記録ID: 1029603
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(白雲橋コース→御幸ヶ原コース)
2016年12月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 751m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
筑波山神社周辺には市営や民間の駐車場がたくさんあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白雲橋コース・・・急登ではあるが、特に難所はありません。弁天茶屋跡から女体山まで、いろいろな岩のオブジェが現れ楽しめます。 男体山・・・凍結・ぬかるみに注意 御幸ヶ原コース・・・階段が続く。登りは意外ときついかも。登山者は多い。 トイレ・・・第3駐車場、御幸ヶ原にあり。 |
その他周辺情報 | 筑波山神社周辺に温泉宿があります。日帰り入浴の可否は不明。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
水戸にサッカーの応援に来る機会があり、ついでに!?百名山の筑波山登山を企画しました。関西からここだけに登りに来るのは、ちと遠すぎるからね〜。
信仰の山として、神社や岩のオブジェなど見所が多く、短時間でしたが楽しい登山でした。
さすがに車で茨城に来るのはしんどかったですが、前日をホテル泊にしてゆっくり休めたので体調も万全で望むことができました。
関東遠征、日程はきびしいですが、機会があればまた来たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する