ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100632
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

あの鐘を鳴らすために杓子山へ、二十曲峠から

2011年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
11.1km
登り
687m
下り
692m

コースタイム

6:45二十曲峠
多少のアップダウンは、ありますがハイキングロードみたいですね。尾根歩きになります。左側には富士山の絶景です。所々に雪が残りますが問題ありません。歩きやすい道が続きます。
7:45立ノ塚峠
子ノ神峠の手前のロープ場から、一転して本格的な山登りになります。急な岩場も登場します。雪も若干残っているので注意して歩きます。途中、岩場の絶景ポイントがあります。富士山、南アルプスの眺めは最高です。
9:00子ノ神峠
峠から、雪が残る急な下りと、もう一度登り返すと杓子山頂上です。
9:25杓子山頂上9:55
頂上はあまり広くはありませんが、木製のベンチが2つ設置されており、鐘のモニュメントと木碑があります。北側の眺望はありませんが三国山、富士山、南アルプス方面の眺望は見事ですね。
10:35鹿留山頂上
頂上は狭くて、何もありませんでした。
11:55加瀬山
12:25二十曲峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路河口湖インターチェンジから東富士道路の山中湖インターチェンジまで、一般道で二十曲峠にマイカーを駐車
コース状況/
危険箇所等
積雪等はありません。二十曲峠までは、道が狭くヘアピンカーブが多いので運転には細心の注意を
二十曲峠に到着しました。カメラマンに方々が三脚にカメラをセットして、その瞬間を待機しています。富士山の斜め上に星も輝いています。
2011年02月23日 06:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 6:20
二十曲峠に到着しました。カメラマンに方々が三脚にカメラをセットして、その瞬間を待機しています。富士山の斜め上に星も輝いています。
朝陽があたって来ました。段々紅みがさして来ました。どこまで紅くなるのでしょうか・・・・。
寒さの中、期待して時間が過ぎて行きます。 
2011年02月23日 06:30撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 6:30
朝陽があたって来ました。段々紅みがさして来ました。どこまで紅くなるのでしょうか・・・・。
寒さの中、期待して時間が過ぎて行きます。 
今日も、ここまでが限界のようです。最後にアップで撮影します。ちなみに下界は霧でまるで雲海のようです。
2011年02月23日 06:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/23 6:31
今日も、ここまでが限界のようです。最後にアップで撮影します。ちなみに下界は霧でまるで雲海のようです。
準備をして、ここから杓子山に向かって登山スタートです。
2011年02月23日 06:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 6:46
準備をして、ここから杓子山に向かって登山スタートです。
熊笹の尾根道です。
2011年02月23日 12:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 12:17
熊笹の尾根道です。
左側には富士山です。下界の霧がかなり晴れて来ました。
2011年02月23日 06:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 6:53
左側には富士山です。下界の霧がかなり晴れて来ました。
今日は、雲ひとつない快晴です。南アルプスも美しく見ることができます。
2011年02月23日 06:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/23 6:54
今日は、雲ひとつない快晴です。南アルプスも美しく見ることができます。
立ノ塚峠に着きました。所々に雪が残っています。
2011年02月23日 07:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 7:45
立ノ塚峠に着きました。所々に雪が残っています。
前方の山を越えると、目指す杓子山があります。
2011年02月23日 07:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 7:42
前方の山を越えると、目指す杓子山があります。
もちろん、登りもあります。
2011年02月23日 15:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 15:49
もちろん、登りもあります。
ここから、いきなりロープ、岩場が現れます。本格的になってきました。注意して登ります。前半の山道とは一変してきました。
2011年02月23日 15:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 15:49
ここから、いきなりロープ、岩場が現れます。本格的になってきました。注意して登ります。前半の山道とは一変してきました。
絶景ポイントからの富士山と松です。絵になりますね。
2011年02月23日 08:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
2/23 8:36
絶景ポイントからの富士山と松です。絵になりますね。
子ノ神峠に到着しました。左に行くと鹿留山へ。帰りに鹿留山に行くことにして、杓子山へ進みます。
2011年02月23日 08:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 8:57
子ノ神峠に到着しました。左に行くと鹿留山へ。帰りに鹿留山に行くことにして、杓子山へ進みます。
これから、登る杓子山と富士山です。
2011年02月23日 09:05撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/23 9:05
これから、登る杓子山と富士山です。
気持ちのよい雪道をサクサク歩いて進みます。
2011年02月23日 09:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 9:09
気持ちのよい雪道をサクサク歩いて進みます。
頂上に到着しました。頂上はあまり広くはありませんね。木製のベンチが2つ設置されています。今日は風もなくてポカポカ暖かいです。雪もかなり融けています。誰もいません。独り占めですね。
2011年02月23日 09:26撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 9:26
頂上に到着しました。頂上はあまり広くはありませんね。木製のベンチが2つ設置されています。今日は風もなくてポカポカ暖かいです。雪もかなり融けています。誰もいません。独り占めですね。
大権首峠、高座山方面の登山道です。こちらから登ろうかとも思ったのですが、二十曲峠からの道を選びました。一山向こうの山中湖も見えています。
2011年02月23日 09:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/23 9:28
大権首峠、高座山方面の登山道です。こちらから登ろうかとも思ったのですが、二十曲峠からの道を選びました。一山向こうの山中湖も見えています。
南アルプスも快晴、雲もありません。甲斐駒ケ岳、北岳、間ノ岳、西農鳥岳、農鳥岳、その前には鳳凰山もはっきりと見えています。
2011年02月23日 09:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 9:29
南アルプスも快晴、雲もありません。甲斐駒ケ岳、北岳、間ノ岳、西農鳥岳、農鳥岳、その前には鳳凰山もはっきりと見えています。
左側のとんがりは塩見岳ですか?
2011年02月23日 09:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 9:29
左側のとんがりは塩見岳ですか?
荒川岳、赤石岳、聖岳までバッチリでしょうか?
2011年02月23日 09:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 9:29
荒川岳、赤石岳、聖岳までバッチリでしょうか?
今日は、この鐘を鳴らすために登りに来たようなものです。誰もいないので、思いっきり鳴らしてみました。「♪あの鐘を鳴らすのは、あなた〜」
2011年02月23日 09:30撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/23 9:30
今日は、この鐘を鳴らすために登りに来たようなものです。誰もいないので、思いっきり鳴らしてみました。「♪あの鐘を鳴らすのは、あなた〜」
今日、登って来た二十曲峠からの尾根道です。結構歩いて来ましたね。
2011年02月23日 09:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/23 9:31
今日、登って来た二十曲峠からの尾根道です。結構歩いて来ましたね。
ピストンで戻ります。途中で鹿留山へ寄り道です。こちらの道は、雪が深いですね。
2011年02月23日 15:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/23 15:50
ピストンで戻ります。途中で鹿留山へ寄り道です。こちらの道は、雪が深いですね。
頂上には、何もありませんでした。眺望もほとんどありません。木の間から金峰山と遠く八ヶ岳も霞んで見えました。
2011年02月23日 10:35撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 10:35
頂上には、何もありませんでした。眺望もほとんどありません。木の間から金峰山と遠く八ヶ岳も霞んで見えました。
振り返ると、富士山が・・・・。名残り惜しいですね。
2011年02月23日 10:25撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 10:25
振り返ると、富士山が・・・・。名残り惜しいですね。
二十曲峠に着きました。今日の山行のフィナーレは富士山で締めました。
2011年02月23日 12:26撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/23 12:26
二十曲峠に着きました。今日の山行のフィナーレは富士山で締めました。
撮影機器:

感想

 今日は、いつも下から見ているだけの山だった、杓子山に登りました。朝5時に家を出発、まず空を見上げると天気予報どおり星が輝いています。テンションが上がりながら、暗闇の中を車を走らせ中央高速道路へ。しかし、大月を過ぎるとどうも、様子がおかしい・・・・。正面には、まだ夜が明けなくても白い富士山の輪郭が見えるはずなのに見えていません。空も曇っているようです。河口湖インタ-から東富士道路に入ると完全に霧の中・・・・、何も見えません。山中湖に着きましたが全く同じ状況です。仕方なく二十曲峠に向かうと途中から高度を上げて行くと、一気に霧が晴れて富士山がバッチリ見えています。峠に着けば下界は霧の中です。雲海のようです。季節は確実に動いているようで、春に近ずき暖かくなってきた証のようです。10人ほどの方々が三脚を立て朝陽が登る瞬間を待っていました。私も端っこのスペースにお邪魔して写真撮影タイムに・・・・。残念ながら、今日も紅富士にはなりませんでした。
 紅富士は次回再チャレンジということで、登山の準備に。杓子山への登山口を高座山側から登るか、二十曲峠から登るか迷っていたのですが、ここから登ることにします。登り始めはハイキングのようなコースが続きます。左側には雲ひとつない富士山の絶景が見えます。太陽が昇り徐々に下界の霧も晴れて来ました。夜明けの峠では、マイナス6度ほどでしたが、お昼ころには10度を越えていました。とても暖かい一日で風もありませんでした。子ノ神峠の手前からは急な登りが始まり、ロープ場、岩場も登場して、前半の山道とは一変します。でも、注意して歩けば問題はありませんでした。雪も所々に残っていましたが凍結個所は、ほとんどありませんでした。絶景の富士山を見ながら杓子山の頂上へ着くと、この山の象徴?でもある鐘のモニュメントがありました。ここまで誰とも会わず、頂上でも独り占め状態だったので、周囲を気にすることなく思いっきり鳴らしてみました。(大満足の一瞬でした。)眺望も最高でしたね。富士山はもちろんのこと、南アルプスもすべて美しく見えました。今季最高の天気だったような気がします。いつもこのような天気に恵まれれば良いのですが。下りは往路をピストンしましたが、途中で鹿留山に立ち寄り二十曲峠に戻りました。
 帰りには、いつものように、談合坂サービスエリアのレストランで、ほうとうを食べて帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2249人

コメント

素敵な富士山ですね
富士山が綺麗ですね
絶景ポイントを沢山ご存知で参考になります

忍野八海の東側にあるのですね
忍野八海も日が差し込むとキラキラして青く澄んで綺麗ですが鐘と富士山の写真も素敵ですね

鐘があったら私も鳴らしてみたくなります
2011/2/24 22:29
sssさん、こんにちは。
雲海に浮かぶ富士山が美しいです。
それから南アの展望が素晴らしいですね。
これを見ることができればもう大満足でしょう。
羨ましいです。
(私なら興奮しながら写真に山名を入れてますね

これから移動性高気圧が周期的にやってきますので、赤富士の機会も増えると思います。
モルゲンロートは午後から天気が崩れる前兆らしいので(東側水平線上に雲が無く、付近の湿度が高くなっている)、そんな日を狙って行くと良いかもしれませんね。
2011/2/25 7:16
コメントありがとうございます。
mermaidさん、こんばんは。

 今日は、一日中とても暖かく春の陽気でした。河津の桜も満開のようですね。来月の末頃からは東奔西走しそうです。
2011/2/25 21:29
こんばんは
MATSUさん、コメントありがとうございます。

 最近、紅富士に執念を燃やしてしています。(笑)
毎日、通うことができれば、うまく紅富士に遭遇できそうなのですが・・・・。
 偶然を期待したいと思います。

 東京マラソン頑張ってくださいね。 
2011/2/25 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら