記録ID: 1009281
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
犬倉山
2016年11月18日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 659m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に淡雪 第三リフト付近から10〜15cmの積雪 |
写真
撮影機器:
感想
スキー場はラッセルなし。
上部は新雪が少しあり、これが雪下の障害物を
隠しているので、歩行困難となる。
きれいな雪面の下が滑ったり、ふどったりで
この身には、かなりのアルバイト。
春の落ち着いた雪と、質が異なる。
空に雲なし。はっきりした岩手山は観えるが、
秋駒方面は上部に厚い雲。
犬倉では、足跡確認出来たが、その先は無し。
この時期、山行日を決めるのが厄介。
今日、山友のNさん岩手山行き。いい眺めが
欲しいままだったのでは。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
この時期の雪は、石や木の根や段差を隠して、歩きずらいですね。
根雪になると歩きやすくなりますが・・・
ここは手軽に歩けるので、この時期重宝しますね。
私も犬倉も考えましたが、体調がいまいちだったので、急登は無理!と思い
奥産道から三ツ石に行ってきました。(距離は長いですが、緩やかなので)
これからしばらくは、歩く場所の選定に悩みますね。
mitugasiwaさんの通い馴れたコースを歩いてみました。
ゲレンデは、とても歩き易かったですが、少し深雪となると
ふどって、体力の消耗が甚だしかったです。
調子良ければ、黒倉辺りまでと脳裏をかすめましたが、
とても及ぶところでなかったです。
これから霧氷が着くときれいでしょうね。
三ツ石は、奥産道がまだ冬期閉鎖でないのですね。
強風の予報でしたが、その割でなかったですね。
車での帰途、鞍掛の駐車場を覗いてみたら、相変わらずの
盛況でした。
またよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する