ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029773
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山★登り納めは感謝の*絶景・八ヶ岳ブルー*

2016年12月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
uutan その他1人
GPS
06:36
距離
11.2km
登り
1,071m
下り
1,072m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:29
合計
6:34
距離 11.2km 登り 1,071m 下り 1,073m
10:22
10:23
16
10:39
10:40
89
12:09
13:36
43
14:19
11
14:30
64
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◼駐車場
女乃神茶屋無料駐車場 mapcode→218 889 632
◼トイレ
駐車場に冬期トイレ1つあり
◼登山ポスト
トイレ前 用紙 ペン有り
コース状況/
危険箇所等
◼道路積雪状況
(2WD スタッドレス)
北八ヶ岳ロープウェイ入口手前から雪あり
まだ薄付きの雪でしたが 滑り止め必須
◼コース
女乃神茶屋〜山頂 踏み固められてしっかりトレースありました。
南側斜面は滑りやすく 山頂手前から12爪アイゼンつけました
帰りはほぼアイゼン装着
その他周辺情報 ◼立ち寄り湯
延命の湯
大人 820円
営業時間 10:00-23:00
・毎月第2火曜日は、施設管理のため休館
ボディソープ、リンスinシャンプー有り
畳休憩所あり 休憩室は10:00〜22:00まで
食事処 2ヶ所あり
www.spatio.jp/hotspring/
おはようございます
静かな朝の気配
快晴の予感
5
おはようございます
静かな朝の気配
快晴の予感
気配を消していた鹿の親子
このあと 小鹿がピョンピョン跳ねながら去っていくすがたが可愛かった
9
気配を消していた鹿の親子
このあと 小鹿がピョンピョン跳ねながら去っていくすがたが可愛かった
ちょっと目的があり寄り道
1
ちょっと目的があり寄り道
ヨーロレヒッヒ〜♪ハイジ♪
ではなく、、、
2
ヨーロレヒッヒ〜♪ハイジ♪
ではなく、、、
本日お世話になる山 蓼科山
4
本日お世話になる山 蓼科山
目的はここからの朝焼け
5
目的はここからの朝焼け
見晴らしいいんですよね
ここの駐車場
4
見晴らしいいんですよね
ここの駐車場
この朝の景色が見たくて
南駒ケ岳 空木岳 宝剣 中岳 木曽駒
9
この朝の景色が見たくて
南駒ケ岳 空木岳 宝剣 中岳 木曽駒
女乃神茶屋へ
ここが登山口
今日は登り納めです
よろしくお願いします
5
女乃神茶屋へ
ここが登山口
今日は登り納めです
よろしくお願いします
うわー南アルプス〜♪
3
うわー南アルプス〜♪
雪 あまりない
ここここ
ここからが絶景ロード
3
ここここ
ここからが絶景ロード
まずはやっぱり八ヶ岳
7
まずはやっぱり八ヶ岳
暖かい本日 シッポもとろとろ
絶景にとろとろ〜♡
4
暖かい本日 シッポもとろとろ
絶景にとろとろ〜♡
ドキドキ興奮
はやる気持ちを抑えて抑えて

2
ドキドキ興奮
はやる気持ちを抑えて抑えて

どっかーーーーん
すごい 素晴らしい
北アルプス 端から端まで1列丸見え
7
どっかーーーーん
すごい 素晴らしい
北アルプス 端から端まで1列丸見え
やっほ〜♪
最高の日に来れて良かった
22
やっほ〜♪
最高の日に来れて良かった
北アル・オールスター☆
4
北アル・オールスター☆
時短ランチ♪
山専ポットにsoup入れてきました
にんにくアホsoup 
10
時短ランチ♪
山専ポットにsoup入れてきました
にんにくアホsoup 
ご飯食べたら行きますね
今年1年の感謝をしに。
3
ご飯食べたら行きますね
今年1年の感謝をしに。
ではでは 絶景探訪へ
穂高連峰 鑓 常念 大天井
8
ではでは 絶景探訪へ
穂高連峰 鑓 常念 大天井
雄山 剱 爺が岳 鹿島槍 五竜 唐松白馬三山 小蓮華山 白馬乗鞍岳
6
雄山 剱 爺が岳 鹿島槍 五竜 唐松白馬三山 小蓮華山 白馬乗鞍岳
黒斑山 浅間山 奥に谷川岳 平ヶ岳 至仏山 燧ヶ岳 武尊岳
3
黒斑山 浅間山 奥に谷川岳 平ヶ岳 至仏山 燧ヶ岳 武尊岳
北横岳 縞枯山の奥に左から国師ヶ岳 朝日岳 五丈岩がくっきりの金峰山
6
北横岳 縞枯山の奥に左から国師ヶ岳 朝日岳 五丈岩がくっきりの金峰山
硫黄岳 爆裂口
阿弥陀岳
塩見岳 鋸岳 仙丈ケ岳
3
塩見岳 鋸岳 仙丈ケ岳
雨飾山 戸隠山 高妻山 焼山 火打山 黒姫 妙高
雨飾山、火打山は雨で行けなかったなぁ 
4
雨飾山 戸隠山 高妻山 焼山 火打山 黒姫 妙高
雨飾山、火打山は雨で行けなかったなぁ 
白馬三山
白馬鑓 杓子岳 白馬岳 栂池へと続く尾根
素敵な出逢いがありました
ここは来年も歩きたい
6
白馬三山
白馬鑓 杓子岳 白馬岳 栂池へと続く尾根
素敵な出逢いがありました
ここは来年も歩きたい
五竜 唐松 八方尾根
8
五竜 唐松 八方尾根
前穂 奥穂 涸沢 北穂 涸沢カール
10
前穂 奥穂 涸沢 北穂 涸沢カール
槍 大喰岳 中岳 南岳 キレットへと続く道
5
槍 大喰岳 中岳 南岳 キレットへと続く道
北アルプス♪
大キレット
ここも出逢い、天気にに恵まれました
6
大キレット
ここも出逢い、天気にに恵まれました
美ヶ原
ここからのんびり北アル眺めながら朝コーヒー
そんな贅沢な時間も過ごしてみたい
3
美ヶ原
ここからのんびり北アル眺めながら朝コーヒー
そんな贅沢な時間も過ごしてみたい
お口直しにコーヒータイム☕
六花亭シリーズ
9
お口直しにコーヒータイム☕
六花亭シリーズ
あ〜幸せ〜♡
雪に埋もれていない山荘を見るのは初めて
2
雪に埋もれていない山荘を見るのは初めて
隕石のよう
ドライ苺が入ってて美味しい
6
ドライ苺が入ってて美味しい
富士山だけが見えなかったけど
あとは最高!100点満点!
2
富士山だけが見えなかったけど
あとは最高!100点満点!
サイコーーです
輝く山頂
こんな広いのに無風
陽だまりでポカポカ
3
輝く山頂
こんな広いのに無風
陽だまりでポカポカ
まるで宇宙
2016年に感謝です
雪に埋もれたお賽銭箱にねじ込みました
12
2016年に感謝です
雪に埋もれたお賽銭箱にねじ込みました
あ!飛行機!
何処行きだろ
アプリflightradarでチェック!
5
何処行きだろ
アプリflightradarでチェック!
おーーー
アシアナ航空 JFK行き!
くーーカッコイイ ニューヨーク 行きたい
9
おーーー
アシアナ航空 JFK行き!
くーーカッコイイ ニューヨーク 行きたい
帰りたくない、、、
3
帰りたくない、、、
最後にご挨拶
来年もよろしくお願い致します
5
最後にご挨拶
来年もよろしくお願い致します
絶景八ヶ岳を見ながら帰りましょ
3
絶景八ヶ岳を見ながら帰りましょ
真っ白な八ヶ岳を見に北横会予定
まんまるモンスター見たいわ
2
真っ白な八ヶ岳を見に北横会予定
まんまるモンスター見たいわ
墨絵のようになってきました
3
墨絵のようになってきました
この景色も見納めかな
しっかり焼き付けましょう
2
この景色も見納めかな
しっかり焼き付けましょう
今日も無事帰ってきました
いい納山になりました
感謝です
3
今日も無事帰ってきました
いい納山になりました
感謝です
右端が冬期バイオトイレ
登山届ポスト トイレ前にあります
2
右端が冬期バイオトイレ
登山届ポスト トイレ前にあります
さて また戻ってきました
これから夕陽堪能します
3
さて また戻ってきました
これから夕陽堪能します
沈んじゃった
ため息のでる美しい夕暮れ時間でした
3
沈んじゃった
ため息のでる美しい夕暮れ時間でした
そして一筋の飛行機雲
4
そして一筋の飛行機雲
最後にご褒美
マジックアワー
7
最後にご褒美
マジックアワー
立ち寄り湯はよくお邪魔する延命の湯
1
立ち寄り湯はよくお邪魔する延命の湯
お風呂前のご飯
天ぷらアツアツ サックサク
お蕎麦も美味しかったです
9
お風呂前のご飯
天ぷらアツアツ サックサク
お蕎麦も美味しかったです
湯上りの1杯
今年のシメ
大好きな八ヶ岳牛乳で
7
湯上りの1杯
今年のシメ
大好きな八ヶ岳牛乳で
最上階の中華屋さん
次回行きたい
安くて美味しそうでした
心もお腹も満たされました
安全運転で帰ります
ありがとうございました☆
4
最上階の中華屋さん
次回行きたい
安くて美味しそうでした
心もお腹も満たされました
安全運転で帰ります
ありがとうございました☆

感想

雪山始め&2016納山

雪を纏ったアルプスの山々を見たくて
今年登った山々を2016年の見納めにしたくて2年ぶりに蓼科山へ

天気は快晴爽快八ヶ岳ブルー しかも無風
気温も上がったこの日 暑いくらいで雪も解け、もやってしまうかと心配しましたが
綺麗すっきり澄み渡り、歩いた山々を眺めながらの〜んびり

来年歩きたい山を見て楽しくなり、、、
歩いた山が増えた分 愛しむ山が増えて、、、
最高の登り納めが出来ました。

2016年
天候で計画流れ 諦めた山がいくつもありました。
初めて東北の山へ遠征し その魅力に一目惚れしました。
職場で山好きな人と出会い 登山部ができました。
でも 今年の山の思い出1番は迷わず【出逢い】
いい山、山で出逢えた素敵な人達、一期一会、、、
レコでの出会いも♪
出逢ったすべての方々に感謝の思いです。
今年も1年間 どうもありがとうございました。

2017年も安全登山+マイペースで、ひと山ひと山 のんびり登っていけたらと思っています。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

皆様にとられて素敵な2017年になりますように☆




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

今年もありがとう!
蓼科山無風なんてあるんですね
山からのご褒美でしょうか( ̄ー ̄)素晴らしい〆の山になりましたね!
今年もほっこり山行きレポ楽しく拝見させていただきました
特に女子力高い山飯は最高ですね(真似はできないけど)
これからも山と良い付き合いしていってくださいね〜

それではまた来年もよろしくね!
良い年越しを お送りください
2016/12/26 9:33
こちらこそ♪
こんばんは☆ceraさん

無風の蓼科山
久々に行きましたが 山頂からの景色 絶品でした(*^^*)
今年は いろんな発見できました‼

ceraさんに素敵な山 教えてもらいましたよね
【社山】
山頂でのんびりしたい私にピッタリの山でお気に入りになりました。
誰を連れていっても喜んでくれそう!
いつもコメントいただきありがとうございました‼
毎回クスクス いや ゲラゲラ笑ってました(*^^*)

2017年もceraさんにとって素敵な1年になりますように☆
来年もよろしくお願いいたします(^o^)/
2016/12/26 21:32
最高の山納めですね〜
uutanさん、こんばんは!

蓼科山の山頂って広いのは知っていましたが、雪の今回の写真見ると、どこここ?
って感じですね。
今年歩いた山々を見ながらのんびりは山納めに最高じゃないですか!

ちなみにご存知だと思いますが、アホはスペイン語でにんにくです^^
さらにちなみに、ネパールでは高山病予防にニンニクスープがとてもいいと言われていて、トレッキングの途中にある宿とかレストランでは、ほぼすべてのところでニンニクスープが置いてあります。山ではどんどん飲むといいかもですね〜。
今回のあほスープ、レシピは簡単?良かったら教えてください!

しかし今まで向かわれる山がなんとなく似てるな〜、勝手に親近感湧いてましたが、
最近大きく水をあけられているような・・・
フットワーク軽いですもんね〜^^
来年もいろいろ参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。
良いお年を!
2016/12/26 18:45
最高の山納めでした♪
こんばんは☆mmkkさん

蓼科山 1年を振り返るにはピッタリの山でした。
夏に歩いた山々、来年歩きたい山々に思いを馳せながらのんびり
自分らしい最高の〆登山になりました。

mmkkさんとは山のチョイス、過ごし方似ていますよね〜
私もいつも参考にさせてもらっています。
最近は特にのんびりが主流になってきていて、、、
来年ものんびり主体で たまに頑張る山も混ぜながら楽しみたいです。

アホスープ 簡単です
ちょっと自己流入ってますが、、、
,燭辰廚蠅離リーブオイルを入れ ニンニクたくさんいれる
香りが出てきたら鷹の爪(好みの量)入れ ベーコン投入
細かくザクザク切ったパン投入し オイル染み込んできたら水いれる
ぜ僂燭辰燭薀ΕДぅ僉(中華練りスープの素)入れ パプリカ入れる
ヌ8てOKだったら溶き卵を加えて出来上がり‼
※ポイントはオイルたっぷり
なのでエキストラバージンオリーブオイルがオススメです

風邪予防にもなるし 寒い山頂でぽかぽかになるし簡単だし。
是非是非‼

いつも山ご飯に時間かかっちゃうので山専ボトルに入れていきましたが 結局滞在時間 一時間(笑)
山頂のんびりは止められなさそうです(笑)

今年も1年 どうもありがとうございました。
来年もmmkkさんご家族にとられて素敵な1年になりますように☆

来年もよろしくお願いいたします(^o^)/
2016/12/26 21:51
いいね!登り納め
uuさん こんにちは〜

最高の山納めになりましたね
それにしても良い空を選びましたね
蓼科山自体も素晴らしいのは当たり前なのですが 
そこの空が特に良いですね
山頂では北アルプスにも総出で出迎えてもらって ちょっと
贅沢な時間が過ごせたんじゃないでしょうか

天気にも恵まれて 今年一年を締めくくるには最高
の山歩きになりましたね
 
蓼科山 もっと雪があると思ったら そうでもなさそうですね
昨日 浅間から見たときも蓼科山はブチになってました
お正月に行く候補になっているので とっても気になります!

今年も楽しいレコ沢山見せて頂いてありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
2016/12/27 14:46
登り納め☆
こんばんは☆kijimunaさん
クリスマスも終わり 猛ダッシュの年末ですね
ノロが猛威を振るっているようですがkijimunaさん 大丈夫ですか?

蓼科山からの空
良い空を選びましたね の言葉にジーーーン(#^.^#)
まさしく 良い空でした
広くて青くて。。。
最初蓼科山へ行った時は おーーーー北アルプス♪とザックリ感激したのですが
歩いた山々が徐々に増え 親しみ込めて眺められるって幸せだな〜と実感しました。
雪が少なかったので残念でしたが ポカポカ暑いくらいだったので逆に長居できたのかもしれないですね

年明け 蓼科ですか
ぷっくり育ったモンスターに迎えて貰えますように(´∀`*)

今年も1年 コメントいただきありがとうございました。
新しい年もkijimunaさんにとられて良い1年になりますように。

来年もどうぞよろしくお願い致します。
後ほどレコにお邪魔致しますね♪
2016/12/27 17:40
2016登納
おはようございます。
2016年登り納めも素敵な登山でしたね。
毎回uutanさんのレコを拝見するだけで僕も嬉しくなってきます。
また来年も素敵なレコ楽しみにしています。
1年有り難うございました。
年末年始は帰省してきます。
2016/12/28 7:29
Re: 2016登納
こんばんは☆SinNakajiさん
はい(*^^*)自分らしい登り納めになりました。
雪纏ったアルプスを見たいと思っていたので最高でした♪
今年もコメントを通じてお話しでき 楽しかったです。
いつも温かく見守ってくださりありがとうございます‼

北九に帰省ですか!
懐かしい山々 見られるでしょうか
どうぞ良いお年をお迎えくださいね
素敵な1年になりますように☆

来年もどうぞよろしくお願いいたします(^o^)/
2016/12/28 18:44
蓼科山♪
uuちゃん こんばんは

12月15日に蓼科山に登りに行ったのですが・・・
別荘地あたりから前日降った雪が4WD ノ−マルで登山口まで行ったのですが
もし帰りが遅くなり凍ったらと思うと登山どころではなくなり瑞牆山に転進しました。

道路でも1安全でした
お蕎麦美味しそうですね。
八ヶ岳牛乳は美味しいですが登山前に牛乳はご法度

来年も1安全2楽しい3美味しいで行きましょう。

よいお年を
2016/12/29 17:23
Re: 蓼科山♪
おはようございます☆tenさん

2016年も残すところ2日になりました。
どんな1年でしたか

12月15日に蓼科山 行かれたんですね!
久しぶりに行きましたが やはり山頂からの景色は素晴らしいですね(*^^*)
道路も安全第一!本当ですね
スタッドですが凍結怖くて 前日の道路情報欠かせません(T-T)
山も道路も 安全に♪ですね♪

あと、登る前に牛乳 ダメなんですね
知らなかったです〜
さすが、博学tenさん!ありがとうございます!

今年もあたたかく見守っていただきどうもありがとうございました(^o^)/
tenさんのように美味しい山ご飯 作れるようになりたいです。

来年もtenさんにとられて素敵な1年になりますように☆

よいお年をお迎えくださいね
来年もよろしくお願いいたします☆
2016/12/30 2:57
Re[2]: 蓼科山♪
uuちゃん こんにちは

『あと、登る前に牛乳 ダメなんですね 知らなかったです〜』

は間違った情報提供です。お詫び申し上げます。
牛乳がダメなのは私事
飲んで一時間もしないうちにとある所に行きたくなります
大好きなのですが家じゃないと飲めません

返信不要
2016/12/30 12:02
良いお年を〜✌
uutanさん、こんばんは!

今日は蓼科山をチラッと見ながら帰省しました🏔
こちらに帰ってくると青空が本当、嬉しいです!
蓼科山もいつかは登りたいです(^_^)
オールスターが勢揃いですね!
全てが美しい(*^^*)
ではでは、またレコ楽しみしてます✌
良いお年をお迎えください✨
2016/12/31 21:22
Re: 良いお年を〜✌
Keikazuさん☆
明けましておめでとうございます。
全国で美しい御来光が見られた2017の朝
ご実家で迎えるお正月いいですね!
素敵な1年になりますように☆

蓼科山 雪の季節は空気が澄んで景色最高です‼
いつか登られてみてくださいね!

今年もどうぞよろしくお願いいたします(^o^)/
2017/1/1 10:15
お久しぶりです(^^)/
毎回、素敵な画像ですね(^^)

uutanさんの記録を見ていると美味しそうなものばかりで、まずお腹が減る(((^_^;)

八ヶ岳ブルーきれいすぎ(^^)
2017/1/14 20:49
こんばんは☆
w-5150さん お元気ですか〜
明けましておめでとうございます

ヤマレコ開けてなくてコメント気づくのが遅くなってしまいすみません(T-T)

赤岳 行かれたんですね
お邪魔しますね

今年もどこかでバッタリご一緒できたら 夕飯ワイワイ食べましょうね〜
もうバッチリ覚えていますから その時は声かけさせてくださいね(^o^)/

今年もよろしくお願い致します‼
2017/1/18 0:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら