記録ID: 1027256
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2016年12月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 840m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:00
距離 7.9km
登り 840m
下り 836m
13:35
天候 | はれ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の時はやめた方が良さそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
旅館でたっぷり朝食をとり、のんびりと登山口へ。
暗闇だと登山口を探すのに苦労しそうだ。
標識はいっぱいあるので見落とさなければ到着するだろう。
5合目まで登れば眼下に海が望めるようになる。
ここまで海に近い山は初めてかもしれない。
7合目からは竹島や硫黄島が見えたけど屋久島は見えずでした。
山頂は思ったより狭く眺望も微妙でした。
小雨が降ってきたのでさっさと下山しました。
国分へ泊まって翌日の朝の便でセントレアへ。
夕方からの仕事には余裕で間に合いました。
鹿児島から出勤も可能なんだなぁ(笑)
九州の百名山は九重山と祖母山を残すのみ。
バイクツーリングで行くのもありかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する