車山(霧ヶ峰)&御射鹿池、戸隠神社五社めぐり&鏡池
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 96:00
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 590m
- 下り
- 584m
コースタイム
16:00車山肩駐車場
16:30車山山頂
17:10車山肩駐車場
【戸隠神社五社巡り】4時間55分(休憩45分+撮影時間)
13:15宝光社(ほうこうしゃ)
13:40火之御子社(ひのみこしゃ)
14:00中社(ちゅうしゃ)
14:40奥社入口(〜15:25蕎麦休憩)
15:45若穂天命稲荷
15:55鏡池(〜16:15頃一周)
16:30随神門(ずいじんもん)
16:45九頭竜社(くずりゅうしゃ)
16:50奥社(おくしゃ)
18:10宝光社駐車場
写真
感想
【ゆる〜り信州、新そばと温泉と池と山巡り】
長野県の中部にある北八ヶ岳麓の御射鹿池(みしゃかいけ)に立ち寄り後、霧ヶ峰にある車山で夕日を眺め、翌日は長野県北部にあり長野市街から30分くらい西の山の方へ行った戸隠神社(とがくしじんじゃ)の五社巡りと、途中鏡池(かがみいけ)に立ち寄って戸隠山(とがくしやま)などの景色を楽しんできました。
御射鹿池(みしゃかいけ)は一見何の変哲もない小さな池ですが、画家東山魁夷の『緑響く』にも登場し、白い馬を際立たせる緑の背景になっていて農林水産省のため池百選にも選ばれています。冬の天狗岳登山口に向かった際は池の表面が凍っていたので気がつかず車で通り過ぎていましたが、今回は入れ代り立ち代り10台以上の車が駐車して皆さん景色に魅入っていました。ヤマレコ記録を参考にすると、麦草峠のあるR299の蓼科中央高原観光協会から滝巡りをしながら御射鹿池まで歩ける横谷峡遊歩道があるようなので「いずれ巡りたいリスト」に登録。http://www.tateshinachuoukougen.com/blank-4
車山は霧ヶ峰高原にあり、頂上には遠くからでも良く目立つ丸い気象レーダー観測所があってちょっと残念ですが、車山肩で食事をして気楽に登頂できるので夕日を眺めるには便利なところです(朝は弱いので朝日は難しいのです)。近くの八ヶ岳、浅間山、日本アルプスをたっぷりと見渡せました。
翌日は、平安時代には修験道の道場として知られた霊場で、神仏混淆のころは戸隠山顕光寺と称し、「戸隠十三谷三千坊」として、比叡山、高野山と共に「三千坊三山」と言われるほどに栄えた戸隠神社(とがくしじんじゃ)に向かいました。歩きでの戸隠神社五社巡りの途中で迫力の戸隠山を間近に見渡せる鏡池に寄りました。鏡池は大河ドラマ真田丸のオープニング映像でも使われている撮影スポットになります。紅葉の最盛期は過ぎていましたが、夕日があたりいい景色が広がっていました。日本三大蕎麦の一つに数えられる戸隠蕎麦の新そばを食べて、温泉に立ち寄ってと大満足な週末ハイキングとなりました。五社全部歩きとなったのは想定外で、さすがに疲れました。
■車山(霧ヶ峰)、花見散策
2016年07月16日(土)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-917452.html
■蓼科山2531m(7合目登山口〜)、車山1925m(霧ヶ峰)
2015年05月10日(日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-636227.html
■霧ヶ峰:車山、蝶々深山(八島ヶ原湿原〜車山巡り)
2014年06月08日(日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-462223.html
■美ヶ原(王ヶ頭)、霧ヶ峰(車山)、蓼科山(三座日帰り)
2011年08月28日(日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-131535.html
■戸隠山、九頭竜山、五地蔵山 (戸隠神社〜)、飯縄山(一の鳥居〜)
2016年04月23日(土) 〜 2016年04月24日(日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-853254.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する