記録ID: 1001643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
ようやく甲斐駒ケ岳
2016年10月09日(日) ~
2016年10月10日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:52
距離 10.3km
登り 1,207m
下り 1,208m
15:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前で直登を選ばなければ、問題ないルートだと思うけど。 |
その他周辺情報 | 帰りに温泉の一つも寄れればよかったけど、バスで甲府駅へ直行したので、寄れず。内藤ホテルは、シンプルで良かった。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
あとで感想を書こうと思って保留していたら、すっかり忘れてしまっていたので、あまり感想書けず。。。(2017.5.6更新)
10/9日曜 前乗り
あずさの時間より少し早めに新宿駅へ。連休真っ只中の新宿は人でごった返していた。座席はほぼ満席に近い状態で甲府へ。
舞鶴公園をチラ見して、名物の鶏もつ煮込みと蕎麦を食べに奥藤本店へと思ったが、泊まった「サンパークホテル内藤」の隣に良さそうな居酒屋があったので、そこで、ほうとう、鶏もつ煮込み、馬刺等をすこしずつ食べられる山梨グルメセット的なメニューを肴に生ビールで喉を潤した。
食事後は、コンビニでスポドリとおにぎり3個ゲット。今日はおとなしく寝よう。
10/10
夜明け前の甲府駅前バスターミナルに向かう。10分前くらいに行ったら既に長蛇の列。後の方に並び、大丈夫かなー、座れるかなーと思っていたが、何とか座れた。途中で芦安駐車場に寄りつつ、広河原に到着。切符を買って北沢峠に向かうバスに乗り込む。こちらは座れなかったので立ち乗り。北沢峠に着いたら、長衛小屋経由で甲斐駒ケ岳山頂へ向かう。
山頂までは意外に長い道のりだった。稜線に出た後は、眺望が出て来たので、体力気力も復活して山頂を目指した。途中、鳳凰三山や仙丈ヶ岳を眺めながら歩く。やっと辿り着いた山頂は、結構混み合っていたので、写真とって下山。
北沢峠に辿り着いて、少ししたら広河原行きのバスが来てそれに乗り込む。甲府までの2時間バスに耐えて、甲府から特急で帰宅の途へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する