記録ID: 1030475
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
西吾野-不動3滝-黒山3滝-大高山-東吾野
2016年12月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,669m
- 下り
- 1,771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:48
距離 23.0km
登り 1,669m
下り 1,784m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西吾野ー不動3滝 高畑林道経由のため、大部分が林道歩き。道標もしっかりしており、危険箇所もなし。 不動3滝ー高山不動尊ー関八州見張台 分岐多いが道標見ていけば問題なし。 関八州見張台ー黒山3滝 高山新道から猿岩林道経由。問題ないかと思います 黒山3滝ー大平山 登山道ですが道標もしっかりしており、危険箇所もなし。 大平山ー顔振峠ー吾野駅 林道主体 吾野駅ー大高山ー天覚山ー東吾野駅 稜線まではひと登りですが、稜線はアップダウンが多く、むしろ平らなところが少ないです。急傾斜や、尾根のやせている部分もあり、思ったより長く感じました。 |
写真
撮影機器:
感想
おそらく今年最後の山ですが、奥武蔵に高山不動尊、役の行者、あと3滝などを見に行こうと思いました。これらを(自分なりに)効率よくつないだ結果、かなり林道歩きが多くなってしまいました。今日は12月にしてはとても気温が高く、汗ををかきながらの歩きとなりました。また、いたるところに作業道のようなものがあり、そのたびにどこへ続いているのか気になってしまいました。
3連休(自分は違いますが)ということもあるのか、やや地味なルートのためか、合計10組強程度の登山者にしか会いませんでした。顔振峠の茶屋などはにぎわっていましたが。
吾野駅付近にある、何とかの湧き水はおいしかったです。
やや雲はあったものの、展望も楽しめ、よい1日となりました。
GPSログ:GARMIN OREGON600 吾野駅から大高山稜線への尾根で
一時GPSの記録がOFFになってしまっていました
荷重:5kg
0540082015431750
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する