ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1021710
全員に公開
ハイキング
関東

甲州高尾山 爺婆ハイク

2016年12月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
CWVC14_May その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
7.0km
登り
860m
下り
407m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:45
合計
4:54
距離 7.0km 登り 866m 下り 412m
9:39
9:50
77
11:07
13
11:20
11:50
52
12:42
47
13:29
13:33
11
13:44
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
勝沼ぶどう郷駅
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていて指導票も多い。
その他周辺情報 駅から30分程の所に天空の湯がある。
大善寺の50m位先を左に鋭角に曲がる
2016年12月06日 08:53撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
12/6 8:53
大善寺の50m位先を左に鋭角に曲がる
道標に従って曲がったところに芭蕉の碑がある。
2016年12月06日 08:54撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
12/6 8:54
道標に従って曲がったところに芭蕉の碑がある。
5分程登ると神社と東屋があり、ここで上着を脱いだ。甲府盆地が望めます。
2016年12月06日 08:58撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
12/6 8:58
5分程登ると神社と東屋があり、ここで上着を脱いだ。甲府盆地が望めます。
有害獣侵入防止の柵を通ります。
2016年12月06日 09:09撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 9:09
有害獣侵入防止の柵を通ります。
有害獣は猪、鹿、猿だそうです。そういえば柵の上の方に猿防止の電線を張り巡らしています。
2016年12月06日 09:09撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
12/6 9:09
有害獣は猪、鹿、猿だそうです。そういえば柵の上の方に猿防止の電線を張り巡らしています。
写真では分かりにくいですけど急傾斜ですが登山道は九十九折になっているので歩きやすいです。
2016年12月06日 09:34撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 9:34
写真では分かりにくいですけど急傾斜ですが登山道は九十九折になっているので歩きやすいです。
鉄塔の下を潜ります。
2016年12月06日 09:43撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 9:43
鉄塔の下を潜ります。
尾根道になると緩やかな落ち葉の道になりました。
2016年12月06日 09:52撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 9:52
尾根道になると緩やかな落ち葉の道になりました。
所々に蒐場があり、猪の足跡が沢山ありました。
2016年12月06日 09:59撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 9:59
所々に蒐場があり、猪の足跡が沢山ありました。
婆様は蒐場にも恐れず歩いていきました。
2016年12月06日 09:59撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 9:59
婆様は蒐場にも恐れず歩いていきました。
林道を横切ります。
2016年12月06日 11:01撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 11:01
林道を横切ります。
嶮ケ峰に着きました。
2016年12月06日 11:08撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 11:08
嶮ケ峰に着きました。
やっと甲州高尾山です。昼食としました。
2016年12月06日 11:14撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
12/6 11:14
やっと甲州高尾山です。昼食としました。
冷たい北風を避けて魔法瓶のお湯でカップヌードルです。
2016年12月06日 11:39撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
2
12/6 11:39
冷たい北風を避けて魔法瓶のお湯でカップヌードルです。
甲府盆地、南アルプス(?)を望めます。
2016年12月06日 11:41撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
12/6 11:41
甲府盆地、南アルプス(?)を望めます。
2016年12月06日 12:17撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 12:17
途中からGPSログが途切れ、タブレットを見ながら婆様の後を歩いたら道を間違えたようで行き止まりになった。禿山の上に見える道標目指して直登した
2016年12月06日 12:22撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 12:22
途中からGPSログが途切れ、タブレットを見ながら婆様の後を歩いたら道を間違えたようで行き止まりになった。禿山の上に見える道標目指して直登した
タブレットは再起動したら復帰した。ログはカシミールで補完して繋げた。
2016年12月06日 12:31撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 12:31
タブレットは再起動したら復帰した。ログはカシミールで補完して繋げた。
看板によるとここは何回か山火事があったようで斜面の南側は植林中だ。冬のバーナー使用は要注意!
2016年12月06日 12:31撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 12:31
看板によるとここは何回か山火事があったようで斜面の南側は植林中だ。冬のバーナー使用は要注意!
2016年12月06日 12:43撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 12:43
時折見えていた富士山の雲がやっと切れました。
2016年12月06日 12:44撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 12:44
時折見えていた富士山の雲がやっと切れました。
大滝不動尊奥宮への分岐。まっすぐ行けば棚横手山に行けます。
2016年12月06日 12:47撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 12:47
大滝不動尊奥宮への分岐。まっすぐ行けば棚横手山に行けます。
婆サマの希望で今日は棚横手山はパス〜
2016年12月06日 12:47撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 12:47
婆サマの希望で今日は棚横手山はパス〜
下って来ると林道に下りてきます。
2016年12月06日 12:57撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 12:57
下って来ると林道に下りてきます。
林道から大滝と不動尊の建物が見えます。大滝は標高差はありますが、水量は少ないようです。
2016年12月06日 13:04撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
12/6 13:04
林道から大滝と不動尊の建物が見えます。大滝は標高差はありますが、水量は少ないようです。
展望台への分岐。展望台は50m位先です。
2016年12月06日 13:08撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
12/6 13:08
展望台への分岐。展望台は50m位先です。
賽銭箱のは屋根があります。
2016年12月06日 13:09撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
12/6 13:09
賽銭箱のは屋根があります。
展望は今一つ…
2016年12月06日 13:10撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
12/6 13:10
展望は今一つ…
奥宮入口。トイレがありました。
2016年12月06日 13:38撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
12/6 13:38
奥宮入口。トイレがありました。
撮影機器:

感想

天気予報によると天気が良いということなので久し振りのハイキングに出かけました。ウイークデーなので新宿駅は人も少なくスーパーあずさは自由席でも座れそうでした。 電車が多摩川を渡る時に川が霧で埋まっていて幻想的な風景でしたが見とれて写真を撮るのを忘れてしまいました。
勝沼ぶどう郷駅前にはタクシーが数台客待ちで、運転手さんの話によると甲府盆地も今日は低い霧で覆われて駅からは雲海のように見えたということです。こんな霧は珍しく年に2〜3回しか見られないらしい。その時に大粒の雨がポツポツ落ちて来て、空を見上げると真黒な雲があり、天気予報を信じて傘を持ってこなかったことを後悔しましたが、運転手さんは「この雨は駅の近くだけで山の上は晴れですよ」との言葉を信じてとりあえず大善寺まで乗車しました。タクシーを使う人の多くは登りが少なく下りが多くなる逆コースを歩くそうですが、下りが苦手の婆サマのためにこちらから登ることに計画しました。大善寺の駐車場前から50m位進んで左に折り返すように登り始めると北風が吹き始めました。ちょっと風が冷たかったですけど九十九折の歩きやすい道だった。急登を登って尾根に出ると上空の雲はどんどん少なくなり、日差しが出て来て緩やかな落ち葉に埋もれた静かな山道になりました。火曜日なのですれ違ったハイカーは女性ペアの一組だけでした。
甲州高尾山の先は平成になって何度も山火事があったらしく斜面の南側は樹木が少なく、植林したばかりのようだったので富士見台近辺まで来ると富士山が良く見えました。帰りの運転手さんの話によるといずれも不審火だそうです。途中GPSログが途切れたのでタブレットを再起動していたら道を間違えて作業道に入ってしまったらしく行き止まりになってしまいました。稜線を見上げると指導票が見えたので直登したら登山道に戻ることができました。今日は棚横手山まで行く予定でしたが、婆サマが疲れたようなので手抜きをして途中の分岐から大滝不動尊に向かいました。林道から見る大滝は落差は大きいですが水量は少なく迫力はイマイチでした。途中の甲府盆地を見晴らす展望台も視界があまり開けていませんでした。奥宮入口にはトイレがありますが、日陰で北風がとても強くタクシーを待つ15分間はつらかったです。タクシーでそのまま勝沼ぶどうの丘にある「天空の湯」に行きましたが、入浴料\610でとても気持ちの良い温泉でした。ソフトクリームも美味しかった。今回のハイキングは特急指定とアクセスにタクシーを3回も使って(3回とも同じ運転手でした)ちょっと豪華でしたがとてもよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら