来るということなので、ここで翌日の食料を調達しました。
フードコートがあると思ったんですが、無いようです(前は有ったとのこと)。なのでテナントの中華料理店で酢豚定食を頂きました。コスパ的にも○。味もそれなりに美味しかったです。ただ、ご飯がパサついていました。
2016年11月02日 16:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/2 16:11
フードコートがあると思ったんですが、無いようです(前は有ったとのこと)。なのでテナントの中華料理店で酢豚定食を頂きました。コスパ的にも○。味もそれなりに美味しかったです。ただ、ご飯がパサついていました。
石和観光協会に教えていただいた「みさかの湯」。17時過ぎていたので割引料金が適用されました(520円)。
このあと、道の駅かつやまに戻り車中泊。翌日は黒岳に登りました。
2016年11月02日 16:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/2 16:58
石和観光協会に教えていただいた「みさかの湯」。17時過ぎていたので割引料金が適用されました(520円)。
このあと、道の駅かつやまに戻り車中泊。翌日は黒岳に登りました。

感想

当初、黒岳と釈迦ヶ岳を予定していた。河口湖半の「道の駅かつやま」で2時間ほど仮眠し6時に起きたら、低い雲が垂れこめていた。しばらく雲が取れそうにないので、展望が無いに等しいと言われている大蔵経寺〜 要害山に予定を変更した。

【大蔵経寺〜 要害山】
カメラのパノラマ機能をけっして使うことのない山。と言うのが一番の印象。眺望がないので、どこを歩いても同じ景色に見えるのは、まだまだ山の修行が足りないからなのか。

登山道(脇ではなく)を猪がほじくり返した所が多々有り、ローカットの靴の中に土が入らないか、ズボンの裾に土がつかないか気にしながら歩いていた。

要害山の787mピークは、普通に歩いていると巻いてしまいます。787mピークを踏むには、近くまで来たら、尾根通しの道を歩けば踏めます。特に三角点や標識はありませんが、木に黄色のテープが巻いてあります。そこがあの界隈の最高地点です。ちなみに山梨百名山票柱は770mです。

【足湯】
足湯は女性に人気があるようで、私の後に若い女性が三人来て、私の正面に座ったんです。一人はミニスカート。私、目のやり場に困り、スマホをいじり出したんです。でも気になっちゃって。チラ見しているのがばれて、変態認定される前に出ました。でもホントはもっと長く足湯に浸ってたかったんです。

終日誰にも会わず。

山梨100名山:大蔵経寺山 90座・要害山 91座。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月度🚗💨中泊3泊4日の旅

11月2日:大蔵経寺山(山梨百名山)・要害山(山梨百名山)
地味な山でした。鬼山(1042m)手前で大型犬の鳴き声、野犬じゃないよな。

11月3日:黒岳(山梨百名山)・釈迦ヶ岳(山梨百名山-既登-)
快晴のもと の大絶景を堪能しながらランチ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1002572.html

11月4日:佐武流山(日本二百名山/越後百山/信州百名山)
雪の中、後続者(横浜の若棟梁)が大きなクマに襲われかける(クマが突進してきた)、怒号と気合で見事撃退 。俺は帰路、夕闇迫る林道で黒くて大きな獣(画像あり)と対峙しガン飛ばす
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1003533.html

11月5日:鳥甲山(日本二百名山/甲信越百名山/信州百名山)
なんだよ、あのグチャとした黒土と溶けた雪のミックスの激下りは、滑るのなんのって、すってんコロリンの膝ガクガクで下山。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1004201.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

mtkenさん、
拙者はこの両山を別々の機会に登りましたが、大蔵経寺山は意外に岩場の山道が続き楽しかった記憶。
山頂は、ま、こんなもんか……でしたが。
要害山は甲府(武田氏)の歴史を語る上では外せないのでしょう。

無料駐車場、地図を拡大せずともすぐに分かりました。
ミニスカ女子、嬉しいやら戸惑うやら

半袖隊長
2016/11/7 20:38
Re: mtkenさん、
山梨100もカウントダウンが始まった訳ですが、この2座はフィナーレにしたくない山でした。さきに片付けておいたほうがいいな、といわけで今回行って来ました。

歴史や信仰との関わりが深い山は多く、要害山もその範疇の山のようですね。要害山〜武田神社間を歩いてひしひしとその歴史を感じとれました。

無料駐車場、買い物もしない輩に真似されても困るので、建前上ひみつにしました。
ミニスカ女子、嬉しいが8割でした

コメント有難うございました。
2016/11/8 7:38
カウントダウン始まりましたね!
いよいよラスト10を切りましたね
小生も91座ですが、今年の春以来いっこうに進んでおりません
早く達成してしまいたい気持ちもありますが、いつまでも残しておきたい気持ちもあり、複雑に絡み合って足踏み状態です。先に難関を制覇してしまっているので、いつでも行ける状態になっております
ミニスカ女子の存在は、男子の本音を公開していただいたことに安心感を覚えます こちらも複数だと堂々としていることができると思いますが、ソロだとビミョーですよね アハハ
2016/11/8 22:05
Re: カウントダウン始まりましたね!
今日現在残り8座です
山梨100だけに専念すれば1ヶ月に4〜5座は行けます。残りの8座はすべて冬でも行けるので早ければ来年の1月には終わりますが、他の山との兼ね合いもあるのでフィナーレは3〜4月頃になりそうです。

足湯の件は自分の心の中にそっとしまっておこうかと思ったんですが、レコに少し花を添えてみようと思い公開しました。後悔はしてません

コメント有難うございました。
2016/11/9 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
要害山 - 「山梨百名山」2つで合わせ技一本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら