ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1028775
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

雪煙たなびく天狗岳(唐沢鉱泉から日帰り周回)

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
9.0km
登り
937m
下り
932m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:20
合計
6:56
7:12
7:12
52
8:35
9:24
6
9:30
9:30
62
10:32
10:32
5
10:37
10:49
28
11:17
11:36
142
13:58
13:58
4
14:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉P は6時くらいには
ほぼ満車状態でした。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
あかねを連れて
またまた雪山登山に
やってきました。
2016年12月18日 07:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
15
12/18 7:03
あかねを連れて
またまた雪山登山に
やってきました。
場所は唐沢鉱泉。
そうです天狗岳登山です。
唐沢鉱泉からは初です。
2016年12月18日 07:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
12/18 7:05
場所は唐沢鉱泉。
そうです天狗岳登山です。
唐沢鉱泉からは初です。
朝6時くらいに到着するも
駐車場はほぼ一杯。
駐車場内にギリ停めれそうでしたが
時間も惜しいので、下の方に
路駐させてもらいました。
2016年12月18日 07:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
12/18 7:05
朝6時くらいに到着するも
駐車場はほぼ一杯。
駐車場内にギリ停めれそうでしたが
時間も惜しいので、下の方に
路駐させてもらいました。
偶然というか必然というか
ヤマレコユーザーの
kiyohisaさん親子に
お会いしました。
娘さんめっちゃ可愛く
タレント級の可愛さです
ε(❀◕‿◕ฺ)з
あかねも抱っこしてもらって
嬉しそう。
2016年12月18日 07:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
16
12/18 7:09
偶然というか必然というか
ヤマレコユーザーの
kiyohisaさん親子に
お会いしました。
娘さんめっちゃ可愛く
タレント級の可愛さです
ε(❀◕‿◕ฺ)з
あかねも抱っこしてもらって
嬉しそう。
駐車場内にはトイレが
ありました。
2016年12月18日 07:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/18 7:11
駐車場内にはトイレが
ありました。
登山ポスト(黄色いの)に
計画書を提出していざ出発。
2016年12月18日 07:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
12/18 7:12
登山ポスト(黄色いの)に
計画書を提出していざ出発。
黒百合平方面の
時計回りで周回予定
です。
2016年12月18日 07:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
12/18 7:13
黒百合平方面の
時計回りで周回予定
です。
kiyohisaさん親子。
親子で登山って
素敵ですね。
2016年12月18日 07:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
12/18 7:13
kiyohisaさん親子。
親子で登山って
素敵ですね。
さっ娘よ!
我々も出発〜
2016年12月18日 07:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10
12/18 7:18
さっ娘よ!
我々も出発〜
この橋を渡って
いざ!!
2016年12月18日 07:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
12/18 7:19
この橋を渡って
いざ!!
橋の端じゃなく
真ん中を通ってGO
2016年12月18日 07:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
12/18 7:20
橋の端じゃなく
真ん中を通ってGO
スパイクチェーンを
駐車場から嵌めましたが
よく踏まれていて、つぼ足
でも行けそうでした。
2016年12月18日 07:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/18 7:44
スパイクチェーンを
駐車場から嵌めましたが
よく踏まれていて、つぼ足
でも行けそうでした。
渋の湯からの合流点。
2016年12月18日 08:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
12/18 8:03
渋の湯からの合流点。
時々スリップしながら
進むあかね。
早速どこかでスリップし
顔に雪が、、、、、
2016年12月18日 08:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
22
12/18 8:04
時々スリップしながら
進むあかね。
早速どこかでスリップし
顔に雪が、、、、、
こっちから。
2016年12月18日 08:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
12/18 8:12
こっちから。
森林歩きは得意では
ありませんが、雪の
森林歩きは楽しいね!
2016年12月18日 08:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/18 8:27
森林歩きは得意では
ありませんが、雪の
森林歩きは楽しいね!
黒百合ヒュッテに到着。
ここで休憩。
2016年12月18日 08:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
20
12/18 8:34
黒百合ヒュッテに到着。
ここで休憩。
ここからあかねに
ゴーグルを装着。
自分はアイゼン装着。
2016年12月18日 08:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
30
12/18 8:41
ここからあかねに
ゴーグルを装着。
自分はアイゼン装着。
さっ
行きますか。
2016年12月18日 08:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
34
12/18 8:41
さっ
行きますか。
天狗の奥庭方面へ
向かいます。
2016年12月18日 08:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
12/18 8:59
天狗の奥庭方面へ
向かいます。
雪質軟らかめというか
パウダースノーっぽい。
2016年12月18日 09:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10
12/18 9:04
雪質軟らかめというか
パウダースノーっぽい。
途中でトレース不明瞭
+腰まで埋まる場所も
あったので戻ることに。
2016年12月18日 09:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/18 9:13
途中でトレース不明瞭
+腰まで埋まる場所も
あったので戻ることに。
あーーー
無駄な事をしちゃったよ〜
2016年12月18日 09:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/18 9:20
あーーー
無駄な事をしちゃったよ〜
本日2回目の
黒百合ヒュッテ前。
2016年12月18日 09:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/18 9:23
本日2回目の
黒百合ヒュッテ前。
中山峠方面へ。
素直にこっちからに
しておけばよかったよ。
2016年12月18日 09:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/18 9:24
中山峠方面へ。
素直にこっちからに
しておけばよかったよ。
あかねのスリップ場面
を激写。
4WDでもスリップします。
2016年12月18日 09:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
14
12/18 9:28
あかねのスリップ場面
を激写。
4WDでもスリップします。
中山峠。
天狗岳方面へ。
2016年12月18日 09:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
12/18 9:31
中山峠。
天狗岳方面へ。
案内板。
2016年12月18日 09:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
12/18 9:46
案内板。
岩場を通過。
2016年12月18日 09:53撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
12/18 9:53
岩場を通過。
あそこを登って
いくようです。
2016年12月18日 09:57撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
12/18 9:57
あそこを登って
いくようです。
あかね苦戦中
2016年12月18日 10:01撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
15
12/18 10:01
あかね苦戦中
アイゼンの効きも
良くないです。
2016年12月18日 10:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
12/18 10:04
アイゼンの効きも
良くないです。
がんばれ!
2016年12月18日 10:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
12/18 10:13
がんばれ!
ルート途中で。
2016年12月18日 10:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
12/18 10:20
ルート途中で。
雪煙。
あかね負けません。
2016年12月18日 10:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
23
12/18 10:20
雪煙。
あかね負けません。
分岐点到着。
2016年12月18日 10:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
12/18 10:21
分岐点到着。
ここは休まず通過。
2016年12月18日 10:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
12/18 10:21
ここは休まず通過。
あかねの体高以上の
所は風除けには
いいのかも!?
2016年12月18日 10:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/18 10:25
あかねの体高以上の
所は風除けには
いいのかも!?
東天狗岳は
もうすぐ。
2016年12月18日 10:35撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
12/18 10:35
東天狗岳は
もうすぐ。
東天狗岳山頂に
到着。
2016年12月18日 10:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
35
12/18 10:39
東天狗岳山頂に
到着。
哺乳類としては
種別の違う親子で
パチリ。
2016年12月18日 10:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
36
12/18 10:39
哺乳類としては
種別の違う親子で
パチリ。
山頂前の岩の上で。
2016年12月18日 10:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
16
12/18 10:43
山頂前の岩の上で。
別角度から。
2016年12月18日 10:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
12/18 10:43
別角度から。
時々舞い散る雪
2016年12月18日 10:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
18
12/18 10:45
時々舞い散る雪
そろそろ西天狗へ
向かいます。
2016年12月18日 10:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/18 10:46
そろそろ西天狗へ
向かいます。
下り始め〜
2016年12月18日 10:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
12/18 10:47
下り始め〜
コル部分?で
フードを被せて
みました。
2016年12月18日 10:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
9
12/18 10:54
コル部分?で
フードを被せて
みました。
意外に?急
2016年12月18日 11:00撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
12/18 11:00
意外に?急
あかねには強めの
風も何とかやり過ごし
ます。
2016年12月18日 11:00撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
20
12/18 11:00
あかねには強めの
風も何とかやり過ごし
ます。
まだ頑張れるよな
あかね?
2016年12月18日 11:01撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
32
12/18 11:01
まだ頑張れるよな
あかね?
頑張れ〜
2016年12月18日 11:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/18 11:11
頑張れ〜
もう少しだぞっ!
2016年12月18日 11:14撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/18 11:14
もう少しだぞっ!
到着後間もなく
kiyohisaさん親子も
到着。
娘さんのMEGUちゃんに
甘えさせてもらっている
あかね。
2016年12月18日 11:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
16
12/18 11:18
到着後間もなく
kiyohisaさん親子も
到着。
娘さんのMEGUちゃんに
甘えさせてもらっている
あかね。
山頂標識で一枚。
2016年12月18日 11:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11
12/18 11:24
山頂標識で一枚。
MEGUちゃんと
あかねで。
2016年12月18日 11:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
15
12/18 11:25
MEGUちゃんと
あかねで。
山頂はパーパーなので
時折雪煙が顔にバシバシと。
2016年12月18日 11:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
12/18 11:31
山頂はパーパーなので
時折雪煙が顔にバシバシと。
眺望は抜群です。
赤岳方面。
2016年12月18日 11:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
13
12/18 11:32
眺望は抜群です。
赤岳方面。
これは東天狗。
2016年12月18日 11:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
12/18 11:32
これは東天狗。
これはどこだろ?
2016年12月18日 11:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
12/18 11:32
これはどこだろ?
これは??
2016年12月18日 11:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
12/18 11:32
これは??
これは南アルプス方面?
2016年12月18日 11:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
12/18 11:32
これは南アルプス方面?
そろそろ
下山しよっか?
2016年12月18日 11:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
32
12/18 11:38
そろそろ
下山しよっか?
その前に
kiyohisaさん親子と
パチリ。
自撮りのスマホ撮影は
悲惨なことに、、、
あぁぁぁぁ、、、、
2016年12月18日 11:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
12/18 11:39
その前に
kiyohisaさん親子と
パチリ。
自撮りのスマホ撮影は
悲惨なことに、、、
あぁぁぁぁ、、、、
西尾根から降ります。
2016年12月18日 11:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/18 11:47
西尾根から降ります。
こちらもあかねには
かなり歩き難かった
ようです。
2016年12月18日 11:50撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
12/18 11:50
こちらもあかねには
かなり歩き難かった
ようです。
それでも黙々と
歩くあかねなのです。
2016年12月18日 11:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
12/18 11:59
それでも黙々と
歩くあかねなのです。
第二展望台到着。
2016年12月18日 12:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
12/18 12:08
第二展望台到着。
しばしの眺望を
楽しみました。
2016年12月18日 12:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
12/18 12:08
しばしの眺望を
楽しみました。
さっ行きましょう
2016年12月18日 12:09撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
12/18 12:09
さっ行きましょう
林道歩きも
悪くないね。
2016年12月18日 12:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
12/18 12:22
林道歩きも
悪くないね。
第一展望台到着。
2016年12月18日 12:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
12/18 12:32
第一展望台到着。
顔に雪が、、、、
2016年12月18日 12:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
29
12/18 12:32
顔に雪が、、、、
顔の雪を少し取って
一緒にパチリ。
2016年12月18日 12:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
12
12/18 12:35
顔の雪を少し取って
一緒にパチリ。
また下って行きます。
2016年12月18日 12:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/18 12:36
また下って行きます。
唐沢鉱泉方面との
分岐点に到着。
2016年12月18日 13:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/18 13:02
唐沢鉱泉方面との
分岐点に到着。
あかねの
おやつタイム。
2016年12月18日 13:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
12/18 13:12
あかねの
おやつタイム。
アイゼンを
スパイクチェーンに
変更。
2016年12月18日 13:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/18 13:17
アイゼンを
スパイクチェーンに
変更。
薄暗いので
ゴーグルは外しました。
2016年12月18日 13:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
12/18 13:38
薄暗いので
ゴーグルは外しました。
ゴールが近くなってきた
2016年12月18日 13:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/18 13:40
ゴールが近くなってきた
あまり好きじゃない感じ
の下り。
2016年12月18日 13:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
12/18 13:51
あまり好きじゃない感じ
の下り。
もしや、、、
2016年12月18日 13:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
12/18 13:54
もしや、、、
ゴールに無事
怪我も無く(させずに)
到着。
2016年12月18日 13:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
16
12/18 13:57
ゴールに無事
怪我も無く(させずに)
到着。
あとは一路
路駐場所へ。
2016年12月18日 14:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
12/18 14:00
あとは一路
路駐場所へ。
路駐場所に到着。
お疲れ様でした〜
2016年12月18日 14:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
12/18 14:02
路駐場所に到着。
お疲れ様でした〜
帰りにこそっと
アウトレットへ。
道中の景色の良さに
思わずパチリ。
2016年12月18日 14:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
12/18 14:59
帰りにこそっと
アウトレットへ。
道中の景色の良さに
思わずパチリ。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ロック付きカラビナ スリング スマホ予備バッテリー ゴーグル ストック スパイクチェーン

感想

今回カミさんは土日とも用事があって登山は出来ず。
ならば単独oで西穂か木曽駒方面??
それともあかねと一緒に赤岳?阿弥陀?硫黄?天狗?を検討。
ヤマレコユーザーのkiyohisaさんが天狗に行かれるという事前情報を
得たこともあってあかねと天狗岳へ。

登山口の唐沢鉱泉駐車場付近には6時頃到着。ただ駐車場直前で
6台くらい自分の前に車が進めず停止中。
何事かなぁと様子を先頭まで見に行くとミニバンがスタック中。。。。。
眺めてても仕方ないのでお手伝いして引き上げ(押し上げ)成功。
ギリギリ駐車場内に自分の車も停められそうだったけど時間が惜しかったので
停車中の場所付近の路側の隅っこに路駐させてもらいました。
一応自分は4WDのスタッドレスで問題無しでした(チェーンも持参)。

そんなこんなで多少スタートは遅れたけど、ほぼほぼ計画通り。
仕度を整え駐車場方面に歩いて行くと偶然にもkiyohisaさん親子に
お会いすることが出来ました。

少しお話しさせて頂き、ルートは一緒のようでしたので途中で
またお会いするのを楽しみに先行させて頂きました。

駐車場からはつぼ足でも問題なさそうでしたが一応持参したスパイクチェーンを
嵌めてスタート。黒百合ヒュッテまではよく踏まれていてあかねも
スムーズな歩きをすることが出来ました。

黒百合ヒュッテからは天狗の奥庭方面へ。途中でルート不明瞭だったこともあり
早々に黒百合ヒュッテに戻ってきてルート変更という愚かさ。。。
自分だけなら別にだけどあかねには申し訳なかったです。

それからざっくり東天狗や西天狗に向かう道中は雪質がかなり軟らかい所があり
スキーなら最高の雪質っぽかったですが、アイゼンの効きも悪かったりでした。

西天狗ではkiyohisaさん親子にまたお会いすることができ、娘さんのMEGUちゃんに
あかねは甘えさせてもらったりして本当にありがとうございました。
あかね的にはかなり歩き難かっただけにMEGUちゃんの優しさが
嬉しかったようです。

しばらくkiyohisaさん親子と歓談さえてもらってからは西尾根から下山。
ルートロスをすることはありませんでしたが初のルートだけに
注意深く進みましたが特に迷いそうなところは踏み跡のお陰でありませんでした。

あかねには今回かなり歩き難かった雪質。
滑りながら顔を雪に埋まったりさせながらも抱っこを一回も要求せず
頑張ってくれたあかね。
そんなあかねのお陰で今回も楽しく登山することができました。

色々お声かけ下さった方々、どうもありがとうございました。
特にkiyohisaさん親子にはお世話になり、どうもありがとうございました。
また偶然でも必然でも(笑)どこかの山でお会いできたら嬉しいです。

今回も怪我無く無事な山歩きができたことに感謝です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

最高のお天気でした〜♬
akanetouchanさま、あかねちゃん

この度は大変お世話になりました!
涸沢鉱泉の駐車場でチョコチョコかわいいワンコが進んでくるのを見て、もしや!!あかねちゃん??
近づいたら見覚えのあるちょいワイルドなお姿のakanetouchanさんではありませんか〜
娘のMEGUは、生あかねちゃんを抱っこさせてもらって一気にテンションUP
快晴のなかを東西天狗岳の縦走を堪能して、西天狗で再びあかねちゃんに遭遇
とにかくおとなしくってキュートでした〜♬
またぜひぜひどこかのお山でお会いしたいですね〜!!
サスケ君や奥様にもよろしくお伝えくださいm(__)m

ちなみに、私の方は仕事が立て込み、まだレコすら手つかず・・・
もうしばらくお待ちください
coldsweats01
2016/12/20 7:16
Re: 最高のお天気でした〜♬
kiyohisaさん MEGUちゃん
当日は我が娘ともどもお世話になり、どうもありがとうございました+.(*'v`*)+
事前にkiyohisaさん親子が天狗に登られる情報を得ていても
本当にお会いできるとは思いませんでした。

抱き方の違い?からか普段あまり自分やカミさん以外に抱っこしてもらうと
嫌がったりするあかねなのですが、MEGUちゃんやkiyohisaさんの愛情を感じ取ったのか
とっても寛がせてもらっていたあかね。とーーっても嬉しかった私なのです
(。◕∀◕。)ノ⋆。оO

今回さすがにさすけを連れて来ることは万一を想定すると不可能でしたが、
山に登っていればきっとまたお会いすることと思います。
その節はどうぞ宜しくお願いします。

それにしても娘さん、とーーーっても可愛くって素敵なお嬢さんですね☆´∀`☆
父親と娘の登山ってとても素晴らしく感じました。

今回は本当にありがとうございました〜\(^o^)/
2016/12/21 0:36
天狗岳、行きたかった。
「てんきとくらす」でCだった八ヶ岳。
諦めたのに、あかねレコ見たら行きたかったな〜
強風予報だったはずですが何とかなったようですね。
年明けにまだ唐沢鉱泉がやってる頃に行くしかないと固い決意しました。
お疲れ様でした。
2016/12/20 10:56
Re: 天狗岳、行きたかった。
zengmingさん こんばんは
いつも本当にありがとうございます。

てんくらで自分が確認した時は天狗、赤岳、阿弥陀、木曽駒等
軒並みA予報だったんですが途中で変わっちゃったんでしょうか。
天気は晴れで風も八ヶ岳方面では風速10m弱?くらいのおとなしいもので
デジイチのバッテリー落ちもなく、厳冬期のグローブじゃなく普通の冬用のグローブで
手の痛さは全く感じることはありませんでした。

天狗は数回訪れているのですが毎回渋の湯からで唐沢鉱泉からは初だったのですが
道的にも唐沢鉱泉の方が広く、駐車料金も無料ですしこっちがいいですね!
zengmingさんも来ればよかったのに〜(●'∇')ノ

まだまだ積雪量的には少なかった天狗岳。
また積雪情報を確認しながら行こうと思います。
2016/12/21 0:53
あかねチャンすごい!!
akanetouchanさん こんちには

あかねチャンの雪山でも登るタフぶりには、いつも感動させられます!!
ゴーグルきまってますね! 
我が娘(トイプードル)は寒いのが大の苦手で一分と居られないです。ゴーグル、ブーツはハンドメイドですか?
2016/12/20 12:48
Re: あかねチャンすごい!!
azukimickさん こんばんは
コメント どうもありがとうございます☆:*・゚(●´∀`●)

ゴーグルはネット上で普通に購入しました。
値段は忘れてしまいましたが2000円もしなかったと思います。
一応小型犬用のを購入したのですが、それでもサイズ的にさすけやあかねには大きく
多少サイズ調整が可能ながらも一番短い状態にしても大きかったので
自分で紐を切って短くし装着可能にしました。

ブーツはPAWZというメーカーの小さいゴム風船みたいなもので、行きつけの
犬グッズの店で購入しました。
色によってサイズが異なっていて、さすけやあかねの使っている黄色は一番小さい
サイズになります。その上のサイズは確かオレンジ色だったんじゃないかな、、、
“PAWZ”でググってみると色々出てきますよ。

災害とかのことを考えるとこういうのって履けた方が絶対いいですよね。
靴だとかなりの違和感があるようですが、このゴムブーツだと履いている側は
あまり違和感が無いように感じます。

azukimickさんもよろしければ是非!
2016/12/21 1:10
雪山のアカネちゃんは絵になる
akanetouchanさん こんにちは

いやはや
青空と雪山とアカネちゃん...
いつもながら絵になりますね〜
写真のことはド素人なのですが、
何かの賞を取れそうな写真です。
アクセサリーや服もきまってるんですよね

先ほどうちのトイプードルは
灯油が切れたストーブの前で
恨めしそうな眼差しで震えてましたよ

今年秋の天狗岳登りましたが
雪山の風景は格別ですね
2016/12/20 13:42
Re: 雪山のアカネちゃんは絵になる
goldengateさん こんばんは
コメントどうもありがとうございます。

写真を褒めて頂きありがとうございます
デジイチで絞り優先でシャッターを切れば、きっとみんな綺麗な写真が撮れることと
思われます(笑)。
特に冬はただでさえ装備が増えて重くなりがちなので重たいデジイチを持っていくのは
かなり悩むのですが、そう言って頂けると持っていった甲斐がありました〜(*^-^*)ゞ
レンズと本体で1.4kg、、、、、、毎回悩みます。。。。。

我が家のさすけも似たようなものです。
ファンヒーターのSWオンの音でサクッとヒーター前に陣取って、
前、左横、背中、右横と順に暖めて行きます、、、で暖まったら水飲んで、、、
の繰り返しです(笑)

雪山は見ているだけでもいいですよね〜〜
2016/12/21 1:29
あかねちゃんに涙!
akanetouchanさん、あかねちゃん
はじめまして!

いつも一生懸命登ってるあかねちゃんが
愛らしく、可愛らしく、何と表現したらいいか分かりませんが…
あかねちゃん、いつも頑張ってますね!
サングラスまで着けてもらって。
レコ拝見する限り凄く寒そうですが
風邪引かないようにね〜あかねちゃん!
あっ…akanetochanさんも(笑)
これからもちゃんと無事に下山させてあげて下さいね!
2016/12/21 20:30
Re: あかねちゃんに涙!
SAKANORIさん はじめまして
コメント どうもありがとうございますヾ(●´∀`●)

あかねへのいたわりのお言葉、どうもありがとうございます。
あかねの頑張りには飼い主として恥ずかしながら
まだまだ自分の至らなさ、、みたいなものを毎度感じております。
なので、ある意味あかねは自分の手本でもあるんです。

この日は気温的にはそんなに低くはないかと思いますが
あかね的には歩き難さからスリップ多数でずっこける場面がこの日は
多かったようで、顔周りやお尻周り等に付着した氷化した雪でかなり冷たかったっぽく、
逐一取ってあげればよかったと反省していますヽ(。>д<)p

あかねやさすけを連れていく場合の山は
何があっても問題なく帰ってこれるような場所を選んでいるつもりですが
さすけやあかねの安全だけは何があっても守ろうと思っています。
これからもSAKANORIさんのお言葉を胸に改めて安全登山に心がけようと思います。

お互いこれからも気をつけて山登りしましょうね(。◠‿◠。✿)
ありがとうございますっ!!
2016/12/23 0:22
あかねちゃんゴーグルカッコイイ
ゴーグル姿が決まってますネ。
天気も最高で、あかねちゃんもきっと大喜びしたことでしょう。
ウチのタローはゴーグルしたことないんですが、紫外線によるダメージ防止のためにはしたほうがいいんでしょうか? 買っても嫌がったらもったいないし悩むところです。
ゴム製のブーツはタローも愛用しています。履かせるのにちょっとコツが必要ですが、脱げにくいし安価なのもいいですね。
2016/12/22 19:03
Re: あかねちゃんゴーグルカッコイイ
john_mさん こんばんは!
コメント どうもありがとうございますo(◕‿◕o)

天気は晴れでよかったのですが、黒百合ヒュッテより上はまだまだ雪が柔らかく
体高20僂修海修海里△ねにはちょっときつかったようです。
どこもこの時期同じかと思いますが、まだまだ路面?が安定しないですね。

人間もそうだと思いますが犬もご存知のように白内障になることがあります。
犬種的なものや加齢からくるものもあるかもしれませんが、少しでも白内障に
ならないように防いであげたいものです。
また木の枝などで目を突いてしまうことがあるかもしれません。
そんなあれやこれやを防ぐために場所や天気を考えてゴーグルをつけさせています。

確かに嫌がって着けさせてもらえなかったらもったいないかと思いますが
前記のように白内障予防や目を突く事故防止のためには着けた方が
いいんじゃないかと私は考えます。
基本ワンコも褒められることって嬉しいですよね!
なのでゴーグルを上手く着けさせてもらったら褒めて、ゴーグル姿で歩いたら
また褒めて、更に歩いたらまた褒めて、、、みたいなステップで試してみては
どうでしょうか?

万一買って今回どうにも着けさせてもらえなかったら、また時を見て
それから改めて試してみてもいいんじゃないでしょうか?
ゴムブーツを素直に履かせてくれるタロー君ならきっと上手くいくと思います。
決してゴーグルメーカーの回し者ではありませんが(笑)おススメします。
2016/12/23 0:49
Re[2]: あかねちゃんゴーグルカッコイイ
丁寧なゴーグルのアドバイスありがとうございました。
akanetouchanさんの愛犬への愛情が伝わってきます。
2016/12/23 8:44
Re[3]: あかねちゃんゴーグルカッコイイ
john_mさん
お返事までどうもありがとうございます。
我が家の犬だけではなくワンコ全般的に大好きなおっさんでございます。
IQ高いボーダーのタロー君なら、きっと装着理由自体をわかってくれますよ〜(^-^*)/
2016/12/23 21:39
初めまして♪
18日の日曜日にあかねちゃん見かけました☆
私は東天狗からの下りで、あかねちゃんは登ってきてました!!思わず写真パシャリヾ(*´∀`*)ノ
頑張って登っていて感動です〜
またどこかのお山で会えたらいいです😊
2016/12/22 22:58
Re: 初めまして♪
satomikoさん 初めましてこんばんは!
akanetouchanと申します。
コメント どうもありがとうございます(❀◕‿◕)♫♫♬

東天狗からの下りというと2,3人くらい?で歩かれていた方でしょうか???
当日若干風はありましたが晴れて何よりでした〜(*´∇`)o。

感動だなんて言って頂いてありがとうございます。
あかねと山登りする度にこんなあかねと比べ、自分の根性の無さや至らなさを
痛感してしまいます。

またどこかでお会いすることがありましたら、お気軽にお声掛け下さい。
ハーネスをつけた小さめのトイプードルの後ろで
息も絶え絶えで歩いてるおっさんがいたら間違いなくワタクシですヽ(。>д<)p
2016/12/23 1:17
Re[2]: 初めまして♪
お返事ありがとうございます(*゚O゚*)
2人で登ってました!!

声はかけれなかったので、次回お見かけしたら声をかけさせてください😊
かわいいあかねちゃんに会えるのを楽しみにしてますヾ(*´∀`*)ノ
2016/12/23 15:05
Re[3]: 初めまして♪
satomikoさん お返事どうもありがとうございます。

雪山シーズンもまだ始まったばかりで今からが楽しみですね|。◕‿◕)ノ 
あかねもさすけ(あかねの1才上で現14才)も高齢なのでいつまで一緒に
連れていけるかわかりませんが、元気なうちは一緒に楽しみたいって思っています。

またどうぞよろしくですっ!(๑◕ܫ←๑)ノ✰。оO
 
2016/12/23 21:57
いらっしゃいませー
地元へいらっしゃいませ。

相変わらずあかねちゃんが超絶萌えです(*ノωノ)
無事歩ききれて感動です、本当素敵なショット満載ですね。
最近ポートレートとかスナップとかこだわっているので…
もし八ヶ岳方面へ来られることがあれば
ご連絡いただけないでしょうか!あかねちゃん撮ってみたいです!
2016/12/24 8:57
Re: いらっしゃいませー
alsoさん こんばんは
南八ッエリアにお邪魔させて頂きました〜ヽ(*^∇^*)ノ

あかね的にはまだまだ歩き難い状況の雪状態でしたが
何とか頑張ってくれました。
南八ヶ岳エリアにはまたお邪魔させて頂こうと思っておりますので
その節は事前に山行記録等に計画を書きますので
宜しくで〜すヽ(^o^)丿

歩かないさすけの方はいいですか?(爆)
2016/12/25 23:41
いつもかっこいい
雪シーズン突入‼
いつ見ても茜ちゃんはカッコいい👏👏
綺麗な雪見てるとうずうずしてしまいます😊
忘年会もラスト一つになったのでそろそろ茜父ちゃんさんのような青空見に行きたくなりました⛄✨✨
2016/12/25 21:19
Re: いつもかっこいい
1357さん こんばんは
コメントどうもありがとうございます。

最近1357さんのレコ、、全く上がっていないので
どうしちゃったんだろうって思っていましたヽ(´∀`。)ノ
待望の雪山シーズンが来たので行ける時にガンガン行きましょう〜〜ヽ(´▽`)ノ

あ、、1357さん 漢字間違ってまーすヽ( ;´Д`)ノ
あかねは漢字だと“朱音”って書くんです。
さすけ(茶祐)を迎えた数ヶ月後に♀のトイプードルを迎えたのですが、その子の
名前は“茜”(あかね)って名前にしたんです。
しかし残念ながら迎えてひと月くらいで死んじゃったんです(肺に水が入ってしまい)。
で、その後 縁あって♀のトイプードルを迎えることにしたのが
今の朱音(あかね)なんです。
茜(あかね)の分まで頑張って生きて欲しくて平仮名だと同じあかねにしたんです。

お陰様で茜の分以上に頑張ってくれているあかね(朱音)なんで〜すヽ( ´ー`)丿
これからもどうぞよろしくなのでーすm(_ _)m
2016/12/26 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら