ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1025537
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

230 白い華を求めて明神平〜桧塚奥峰〜薊岳へ

2016年12月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:33
距離
13.3km
登り
1,047m
下り
1,041m

コースタイム

06:35 駐車場
06:45 登山ポスト
07:25 明神滝 07:35(軽食&休憩)
08:10 明神平 08:15(撮影)
09:05 半官平
09:25 桧塚奥峰 10:00(朝食)
10:50 明神岳
11:00 三ツ塚分岐
12:00 薊岳 12:20(昼食)
12:40 P1334 12:50(軽食&休憩)
14:05 駐車場

◎ 全行動07時間30分(歩行06時間10分+休憩01時間20分)
天候 晴れ、
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 大又林道終点の駐車場
◎ トイレは大又集落に有りも紙無し。
◎ 登山ポストは10分ほど上った場所に有り。
◎ 携帯電波(最近良く成ってるのか駐車場は微弱も明神滝上でドコモは所々で届いたり届かなかったりでした)
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜明神平】 危険箇所無し、数回渡渉箇所有り、ユックリ行けば大丈夫。
【明神平〜桧塚奥峰】 危険箇所無しもガスると道迷い箇所有り注意
【桧塚奥峰〜薊岳〜P1334】 道はっきり、一般登山道
【 P1334〜駐車場】 道迷う可能性大、コンパス&地図やGPSは必携
その他周辺情報 ◎ 帰り10分ほどに、やはた温泉有り( \500、火曜日は休み)
05:30 晴れてくれよ〜!
2
05:30 晴れてくれよ〜!
06:35 2回ほど忘れ物で戻る,,,。06時に出発のハズが,,,。(;泣;)
3
06:35 2回ほど忘れ物で戻る,,,。06時に出発のハズが,,,。(;泣;)
06:45 登山ポスト
07:02 第一渡渉
07:05 第二渡渉、以前に冬テント泊でザック重くドボンした事が,,,慎重に渡りましょう,,,。
2
07:05 第二渡渉、以前に冬テント泊でザック重くドボンした事が,,,慎重に渡りましょう,,,。
07:15 第三渡渉
07:17 第四渡渉
07:25~35 明神滝でコーヒーブレイク
2
07:25~35 明神滝でコーヒーブレイク
07:38 滝上の方はツララ有り
1
07:38 滝上の方はツララ有り
07:56 落ちてる、、ガ〜ン、、。
1
07:56 落ちてる、、ガ〜ン、、。
08:04 勢いよく流れてます。枯れてるの見た事が無いなぁ〜。
1
08:04 勢いよく流れてます。枯れてるの見た事が無いなぁ〜。
08:07 おっ! 白い華が咲いてる!
4
08:07 おっ! 白い華が咲いてる!
08:10 大又集落方面ビューポイント、金剛山&葛城山も見えるでよ!
1
08:10 大又集落方面ビューポイント、金剛山&葛城山も見えるでよ!
08:11 水無山方面は少しだが咲いてた!
6
08:11 水無山方面は少しだが咲いてた!
08:12 前山方面はガックリ、、。
08:12 前山方面はガックリ、、。
08:12 薊岳も、、。
1
08:12 薊岳も、、。
08:17 水無山&国見山の
2
08:17 水無山&国見山の
08:17 西斜面、バンザ〜イ!!
3
08:17 西斜面、バンザ〜イ!!
08:28 シッカリと落ちてます、、。
2
08:28 シッカリと落ちてます、、。
08:29 な〜んも無し、、。ここで撮影大会しようとデジイチ&三脚も持ってきたのにガックリ、、。(;泣;)
1
08:29 な〜んも無し、、。ここで撮影大会しようとデジイチ&三脚も持ってきたのにガックリ、、。(;泣;)
08:32 仕方ないのでノ〜ンビリハイクに切り替えて桧塚奥峰へ
1
08:32 仕方ないのでノ〜ンビリハイクに切り替えて桧塚奥峰へ
08:34 南方面
08:35 大普賢岳方面
2
08:35 大普賢岳方面
09:00 誰か忘れ物ですよ〜!グローブが泣いてましたよ〜!
1
09:00 誰か忘れ物ですよ〜!グローブが泣いてましたよ〜!
09:05 半官平
09:18 北側方面
09:21 落ちずに頑張ったエビちゃん有難う〜!
2
09:21 落ちずに頑張ったエビちゃん有難う〜!
09:25 久し振りの桧塚奥峰
6
09:25 久し振りの桧塚奥峰
09:26 右奥が関西百名山の桧塚
3
09:26 右奥が関西百名山の桧塚
09:27 東方面
09:28 南方面、ヒキウス平
1
09:28 南方面、ヒキウス平
09:29 西は帰りに行く明神岳&前山が見えた。
09:29 西は帰りに行く明神岳&前山が見えた。
09:29 海面が金色に輝くのを
3
09:29 海面が金色に輝くのを
09:30 眺めながらズルッ〜!
1
09:30 眺めながらズルッ〜!
10:02 シンボツリーに挨拶へ。
1
10:02 シンボツリーに挨拶へ。
10:06 水無山&国見山&シンボルさん、良い景色ダァ〜。
3
10:06 水無山&国見山&シンボルさん、良い景色ダァ〜。
10:06 マナコ谷、丁度良い斜面〜♪
3
10:06 マナコ谷、丁度良い斜面〜♪
10:06 鹿さんお尻向けて逃げる図。
10:06 鹿さんお尻向けて逃げる図。
10:33 何時もご苦労様!(お前もな!)
3
10:33 何時もご苦労様!(お前もな!)
10:50 明神岳、引っこ抜けません、、ウ〜ん。
1
10:50 明神岳、引っこ抜けません、、ウ〜ん。
11:02 伊勢辻山&赤ゾレ方面、個人的に好きな景色
1
11:02 伊勢辻山&赤ゾレ方面、個人的に好きな景色
11:03 桧塚奥峰方面、白い華が見たかったなぁ〜。
1
11:03 桧塚奥峰方面、白い華が見たかったなぁ〜。
11:05 薊岳方面に2名の足跡が。
11:05 薊岳方面に2名の足跡が。
11:31 急坂途中で1人会いました。
1
11:31 急坂途中で1人会いました。
12:00 山頂は誰も居ません、貸切〜♪
1
12:00 山頂は誰も居ません、貸切〜♪
12:00 新しい票が有る。
3
12:00 新しい票が有る。
12:01 大普賢岳方面
5
12:01 大普賢岳方面
12:01 北西方面
12:02 伊勢辻山、高見山、赤ゾレ山
1
12:02 伊勢辻山、高見山、赤ゾレ山
12:02 国見山、水無山方面を
1
12:02 国見山、水無山方面を
12:03~20 見ながらコーヒー&脳みそブレイク。
3
12:03~20 見ながらコーヒー&脳みそブレイク。
12:40~50 P1334、腹黒チョコレートでパワー増幅!??(笑)
3
12:40~50 P1334、腹黒チョコレートでパワー増幅!??(笑)
12:55 今日は違うルートを探そうと最初から左へインしたが同じ場所に戻った、、。
1
12:55 今日は違うルートを探そうと最初から左へインしたが同じ場所に戻った、、。
13:17 急な所も有ります。
1
13:17 急な所も有ります。
13:21 何回来ても迷う、、。
2
13:21 何回来ても迷う、、。
13:27 やっと見つけた一般登山道を忠実に歩く。
2
13:27 やっと見つけた一般登山道を忠実に歩く。
13:29 本来は直登ルートは真っ直ぐだが左へ登山道を探しながら歩く。
1
13:29 本来は直登ルートは真っ直ぐだが左へ登山道を探しながら歩く。
13:39 テープを辿るも直ぐに崩壊地点、以前は通ったが、今日は
戻り違うルートへ。
1
13:39 テープを辿るも直ぐに崩壊地点、以前は通ったが、今日は
戻り違うルートへ。
13:47 もう一つのルートを歩くと直登ルートに合流出来た。(笑顔)
1
13:47 もう一つのルートを歩くと直登ルートに合流出来た。(笑顔)
14:02 ここに出て来た。以前なかったが地元の安全の為なら仕方ないのか、、。嬉しい様な、、寂しい様な、、。(笑泣)
2
14:02 ここに出て来た。以前なかったが地元の安全の為なら仕方ないのか、、。嬉しい様な、、寂しい様な、、。(笑泣)
14:05 1台増えてました。無事下山で山の神に有難う〜〜!!
3
14:05 1台増えてました。無事下山で山の神に有難う〜〜!!

感想

◎ 前日の仕事が遅くなったが天気も良いので、体調を崩して紅葉の時に行けなかった明神平へ。 6時出発の予定で、途中は車中泊で5時半に到着も何時もの準備下手&忘れ物でエライ時間が掛かった、、。(記憶細胞が死滅していく、、反省、、)
◎ 気温も氷点下という事で茶色&白色&青色を期待して出かけた。 白い華は少しだけしか咲いてなく満開とは成らず残念、、。 満開に咲いてたら撮影大会にして前山でユックリしようと思ってたがノ〜ンビリハイクに切り替えて桧塚奥峰へ。
◎ それでも展望は良くて大好きな薊岳や1334ルート久し振りに歩き最高の1日と成りました。(笑0顔)y

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

こんばんは
明神平の雪と霧氷は関西の山では一番のお気に入りの山です
年末か年明けあたりに行こうかと思っています 明神平は
冬山しか登ったことがないですが紅葉の時期には今年も
機会がありませんでした お疲れ様でした
2016/12/13 20:21
Re: こんばんは
◎ kumatoriさん おはようございます! 最速のコメントを有難うございます! ^0^
◎ 明神平は皆さんお気に入りの方が多いですね! 
◎ 私も紅葉の時に行きたかったのですが体調を崩して行けず、今回は真っ白になる前に行きたかったので行って来ました。 木々だけが真っ白!をイメージして行ったのですが残念でした、、。 なんでもそんなに簡単に上手くいきませんね!
◎ 年末か年明けの冬山でバッタリ!?有るかもしれませんね!?? その時は煩く喋るかも知れませんが宜しくお願いします!(笑;;) 有難うございました! m(_ _)m
2016/12/14 8:06
mypaceさん こんばんは!
当日の明け方はずいぶん冷え込んだので、さぞ初心で清々しい霧氷を期待されていたでしょうに落下してしまって残念でしたね。
いつも意欲的に山歩きをされているので、その元気をいただきたいです。

ところで11:30前後に出会われた人はもしかして私の山の先輩のS氏かもしれません!
当日明神平から薊岳に向かわれてP1334から直コースで林道に降りてはるので、mypaceさんが登りでS氏が下りなら時間的に合うような気がします。P1344から下りの足跡があったと思います。
お時間のある時に、S氏のHPは「登山日和」で検索してもらえればありがたいです。

以前NANIWANさんも、とあるところで、S氏に会われています。
あゝ・・・早く元気になりたいなぁ(^^♪

お疲れさまでした
2016/12/14 18:10
Re: mypaceさん こんばんは!
◎ s_fujiwaraさん おはようございます! 何時もコメントを有難うございます!
◎ 個人的には明神平&前山辺りの霧氷は特別綺麗だな〜と思ってます。 地面が茶色で枝だけ真っ白で空が青色で、、、なんてイメージを持ってデジイチと三脚まで持って行ったのですが、、(;泣;) でも展望が有って静かな山をの〜んびり歩けたので満足です!
◎ ところでS氏の件ですがホームページを拝見したら P1334が11:32通過でした。 私は11:40に通過で降りられた後みたいで会えなかったみたい、、足跡は確認してますが、、残念、、。 余談ですが当日は1人薊岳からの下山(明神平方面へ)の方と挨拶を交わしました。
◎ 最近レコを見ないので勝手に心配してますが車移動で動けるのは動けるみたいですね。 早くの回復をお祈りしてます。 有難うございました! m(_ _)m
2016/12/15 6:38
どうやら違っていたようですね
S氏も、もう10分ほど遅かったら出会えたかも?とおっしゃっていました。
mypaceさんのレコもよく見ているとのことです。
駐車地ではちょうどお隣は「黒の軽ワゴン」だったようですよ!

☆車と自転車はルンルンで大丈夫です。ただ、「歩けない
頑張ります!
2016/12/15 7:56
Re: どうやら違っていたようですね
◎ じっくりHPを見てたら水無山から御嶽山や白山が見えてたんですね! 勝手に見えないものだと思って確認してなかった、、(反省) 初心忘るべからずですね、最初の頃は携帯双眼鏡を持って行ってたのですが、、(反省) 天気が良ければもっと景色を見なければダメですね、、(反省)
◎ 黒の軽ワゴン、、汚くいので見ないで下さい、、恥ずかしいです、、(笑;)
◎ 兎に角動けるのなら安心しました。 動ける場所を痛かゆぐらいに動かさないと錆びてしまうかも???(笑;) 早く治ります様〜に! 有難うございました! m(_ _)m
2016/12/15 14:20
mypaceさん、お疲れ様でした!
○寒い中、さすがのタフガイぶりですね!東京マラソンのトレーニングとは違うと思いますが・・・
○しかしサイコーのお天気、さすがです!私が休みの火・水は悪天で足踏み状態でした
○そろそろ汗をかかなくていいシーズン、私もいまだ未踏の明神デビューしたいです・・・あ、スノーシューもやりたいです・・・お疲れ様でした!
2016/12/15 21:29
Re: mypaceさん、お疲れ様でした!
◎ haruhiyoさん おはようございます! 何時もコメントを有難うございます! ^0^
◎ そろそろ汗を掻かなくても良くなりましたが、冷や汗を搔く季節(滑る,,,)に成りましたね、、。(笑;)
◎ えっ! 明神平はまだでしたか? 奈良県が誇る山?草原? 兎に角良い所ですね。^,^;; 来週日にちと天気が合えば行きたいですね。 スノーシューを使える山はまだ、、?? 有難うございました! m(_ _;;)m
2016/12/16 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら