記録ID: 1027098
全員に公開
ハイキング
甲信越
黒川鶏冠山 超寒かった〜
2016年12月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6d9a4449c4e505e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 677m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 5:28
距離 11.6km
登り 684m
下り 681m
GPSログは帰りの横手山峠手前で切れてしまいました。その後は手入力です。
天候 | 快晴 甲府ですでにマイナス温度 柳沢峠ではー4℃でした。 黒川鶏冠山までは時折冷たい風が!!体温持っていかれます。 帰り風は弱くなりましたが日が陰り寒い〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠茶屋裏に広い駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備されています。笹も刈り込まれています。 霜柱が凄くズボって埋まる位です。10cmはあのでは。。。 所々、凍っている場所もあるのでスリップ注意。1回こけました(笑) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
山Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ニット帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
ライター
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
自撮り棒
|
---|
感想
快晴予報の本日、山梨百名山でクレちゃんが行っていない山で何処に行くか?って事でお手軽な黒川鶏冠山(くろかわけいかんざん)に行く事にしました。
朝7時駐車場の車はバリバリに凍っていました。マイナス2,3℃だったかな〜
柳沢峠に着くと快晴の青い空に富士山のお出迎え。でもマイナス4℃で超寒い〜
めげずに出発します。初めは公園?内を進みますが霜柱がハンパなくズボ、ズボっと雪道を歩いているようです。所々凍っている所もあります。
以前来たのは2013/10/6
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-841331.html
山頂からはガスガスで周りの眺望はNGでした。
でも今日は全行程を通して最高の眺望でした。木々の合い間から見える富士山。展望台からの富士山、奥多摩の山々(木賊山、破風山、雁坂嶺、笠取山、飛龍山)、山頂からは大菩薩嶺、東京方面はランドマークタワー、東京の高層ビルも何とか確認でしました。超寒かったですが楽しい山歩きでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山梨百名山記録
http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-101563
秀麗富嶽十二景
http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-128257
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する