記録ID: 1016471
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
金松寺山から天狗岩に続く、白いカーペット
2016年11月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
7:40金松寺駐車地→ 8:25金松寺登山口→ 9:55金松寺山→ 11:20天狗岩11:50→ 13:10金松寺山登山口→ 13:45金松寺駐車地
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
・次は、雪が降る前に金松寺山、天狗岩に行く計画を立てていたのですが、11/24に初雪が降ってしまいました。初めての山でもあり様子がわからないので、最悪途中でギブアップしてくるつもりで、一応軽アイゼンは積んで行ってきました。
・標高が1300mぐらいから積雪量が5cmほどになり、さらに上の方の積雪量はもっと多いだろうと心配しながら登ってゆきましたが、積雪量はあまり変わらず、また夏道が隠れてしまうことはなく、ギブアップはせずに行ってこれました。
・23日以降、誰も登っていないようで、動物以外の足跡はありません。標高が1500mぐらいになると、雪質もがザラザラから、パウダー状に変わり、そして青空も出てきて、気持ちのいい限りです。そして金松寺山から天狗岩までは、積雪量は深くても10cm程度で、このパウダースノーを蹴りながら、緩い坂道をゆっくりと、白いカーペットに導かれて登ってゆくと、90分程度で天狗岩に到着しました。それにしても、このコースなかなか良かったです。きっと新芽の頃も、いいのではないかと思います。
・天狗岩から松本方面の展望が開けていて、最高の展望でした。ただ冷たい風がビュービュー吹いていて、震えながらおにぎりを食べました。
・下山時は、あのパウダースノーがすっかり解けてきて、軽アイゼンを付けるのを面倒くさがっていたら、雪と枯葉で滑って、何度も尻もちをつきながら下りました。
・鉢盛山から、遊びにおいでと声をかけられた気がしたので、来年シーズンにでも行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人