記録ID: 1001628
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
奥武蔵の秋深まる紅葉「大持山〜武甲山」縦走登山!
2016年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,363m
コースタイム
一の鳥居8:45〜妻坂峠9:30〜10:30大持山の肩10:45〜大持山11:00〜11:45小持山(昼飯)12:15〜シラジクボ12:45〜13:30武甲山14:00〜橋立林道終点15:30〜16:15浦山口駅
登山時間 約7時間30分 標高差 約750+250M+下り1050M 疲労LV3
登山時間 約7時間30分 標高差 約750+250M+下り1050M 疲労LV3
天候 | また快晴!だけど少し風有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
写真
撮影機器:
感想
今回はある伝手でほぼ初対面の方々との登山。
本来は群馬の山に行く予定でしたが、かなりの強風予報なので、紅葉が始まって来た武甲山へ。
やはり武甲山に行くからには大持山から縦走コースの景色を見せたかったので、少し厳しいかな?と思いつつもこのコースにしました。
天気も良く、風も大持山迄は強かったものの徐々に弱まって来て登山日和。
そして、大持山〜子持山の展望ポイントは紅葉と相まって予想通りの良い感じでしたが、やはり初級者にはこのコース少し厳しかった様子でした。
実は9,10,11月と10回以上登山に行き、その殆どを別々の人達と行きました。
当然天気も様々で、行った事がある山も在れば初めての山も在りました。
恐らく大抵の山好きな人はその日の天気と好きな山or行った事が無い山が楽しいかどうかの基準になるかと思います。
でも、薄らと分かってましたが、自分はやっぱり違うなと確信しました。
限り或る刻を、今迄より更に大事にして行きたいなと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する