記録ID: 1006373
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鋸尾根〜大岳山〜御岳山(紅葉とスーパームーン)
2016年11月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:55
距離 14.4km
登り 1,510m
下り 1,441m
17:36
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
西に少し進むと右手に階段があって、直接、橋方面に降れます。橋を渡ってすぐで、沢井駅に着きます。 帰りはロープウェイの終点から少し降ると、左手にケーブル下バス停があり、御嶽駅行きがロープウェイの時刻表に合わせて、走っています。 沢井駅まで電車で戻っても良いのですが、乗り換えが面倒、かつ、歩いてもそんなに変わらなかったので、払沢バス停で降りて、駐車場まで歩きました。 ロープウェイはシーズン中は本数を増やしてる様です。6分毎に発車してました。自分は終電近かったので、定刻運行に戻っていました。バスも臨時便が出ていたのだろうか? |
コース状況/ 危険箇所等 |
大、小天狗〜鋸山、大岳山〜ロックガーデン〜長尾平は、岩場が多く、滑りやすいです。梯子や補助ロープがあり、過去に滑落もおきているそうなので、慎重に。 トイレは奥多摩駅、大岳山荘(凄い匂う…)、ロックガーデン、長尾平、ケーブルカー近辺と多いです。 ベンチも鋸山、大岳山、大岳山荘、ロックガーデン等々。 ドコモ電波は大岳山までは、ギリギリ入り、その後は長尾平まで入りませんでした。 |
その他周辺情報 | 御嶽山近辺は観光地化されているので、食事や土産が買えます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ロックガーデンの紅葉が始まったら行こうと思っていた大岳山へ。
残念ながら、紅葉は微妙という印象。御岳神社周辺の紅葉は、やっぱり綺麗。ただ、時間が遅く、光量不足で地味でした。
愛宕山辺りでダラダラしていたので、コースタイムはちょっと長いです。
降りは諦めてロープウェイ利用しましたが、出発直前に到着し、万札の両替とかでバタバタ。そして、ストックを立て掛けたまま、忘れてきてしまった…。
スタッフの方に聞いたら、次の便で持ってきてくれました。感謝、感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する