記録ID: 1003496
全員に公開
ハイキング
奥秩父
諏訪山(紅葉の300名山)
2016年11月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[浜平登山口〜湯ノ沢ノ頭] 沢を登っていく。沢の渡河も数カ所あり。踏み跡が薄い場所もあるが赤テープが多数あるので赤テープを探してあるけば迷うことなし。 沢を抜けると急登 [湯ノ沢ノ頭〜三笠山] 湯ノ沢ノ頭から尾根道。序盤は歩きやすい尾根道。終盤は岩峰で鎖場、梯子、ロープ多数。特に上級クラスの鎖場はなし。三笠山の展望最高 [三笠山〜諏訪山] 三笠山の下りは鎖場。他は尾根道をあるく。山と高原の地図では、登り15分下り10分とあるが、小走りでいかないとクリアーは難しい。 諏訪山は展望なし。 |
その他周辺情報 | 浜平温泉しおじの湯へ行きました。 500円、JAF割400円でした。 昨年の同時期に行きましたが、ここの紅葉は最高です。 特に露天風呂から見える紅葉は良い。貸切で昼間からの温泉は最高に気持ち良かったです。 http://user.uenomura.ne.jp/kankou/hotspring/hamadaira.htm |
写真
装備
個人装備 |
35Lザック
GPSロガー
1/25
000地形図
PROTREX時計
笛
筆記具
一眼レフカメラ
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
スマホ(地図ロイド&山旅ロガー)
ハンドライト
|
---|
感想
本日は特別休暇をとり、300名山の諏訪山まできました。
前日は有明山を登り、道の駅下仁田で車中泊して、朝6時に浜平登山口に到着。
途中、登山口が見つからず、車で迷いましたが、どうにか見つけることができ、日が昇るのと同時に登山スタート。
最初は沢沿いをあるき、途中から急登、尾根道にでてからは、気持ち良い紅葉の尾根道を歩き、岩場では鎖場、ロープ場を登ると三笠山の山頂に到着。
そこからは西上州の山々の最高の展望を楽しむことができました。
天気も良く、澄んだ青空で気持ち良い時間を過ごすことができました。
目的地の諏訪山は展望がありませんでしたが、ピストンの帰り道では、日に輝いた紅葉を楽しむことができ最高の登山となりました。
下山後は、去年も同時期によった浜平温泉により温泉を楽しみましたが、露天風呂からの紅葉の山々の景色は最高で、だれもいないお風呂で素晴らしいひと時を満喫しました。
3日間の登山旅も本日最後で、温泉で疲れを癒し帰ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する