記録ID: 1003374
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
23会津駒ケ岳(滝沢登山口〜水場〜駒の小屋〜山頂・ピストン)
2016年11月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:39
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:17
距離 11.6km
登り 1,124m
下り 1,122m
12:19
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されていました。登山ポストは登山道入口に在りました。 積雪があった木道上の雪が凍っていて滑りやすく危険でした。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は翌日登山予定の那須岳山麓「鹿の湯」を利用しました。 |
写真
感想
11/8〜9の休みを取って、今年最後の百名山チャレンジで那須岳と越後駒ケ岳へ向かいました。9日の越後駒ケ岳の天気予報が雪だったので、8日越後駒ケ岳・9日那須岳に決めて越後駒ケ岳へ向かいます。
駒ケ岳は久しぶりに雪道の登山になりました。頂上近くの木道が氷っていて滑りましたが、他のほとんどの登山道は滑り止めなしで大丈夫でした。
下山後の風呂は、翌日登山するの那須岳の麓の「鹿の湯」へ。石鹼禁止や48度の浴槽などを楽しんだ後で、那須岳登山口の「峠の茶屋」駐車場で車中泊とします。就寝中の21時頃には余りに風が強いので、麓まで降りて風をしのげる場所に移動。
朝起きると風は相変わらずで雪まで舞ってきていて、道路に雪が積もり始めた状態だったので、残念ながら那須岳は中止にして帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する