記録ID: 1004276
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳 北俣尾根・前河内岳東尾根で周回
2016年11月05日(土) ~
2016年11月06日(日)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:52
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 3,025m
- 下り
- 3,029m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 10:58
距離 13.1km
登り 1,762m
下り 1,245m
7:40
7:54
27分
標高1950m
17:36
2日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 10:12
距離 15.0km
登り 1,282m
下り 1,797m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●鳥倉林道〜三伏峠 木道箇所が凍っていると滑りやすい。 ●三伏峠〜烏帽子岳〜前河内岳 烏帽子岳〜前河内岳の崩壊が進んでいる。谷側に寄り過ぎないよう。 ●前河内岳東尾根 山頂から真新しい青の目印が三方向に(T字)書かれており、それに従って折れてハイマツの中を少し進んでいくと、最近ハイマツが伐採された跡と青の目印がその先へと導いていました。雪の上には登り方向へのトレースが・・。ここ3日以内に誰かが上がってきたということになります。 2253m三角点までは一部小規模な藪漕ぎがあったり、道が不明瞭だったりするものの、基本的には歩きやすいコースです。マークもところどころあったりなかったりという感じです。基本的に尾根を大きく外さなければよいでしょう。 三角点からは更に尾根を進んでいき、2150mで方向転換してからはマークありますが急坂。途中多少の藪漕ぎあり、最後は西俣慣合に崖などはなく下降できます。 ●中俣右岸道 かつて訪れたときにはなかった赤リボンが西俣慣合〜北俣出合までの中俣右岸道を導いています。中俣右岸道は大きく巻いているわけではなく、基本的に中俣の近くについております。実際に訪れて右岸側を意識していれば見つけることができると思います。これを利用すれば西俣慣合から渡渉なしで北俣出合に至ることができます。 ●北俣尾根 中俣を一度渡渉して北俣出合から尾根に取り付きます。はじめあり得ないくらいの急坂ですが、少し緩くなるまでは青リボンが導いてくれます。標高2175mが飯場跡でテント泊適地です。この飯場跡に落ちている地形図に現れていない沢の標高2185m付近で水を汲むことができます。この時期で2L/1分くらいのペースで湧いていました。これより上も下も完全な伏流水となっております。 飯場跡から標高2650m辺りまではブッシュを避けつつ割と自由に登っていきます。一部避けるのが難しい樹間の狭い箇所もありますが長くは続きません。標高2650m付近からハイマツが現れますが、今回は左巻をしつつ最後はハイマツを無理やり漕いで標高2687m点に上がりました。上から確認してみると、標高2687m点先の鞍部の真西辺りまでダケカンバ帯で避けていき、そこから鞍部まで直上すればハイマツ漕ぎなしで稜線に上がることができそうでした。 その先標高2700m付近にも背丈を越えるハイマツ漕ぎがあります。ある本によると稜線東側に巻くことでハイマツを避けることができるそうですが、事前情報を得ていかなかったため強行突破しました。そこから先塩見岳までは森林限界上で自由に登っていけます。 ●塩見岳〜三伏峠 日陰の凍結箇所に注意です。 ※アイゼン・ピッケルを持参していましたが、結局使用しませんでした。初日の午前中に塩見岳通過であったのならば使用したかもしれません。 |
写真
感想
今年の南アルプスは色々と行きたいところもあったのですが、天候や急な用事などで中々機会が得られず11月に入ってしまいました(今年は2月の辻山、5月の深南部一般ルート、9月の間ノ岳・農鳥岳+三国沢程度しか訪れておらず、かなり悶々としておりました。
この土日は冬山に入る前最後の絶好の機会となりそうだったので、1泊2日で塩見岳北俣尾根を計画し、結果予定通りに歩き通してくることができました。前河内岳東尾根は小西俣三角点下がやや面倒なものの、西俣慣合への最短ルート。休憩を除けば鳥倉登山口から6-8時間程度で西俣慣合にたどり着くことができると思います。伝付峠を比べたメリットはなんといっても下山で色々なルートを取ることができることです。伝付峠だと二軒小屋から往路をほぼ戻るしか手がありません。欠点はあげるとすればアクセスの悪さです。諏訪ICから2時間程度なのでそこまで悪いかという感じではありますが。
初日は西俣慣合泊かなと思っていましたが、計画より早く辿りつけたため、北俣尾根の飯場跡まで上がってしまいました。結果2日目は北俣尾根をのんびりと堪能してくることができたので、この判断は正解だったと思います。南アの3000m稜線はやはり素晴らしいものです。この2日間はとても充実していた・・。満足です・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3454人
白峰南嶺歩けば南アルプス、とりあえずメジャーなルート一通り歩いたことになるので少しづつマイナーなルートも織り交ぜていこうかと考えてます。
盆に蝙蝠下りましたが北俣尾根いい雰囲気だなと思い登ってみたくなりました。
本格的に雪降る前の静かな南アルプス、静かでいいですね。
tomhigさん
北俣尾根は上部のハイマツ漕ぎ以外にも結構樹間の狭いところが多くあるので始めての南アマイナールートにオススメできるかは微妙な感じはあります。ハイマツ漕ぎがもし何とかなりそうならそういう意味では悪沢岳の西小石尾根の方がオススメですかね。南アのマイナールートがいいのは普通では見れない南アの景色が見れるから、そして本当の意味で静かだからですね。是非足を踏み入れてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する