記録ID: 1018419
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2016年12月03日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 654m
- 下り
- 651m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時にはまだ少し余裕あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上で迷うことはありません すれ違いが難しく登り下りの渋滞が起こる箇所が所々にあります。 根っこやロープを掴まないといけないところがあるので手袋は必須 山頂は大変混雑します。 ゴツゴツした岩場も多いので椅子等の持参はなくてもなんとかなりますがレジャーシートやクッションがあると楽です |
その他周辺情報 | あしがら温泉(3時間500円)に入浴 |
写真
感想
冬なら空気も澄んでさぞ富士山が綺麗だろうと金時山へ
予報も快晴!
高速からでも富士山が見れて完璧!と思っていたら…
気温も暖かく、結構防寒対策してきたのですが登ってる間はそんなに必要なかったです
ただ山頂に着くと寒いので山頂での保温対策は必要ですね
山頂は人でいっぱい。
山小屋付近での陣張りは無理なので少し崖側に下っての昼食
山頂でミニコンロで魚を焼いている方が居ました
美味しそうでしたが煙たいのが周りに広がるのでちょっと考えものですね(^-^;
「日本一の秀峰」越しの富士山は諦め、乙女峠の方へ下山
こちらのコースは初めてです。
降りるのにちょっと恐々、という部分もありますが注意すればとくに難はありません。
登りのコースよりは富士山が道中に見ることもできます。
どっちから来る方が楽なのかな?なんて話してましたが
個人的には今回のコースの方が私は良かったんじゃないかなと思いました。
結局あまり富士山は堪能できず、
山中湖経由での帰路だったお陰で夕暮れの富士山を見ることができました
そろそろ路面凍結が怖い時期なので行ける山が限られそうです…
次はどこへ行こうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する