記録ID: 1007332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
九州脊梁北部ファストパッキング
2016年11月12日(土) ~
2016年11月13日(日)
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:39
- 距離
- 61.3km
- 登り
- 3,526m
- 下り
- 3,761m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 10:49
距離 27.2km
登り 2,177m
下り 1,344m
天候 | 快晴、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし、落葉でコースの踏み跡がわからないところがほとんど |
その他周辺情報 | 下山後は佐俣の湯でお風呂、足湯もあり 二本杉峠は11/14まで、紅葉シーズンで一方通行規制あり。16:00まで |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
装備5.6kg<br />食料1.7kg<br />水1.2kg+予備1kg
合計2.2kg<br />ビール1.7kg<br />焼酎0.2kg<br />総合計11.4kgになりました。<br /><br /><br />長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | ビールは重かったけど持って行って良かった。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大変興味を持って拝見させていただきました。移動距離60kmとは、熊本でもロングトレイルが出来る場所があるんだと感心しました。さて、質問なんですが。
水場(沢)等は何箇所ありますでしょうか。大体の場所もお教えください。
返信がかなり遅れて申し訳ありません。
脊梁の山をつなげばいくらでもロングトレイルができそうです。
水場ですが、椎谷峠から高岳に登る登山道の近くにあります。
水量はかなり少ないです。
国見岳の手前の力水は全く水がありませんでした。
また、国見岳と後平家の間の1555ピークと1578ピークの間にも少し水はありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する