記録ID: 1020229
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山から東吾妻山へ 魔女の瞳は冬の眠りに
2016年12月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<ゆる湯温泉〜浄土平> 歩きやすい尾根道。浄土平近くはガレ・崩壊箇所あり。 また積雪期はルートが分かりにくい。 <浄土平〜一切経山> 積雪期は鉄杭を目印に歩く。強風に凍結している箇所多し。 <酸ケ平〜姥ヶ原> 木道に積もった積雪があると踏み外すとズボって歩きにくい。 <姥ヶ原〜東吾妻山> 明瞭なルート。積雪期もわかりやすい。 |
その他周辺情報 | ぬる湯温泉は冬期休業中。 途中に吾妻温泉あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年の冬はまだまだ雪が少ないようだ。
でも雪が少ないからこそ楽しめる山の歩き方もあるということで、
この日はプチ地元の福島の山をガッツリと歩こうと思った。
雪景色を楽しみながらもラッセルに苦労することもないだろう。
磐梯吾妻スカイラインは冬期通行止めとなり
この山域を歩く人もめっきりと少なくなった今こそ
この山を歩くにはもってこいなのだ。
案の定、この日は誰一人と逢うことなく、雪景色を独り占め。
紅葉の頃の喧騒が嘘のような静かな山を満喫だ。
山頂からは北に鳥海山、月山、大朝日岳、飯豊山。
南には会津駒ヶ岳、燧ケ岳が真っ白に雪を纏っていた。
最高の展望を独り占めしながら雪を踏みしめる。
初冬の東北の山を楽しむ絶好の一日を堪能したのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2876人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する