ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1017698
全員に公開
ハイキング
甲信越

山梨100名山 篠井山(奥山登山口)と思親山(ズルして佐野峠からピストン)

2016年11月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
9.0km
登り
1,112m
下り
1,084m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
2:13
合計
5:40
距離 9.0km 登り 1,112m 下り 1,113m
8:38
8:39
59
9:38
9:58
41
10:39
19
10:58
11:10
0
11:10
11:56
0
車移動
11:56
12:34
34
佐野峠
13:08
13:24
25
13:49
途中車の移動、佐野峠でのランチなどでCTが分かりにくくなってますが、各登山口時刻、山頂着時刻、山頂滞在時間は画像のタイムスタンプから取得したので合ってます。
篠井山:休憩込みで3時間の行程でした。
思親山:休憩込みで1時間15分の行程でした。
天候 晴れ 朝登山口 +5度
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【篠井山】
奥山登山口に駐車場有り10台位可(写真4参照)。近くに奥山温泉やキャンプ場があるので道はいいです。

【思親山】
佐野峠に駐車場有り(写真43と44参照)。バイオトイレ有り。

佐野峠まで車のすれ違いができない細い道が延々続きます(栄北部林道)。10号の内船駅近くを左折(身延方面からだと左折)してから、三石山林道に出るまで車のすれ違いができない道(栄北部林道)が続きます、その間対向車が来ないことを祈るしかありません。三石山林道は幅が広いです。三石山林道を右折して佐野峠までも道が細く(すれ違い可な所が点在します)急です。なお、全線舗装路です。(佐野峠の案内画像参照、写真48を元画像で見ると分かります)

*帰り、南部の湯をナビったら最後まで三石山林道経由を案内され、あのすれ違いのできない道が延々続く栄北部林道を通らないで済みました(かなり遠回りになりますが、あそこを通るより断然いいです)。

*行きに、佐野峠をナビったら内船駅数十m身延駅よりの道を案内され、え!マジでこんな細い道!と思った。案の定20mも進むと対向車(軽トラ)。軽トラが踏切までバックしてくれてなんとかすれ違う。内船駅数十m寄畑駅よりから入ったほうがいいです。というか、内船駅から三石山林道経由で行けば、すれ違い地獄を避けられます。(佐野峠の案内画像参照、写真48)

*栄北部林道は2度と通りたくないです。早くあの細い道を通過してしまいたい気持ちで写真を撮る余裕さえなかった。
コース状況/
危険箇所等
【篠井山】
よく整備されたハイキングコースです。渡り場の頭まで沢沿いの道でいくつもの滝が見え楽しいコースです。登山口から山頂までの3.4Km間に、山頂を起点(0Km)として距離表示の標識が多数あます。

北峰のコルあたりからの巻下り道は、あまり歩かれて無いようで、道型も消えかけ、返って時間がかりそうで使わないほうがいいでしょう。
5〜10月はヤマビル注意です。

【思親山】
佐野峠から往復1時間強で行けるお手軽コースです。
道の駅とみざわ。昨夜来の雨は上がり青空が広がってきました。
2016年11月28日 07:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 7:06
道の駅とみざわ。昨夜来の雨は上がり青空が広がってきました。
南部町から見た篠井山。
2016年11月28日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 7:30
南部町から見た篠井山。
登山口。
2016年11月28日 08:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:08
登山口。
登山口駐車場。
2016年11月28日 08:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:08
登山口駐車場。
5〜10月はヒル注意!
2016年11月28日 08:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:09
5〜10月はヒル注意!
滝。
2016年11月28日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:10
滝。
大洞沢に沿って道が続きます。
2016年11月28日 08:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:14
大洞沢に沿って道が続きます。
何度も沢を渡ります。
2016年11月28日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:19
何度も沢を渡ります。
このクマよけ鐘、山頂まで4箇所位ありました。ただ、鐘というより、ただの鉄官なので音色は悪くあまり大きな音は出ません。
2016年11月28日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 8:20
このクマよけ鐘、山頂まで4箇所位ありました。ただ、鐘というより、ただの鉄官なので音色は悪くあまり大きな音は出ません。
なんだ、この実は見たことない。
2016年11月28日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:21
なんだ、この実は見たことない。
滝。
2016年11月28日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/28 8:30
滝。
2016年11月28日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:31
滝。
2016年11月28日 08:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:34
滝。
2016年11月28日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 8:42
2016年11月28日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 8:54
渡り場の頭。ここで沢から離れます。
2016年11月28日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:55
渡り場の頭。ここで沢から離れます。
あと1km標識。
2016年11月28日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:10
あと1km標識。
2016年11月28日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:21
2016年11月28日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:28
2016年11月28日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:32
2016年11月28日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:34
篠井山。
2016年11月28日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 9:37
篠井山。
山頂の鐘は音色がよく、よく響きました。
2016年11月28日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:38
山頂の鐘は音色がよく、よく響きました。
2016年11月28日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/28 9:38
山頂パノラマ。
2016年11月28日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 9:41
山頂パノラマ。
2016年11月28日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:43
駿河湾が見えました。
2016年11月28日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:44
駿河湾が見えました。
また撮ってしまった。
2016年11月28日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/28 9:44
また撮ってしまった。
巻下りの近道コース(ピンクテープの巻かれた標識)。道型も消えかけ、距離的にもたいして近道になってないです。山頂の登り返しは数分程度なので往路を戻ったほうが早いと思います。
2016年11月28日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:47
巻下りの近道コース(ピンクテープの巻かれた標識)。道型も消えかけ、距離的にもたいして近道になってないです。山頂の登り返しは数分程度なので往路を戻ったほうが早いと思います。
北峰、展望はありません。山頂の南峰から往復10分程度です。
2016年11月28日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:50
北峰、展望はありません。山頂の南峰から往復10分程度です。
南方の山頂に戻り、そこからの北岳。
2016年11月28日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:58
南方の山頂に戻り、そこからの北岳。
北岳、間ノ岳アップ。
2016年11月28日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/28 9:58
北岳、間ノ岳アップ。
下山中。
2016年11月28日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 10:34
下山中。
2016年11月28日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 10:41
2016年11月28日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/28 10:43
2016年11月28日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 10:57
山頂からちょうど1時間で着きました。
2016年11月28日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 10:58
山頂からちょうど1時間で着きました。
【ここから思親山レコになります】
内船駅の踏み切りを越してからは、案内があります。左に標識あり、ここを右。コンクリの簡易舗装です。
2016年11月28日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 11:42
【ここから思親山レコになります】
内船駅の踏み切りを越してからは、案内があります。左に標識あり、ここを右。コンクリの簡易舗装です。
ここを左。
2016年11月28日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 11:45
ここを左。
三石山林道に合流しました、ここを左。正面に標識あり。三石山林道は幅員も十分、またアスファルト道で走りやすいです。
2016年11月28日 11:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 11:51
三石山林道に合流しました、ここを左。正面に標識あり。三石山林道は幅員も十分、またアスファルト道で走りやすいです。
ここを右(ここから佐野峠までを上佐野線というのかな?)。当初、地形図で見たとき、ここ車通れるのって感じに思いました。右に標識あり。ここからコンクリの簡易舗装。
2016年11月28日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 11:52
ここを右(ここから佐野峠までを上佐野線というのかな?)。当初、地形図で見たとき、ここ車通れるのって感じに思いました。右に標識あり。ここからコンクリの簡易舗装。
佐野峠まではすれ違いができない箇所が多いです。ただし内船駅から、三石山林道に出るまでの栄北部林道(コンクリの簡易舗装)よりはマシです。
2016年11月28日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 11:56
佐野峠まではすれ違いができない箇所が多いです。ただし内船駅から、三石山林道に出るまでの栄北部林道(コンクリの簡易舗装)よりはマシです。
佐野峠。突然、正面に富士山、ビックリしました!

*スミマセン、ナンバープレート消し忘れてました。画像変えました。拍手した方、ごめんなさ!
2016年11月28日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 11:58
佐野峠。突然、正面に富士山、ビックリしました!

*スミマセン、ナンバープレート消し忘れてました。画像変えました。拍手した方、ごめんなさ!
バイオトイレ。
2016年11月28日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 11:58
バイオトイレ。
2016年11月28日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 12:04
2016年11月28日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/28 12:05
佐野峠でランチ。焼売を湯煎し、そばにのせました。
2016年11月28日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/28 12:17
佐野峠でランチ。焼売を湯煎し、そばにのせました。
佐野峠の案内板。車で行かれる方は参考にしてください。
2016年11月28日 12:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 12:33
佐野峠の案内板。車で行かれる方は参考にしてください。
スタート地点。
2016年11月28日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 12:34
スタート地点。
ゆるゆる道が続きます。
2016年11月28日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 12:52
ゆるゆる道が続きます。
2016年11月28日 13:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 13:04
山頂に着きました。
2016年11月28日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 13:08
山頂に着きました。
2016年11月28日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 13:13
2016年11月28日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 13:13
山頂パノラマ。
2016年11月28日 13:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/28 13:14
山頂パノラマ。
2016年11月28日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 13:20
富士山は半ば雲隠れ。
2016年11月28日 13:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 13:23
富士山は半ば雲隠れ。
下山中。
2016年11月28日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 13:36
下山中。
佐野峠に戻りました。
2016年11月28日 13:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 13:49
佐野峠に戻りました。
右が栄北部林道。南部の湯をナビったら三石山林道経由だったので、狭い栄北部林道を使わないで済みました。よかった!ここを直進します。
2016年11月28日 14:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 14:18
右が栄北部林道。南部の湯をナビったら三石山林道経由だったので、狭い栄北部林道を使わないで済みました。よかった!ここを直進します。
三石山林道からの北岳だと思う。林道からは思いもよらない絶景が見えることがあります。
2016年11月28日 14:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/28 14:22
三石山林道からの北岳だと思う。林道からは思いもよらない絶景が見えることがあります。
三石山林道。
2016年11月28日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 14:25
三石山林道。
南部の湯。休館でした。
2016年11月28日 14:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 14:48
南部の湯。休館でした。
明日、八ヶ岳に行くので温泉は途中の「つむぎの湯」を利用。
2016年11月28日 16:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 16:17
明日、八ヶ岳に行くので温泉は途中の「つむぎの湯」を利用。
食事はここ。
2016年11月28日 18:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 18:15
食事はここ。
最近の回転寿司屋はラーメン等もあるので、なにが食べたいか迷う時にはとても便利です。
2016年11月28日 18:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/28 18:27
最近の回転寿司屋はラーメン等もあるので、なにが食べたいか迷う時にはとても便利です。
撮影機器:

感想

前日、22時頃自宅を出発。中台ランプ〜新東名・新清水ICまで高速利用。途中、御殿場あたりで雨足が強まるが新清水に着く頃にはほとんど止む。道の駅「とみざわ」で仮眠。28日朝、登る山を決める。

今回、カセットコンロを持ってきたので、何度かそれを利用して食事を作る。佐野峠の東屋で使用したらなかなか湯が沸かなかった。登山用のプリムスより風に弱いですね。車内ではコンロをひっくり返すことがないので、その点は安全で使い勝手がいいです。コンロ底面が熱くなるのでその点注意。もちろん換気にも注意してます(この点はテント内と同じ)。

篠井山
渓流や滝が綺麗でコンパクトで楽しいコースでした。帰路、熟年5人Pとスライド。

思親山
佐野峠に着くと、眼前に富士山、ビックリしました。佐野峠は車で行くのに難ありですね。あれだけ立派な駐車場やバイオトイレがあるのでシーズン中は地元の方などで賑わうんでしょうね。

山梨100名山:篠井山 93座目、思親山 94座目。

28日 篠井山、思親山(ズルして佐野峠からピストン)。
29日 八ヶ岳 杣添尾根から横岳。雪深くラッセルで撃沈、赤岳断念!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1017740.html

30日 三石山、白鳥山(一応、ズルしないで麓の海抜80mから登る)。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1018094.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人

コメント

mtkenさん、
身延から先(南)は、また一段と遠く感じて、なかなか行こう!と言う気になりません。
逆に富士側から回り込むのも遠そうで・・・。

行ってみたはいいが、こんな細い林道で対向車が来たらどうすりゃいいんだ って思うこと、多々、ありますね。
対向車がなければ平和裏に終わりますが、もしも・・・あ〜、考えたくないです。

14と15の橋、ホントに渡るのですか?
特に15、滑る平均台のようです

  隊長
2016/12/2 12:48
Re: mtkenさん
南部町(新清水IC経由)は都内から170kmくらいで、同じ山梨県の北斗市と同じくらいです。ただあまり馴染みのない東名(新東名)を使うので、遠い感じがします。私は身延までなら甲府南ICで降りて52号を南下しますが、南部は新清水IC経由が断然早いです。

細い林道で対向車がきてバックしたこと(していただいたこと)は何度かありますが、通常10mもバックして路肩に寄せればすれ違いできました。ところが栄北部林道は待避所がほとんどないので、対向車がこないうち抜けれますようにと祈るしかなかったです。

15画像、よーく見るとロープが巻かれてるのが見えると思います。あのロープは補強のためではなく滑り止めだと思います。おかげで滑らなかったです

コメント有難うございました。
2016/12/2 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら