ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1030541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

蛾ケ岳〜三方分山〜パノラマ台 甲府盆地から精進湖へ Y-chanと一緒に

2016年12月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
07:20
距離
28.8km
登り
2,578m
下り
1,965m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:53
合計
7:17
7:46
12
7:58
8:00
24
8:24
8:28
13
8:41
8:41
3
9:15
9:16
16
9:32
9:32
31
10:03
10:04
8
10:12
10:21
35
10:56
10:57
6
11:03
11:04
96
12:40
13:01
6
13:07
13:08
10
13:18
13:18
25
13:43
13:43
10
13:53
13:54
10
14:04
14:10
18
14:28
14:28
7
14:35
14:35
15
14:50
14:51
12
15:03
精進湖民宿バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
車は大月駅から徒歩7分のコインパーキングに駐車(24時間500円)
電車:05:53大月駅→07:19市川大門駅
   駅から碑林公園まではY-chanの車で移動

バス:15:20精進湖畔のバス停→16:00河口湖駅
電車:16:29河口湖駅→17:29大月駅
コース状況/
危険箇所等
・碑林公園〜三方分山
 Y-chanの記録↓を参照して下さい。(ずるっこ。。。)
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1030538.html

・三方分山〜パノラマ台
 アップダウンはありますが、整備された歩きやすい道です。
・パノラマ台〜東海自然歩道へ合流するまで
 烏帽子岳からは城山を経由する道を使いました。この道、私が持っている地図
 (2005年度版の山と高原地図 古い。。。)では一部破線路で城山にはルートが
 ありません。城山までは破線路相当の道で踏み跡が薄く、一部岩場がありますが、
 概ね歩き易い尾根ルートです。城山から先は本栖城跡として道が整備された
 ようで、一般登山道と考えてよいと思います。
駐車場からの眺めです。朝、低い所は霧でした。
2016年12月23日 07:47撮影
2
12/23 7:47
駐車場からの眺めです。朝、低い所は霧でした。
Y-chanと話をしながら快適な道を歩きます。
2016年12月23日 08:35撮影
2
12/23 8:35
Y-chanと話をしながら快適な道を歩きます。
大菩薩方面です。
2016年12月23日 08:38撮影
1
12/23 8:38
大菩薩方面です。
のろし台から1 のろし台に到着。
2016年12月23日 08:46撮影
1
12/23 8:46
のろし台から1 のろし台に到着。
のろし台から2 盆地がよく見えます。
2016年12月23日 08:46撮影
1
12/23 8:46
のろし台から2 盆地がよく見えます。
のろし台から3 鳳凰三山。
2016年12月23日 08:47撮影
12/23 8:47
のろし台から3 鳳凰三山。
のろし台から4 鳳凰三山を少しズーム。オベリスクが見える。
この後、雪雲にのみこまれた。
2016年12月23日 08:51撮影
2
12/23 8:51
のろし台から4 鳳凰三山を少しズーム。オベリスクが見える。
この後、雪雲にのみこまれた。
八ヶ岳、大荒れでしょうね。
2016年12月23日 08:53撮影
3
12/23 8:53
八ヶ岳、大荒れでしょうね。
釈迦ヶ岳、黒岳、節刀ヶ岳など。
2016年12月23日 09:48撮影
1
12/23 9:48
釈迦ヶ岳、黒岳、節刀ヶ岳など。
蛾ケ岳への最後の登りです。
2016年12月23日 10:11撮影
1
12/23 10:11
蛾ケ岳への最後の登りです。
蛾ケ岳から1 南アや八ヶ岳など、雪雲に覆われていて、富士山は?と少し心配していましたが、このお姿です。
2016年12月23日 10:14撮影
5
12/23 10:14
蛾ケ岳から1 南アや八ヶ岳など、雪雲に覆われていて、富士山は?と少し心配していましたが、このお姿です。
蛾ケ岳から2 少しズーム。
2016年12月23日 10:15撮影
4
12/23 10:15
蛾ケ岳から2 少しズーム。
蛾ケ岳から3 金峰山も雲に覆われた。
2016年12月23日 10:15撮影
12/23 10:15
蛾ケ岳から3 金峰山も雲に覆われた。
蛾ケ岳から4 南アも大荒れだろうなあ。
2016年12月23日 10:16撮影
12/23 10:16
蛾ケ岳から4 南アも大荒れだろうなあ。
蛾ケ岳から5 Y-chanに撮ってもらいました。
2016年12月23日 10:17撮影
5
12/23 10:17
蛾ケ岳から5 Y-chanに撮ってもらいました。
蛾ケ岳から6 甲府の中心部。
2016年12月23日 10:19撮影
12/23 10:19
蛾ケ岳から6 甲府の中心部。
蛾ケ岳から7 ほんの5分で富士山に雲が。
2016年12月23日 10:23撮影
12/23 10:23
蛾ケ岳から7 ほんの5分で富士山に雲が。
蛾ケ岳から8 竜ヶ岳、雨ヶ岳から毛無山の稜線。
2016年12月23日 10:24撮影
12/23 10:24
蛾ケ岳から8 竜ヶ岳、雨ヶ岳から毛無山の稜線。
超快適な道が続く。
2016年12月23日 10:42撮影
1
12/23 10:42
超快適な道が続く。
足取り軽くなる道です。
2016年12月23日 11:01撮影
1
12/23 11:01
足取り軽くなる道です。
地蔵峠の大栂です。
2016年12月23日 11:08撮影
1
12/23 11:08
地蔵峠の大栂です。
Bコースで三方分山へ向かいます。
2016年12月23日 11:27撮影
12/23 11:27
Bコースで三方分山へ向かいます。
少しの区間ですが、林道を歩きます。
2016年12月23日 11:32撮影
12/23 11:32
少しの区間ですが、林道を歩きます。
この辺り、踏み跡が不明瞭で、正確にトレース出来ません。適当に尾根へ上がりました。
2016年12月23日 12:23撮影
2
12/23 12:23
この辺り、踏み跡が不明瞭で、正確にトレース出来ません。適当に尾根へ上がりました。
三方分山から1 やったー、三方分山へ到着。ここまでY-chanと一緒に歩けるとは思っていませんでした。(三方分山までのピストンはハードです)
2016年12月23日 12:42撮影
12/23 12:42
三方分山から1 やったー、三方分山へ到着。ここまでY-chanと一緒に歩けるとは思っていませんでした。(三方分山までのピストンはハードです)
三方分山から2 富士山にかかった雲が取れていました。よかった。(三方分山からの富士山の眺めは諦めていたので、尚更感動)
2016年12月23日 12:42撮影
1
12/23 12:42
三方分山から2 富士山にかかった雲が取れていました。よかった。(三方分山からの富士山の眺めは諦めていたので、尚更感動)
三方分山から3 少しズーム。
2016年12月23日 12:42撮影
6
12/23 12:42
三方分山から3 少しズーム。
三方分山から4 Y-chanに撮ってもらった。とっても気持ちよかったので。
2016年12月23日 12:45撮影
2
12/23 12:45
三方分山から4 Y-chanに撮ってもらった。とっても気持ちよかったので。
三方分山から5 山頂標識が新しくなっていました。ここでY-chanとはお別れし、パノラマ台へ向かいます。
2016年12月23日 13:04撮影
12/23 13:04
三方分山から5 山頂標識が新しくなっていました。ここでY-chanとはお別れし、パノラマ台へ向かいます。
パノラマ台から1 パノラマ台に到着。少し雲が付いてますが。
2016年12月23日 13:54撮影
1
12/23 13:54
パノラマ台から1 パノラマ台に到着。少し雲が付いてますが。
パノラマ台から2 本栖湖と雨ヶ岳です。
2016年12月23日 13:54撮影
2
12/23 13:54
パノラマ台から2 本栖湖と雨ヶ岳です。
パノラマ台から3 王岳から先、連なる山々がよく見えます。
2016年12月23日 13:54撮影
2
12/23 13:54
パノラマ台から3 王岳から先、連なる山々がよく見えます。
パノラマ台から4 左側は三方分山です。
2016年12月23日 13:55撮影
12/23 13:55
パノラマ台から4 左側は三方分山です。
パノラマ台から5 少しズーム。
2016年12月23日 13:55撮影
12/23 13:55
パノラマ台から5 少しズーム。
烏帽子岳からの富士山。
2016年12月23日 14:08撮影
1
12/23 14:08
烏帽子岳からの富士山。
西湖の向こうに三ツ峠山。
2016年12月23日 14:09撮影
2
12/23 14:09
西湖の向こうに三ツ峠山。
烏帽子岳からは歩いたことのない、破線路の尾根をたどります。
2016年12月23日 14:10撮影
12/23 14:10
烏帽子岳からは歩いたことのない、破線路の尾根をたどります。
踏み跡は薄いですが、快適な尾根です。
2016年12月23日 14:12撮影
12/23 14:12
踏み跡は薄いですが、快適な尾根です。
城山は本栖城跡として整備されていました。ここからは登山道もしっかりとしています。
2016年12月23日 14:26撮影
12/23 14:26
城山は本栖城跡として整備されていました。ここからは登山道もしっかりとしています。
登山口で東海自然歩道に合流しました。
2016年12月23日 14:35撮影
12/23 14:35
登山口で東海自然歩道に合流しました。
精進湖湖畔のバス停でバス待ち。左は三方分山で右は五湖山です。
2016年12月23日 15:03撮影
12/23 15:03
精進湖湖畔のバス停でバス待ち。左は三方分山で右は五湖山です。
バスの中から撮った精進湖と富士山。
2016年12月23日 15:25撮影
1
12/23 15:25
バスの中から撮った精進湖と富士山。
河口湖駅に到着。
2016年12月23日 16:08撮影
1
12/23 16:08
河口湖駅に到着。
大月のコインパーキングへ戻ってきました。もう少し駅に近いパーキングもありますが、ここは広く使い勝手がよいです。
2016年12月23日 17:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/23 17:42
大月のコインパーキングへ戻ってきました。もう少し駅に近いパーキングもありますが、ここは広く使い勝手がよいです。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち1.0リットル消費
・山行中の食事は以下の通り
 蛾ケ岳でおにぎりを1つ
 三方分山でいなり寿司2つとおにぎり1つ

感想

Y-chanの記録です。合わせてご覧ください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1030538.html

今回のコースは5年程前から漠然と考えていたのですが、車へどう戻るかについて
具体的に検討していませんでした。前回、山中湖周辺を歩いて、また富士山の近くと
考えていた時に、電車とバスを使えばなんとかなるなあと具体化してきました。
このあたりはY-chanのお膝元。市川大門駅まで向かえに来てもらい(モーニング
コーヒーまでご馳走してもらった 朝のホットコーヒー、ホッとします。。。)登山口
の駐車場へ。

Y-chanと一緒に歩くのは3回目なので、山歩きに関してはお互いのパターンも分かって
いて、阿吽の呼吸で歩きながら、そして楽しく話をしながらの道中。実はかなり長い
はずの蛾ケ岳までは通常の半分の時間で到着した印象です。山梨県の地域限定の通訳
ガイド(英語)の資格を持っているY-chanですからあちこちから見える山々
(このコースは色々な方向に歩くため、南アから大菩薩まで見える山の数が多い)
の説明も完璧で贅沢な時間になりました。
心配した富士山もバッチリ見えて、反対に大荒れだと思われる南ア方面や八ヶ岳
方面の眺めも心に残る蛾ケ岳の山頂でした。

今回の山行、蛾ケ岳までご一緒できればと思っていたのですが、なんと三方分山まで
一緒に歩いてしまった。二人で到着した山頂からは一度雲に支配された富士山の姿
が復活しており、なんとも気持ちの良い達成感を感じるひとときになりました。
最初の計画では三方分山からそのまま精進湖へ下ろうと考えていたのですが、
Y-chanが頑張って戻っている中でそのまま下山する気持ちになりません。それでは
またいつかと握手をして別れ、三方分山からパノラマ台へ向かいました。やはり
パノラマ台からの景色は素晴らしく、三方分山から下山しなくてよかったとしみじみ
と思いながら、歩いたことがない尾根を下ります。

そんなこんなで、少し予定していたより先へ足を伸ばしましたが、バスに乗ってから
帰宅するまでは4時間以上かかるため、精進湖の湖畔で15時過ぎのバスに乗りました。
大月駅へ戻る電車の中で、Y-chanから17時前に下山した旨のメッセージが入ります。
遅いスタートでの33キロのロング、流石ですね。山行を終わった時間は私の方が90分
以上早いのですが、帰宅時間は2時間以上後になる。
この地の利の差は如何ともしがたい。。。
(私も隠居後は山梨へ引っ越すか?なんて妄想だけですが。。。)

会話、眺め、歩きと充実した一日になりました。Y-chanどうもありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

お疲れ様でした
youtaroさん
お疲れ様でした。
あっという間の印象を持つ三方分山までの道のりでした。
楽しかったですね、、。
とても充実しました。
尾根を直登したところ。
テープを忠実に辿っていれば、もうちょっと標高の低いところで尾根に出ていました。
下山時、少し尾根を下って、確認。
良い1日でした。

三方分山からかなり飛ばしましたか?
私は0.6−0.7となっていますが、youtaroさんは0.5−0.6ですね、、、

Y-chan
2016/12/24 6:02
Re: お疲れ様でした
Y-chan、おはようございます。

おかげさまで、ほんとに楽しい一日になりました。
Y-chanの記録を見ていたので、まず蛾ケ岳までが
なかなか遠いと思っていたのですが、全然でした
そして、快適な稜線のルート、三方分山もどんどん
近づいてきての山頂はよかったなあ。
登りのあのあやふやだった部分、きっちりと確認
されたのですね

三方分山から歩きだしてすぐに、富士山に雲が付いて
きました。そのため、少し気が急いていたのだと
思います。パノラマ台までの間で、4名とすれ違い
ましたが、昨日はそれだけでした。静かな山でしたね。
烏帽子岳からは富士山へ向かって真っ直ぐ伸びる尾根を
下ってみましたが、山慣れしている方には使い勝手の
よい尾根だと思いました。
歩きながら少し話を聞きましたが、河口湖駅、外国の
観光客がほとんどで、以前とはかなり雰囲気が変わった様相。
ガラガラかなあと思っていた大月までの各駅電車も外国の
方達でほぼ満員でした
2016/12/24 6:41
可愛げなし
youtaroさん、こんばんは!

この界隈には、来年訪れるハズでしたよね!?
困るんですけど〜
相棒が悪いせいか 、長時間を費やして碑林公園まで繋いだのに
遅いご出勤でアッサリと歩かれては、立つ瀬がありませんよ
可愛げがないと言うか、大人げがないと言うか 困ったお方ですね。

富士山は、善人を選ぶお山。
懲らしめに、時々雲隠れされてますね
私、先日はドーピカンでしたから
てっ!こちらの方が大人げないのか

しかし、同じ場所を歩くと、違いがマザマザ出ますね。
改めて流石だな〜と、感服致しました。
2016/12/24 17:40
Re: 可愛げなし
tailwindさん、こんばんは。

ちょっと被害妄想では
来年訪れるとコメントしたのは、前回 tailwindさんとcirrusさんが
歩いた山行の記録と重なる部分が多い、雨ヶ岳から毛無山方面
の計画なので
甲府盆地と富士五湖を繋ぐ今回のルート、5年前から考えていた
コースなのでご勘弁を
これで碑林公園に繋がったので、tailwindさんがnori3さんと歩いた
櫛形山の記録、何処かで参考にさせていただきます。

へへへ、蛾ケ岳へ到着して富士山を眺めて、さあ三方分山へ
と思った時に雲が付いていました。Y-chanとはいや〜、
危なかったですねえの会話が。そして、富士山の雲は増える一方に
見えていたので、三方分山からの眺めは諦めていたのですが
見事に姿を現してくれた。南アから八ヶ岳、金峰山まで雪雲
に包まれた中、頑張ってくれた富士山。
善人の二人だったと思ってますよ
2016/12/24 20:47
やはり車でしたか
youtaroさん、こんばんは

タイトルを見た時、youtaroさんも電車山行したのかなあ、と思いましたが、
やはり車だったのですね。
大月に車を停めてこのルートとは驚きです。
大月駅に戻ってきた時は12時間経過、最早気合ですね

このルートも冬枯れが合うルートですね。
私も同じですが、やはり富士山の写真をたくさん撮ってしまいます。
この時期は空気も澄んで、いっそう美しく感じます。

今月は、youtaroさんと交互で富士五湖周辺を巡ったようです。
西湖(私)→山中湖(youtaroさん)→本栖湖(私)→精進湖(youtaroさん)
同じような所に目を付けてますね
2016/12/24 22:02
Re: やはり車でしたか
hirokさん、こんばんは。

自宅から電車で行くと、市川大門到着は10時近くになって
しまうのです。。。そうすると、必然的に大月始発を
選択することになりました
確かに、駐車場に到着した時間はピッタリ朝から12時間後
でした。こんな山域をまたぐようなルート設定は満足度は
高いですが、苦労しますね。せっかく甲府盆地に赤線を出せた
ので、今後はゆっくりと(なかなかここまで頻繁には来れない
ので)繋いで行きたいと思います。

富士山、雪がだいぶ少なくなりました。蛾ケ岳から地蔵峠の
間は冬枯れの稜線歩きがとっても快適な区間でした。
枝の間から富士山や大菩薩の山々などが見えていますし。
計画しにくいルートですが、また歩きたいと思わせて
くれる道でした。

交互のパターン、ほんとに見事?ですね
ちょっとかけちがっていたら、ニアミスになった可能性が
大です。この時期は人が少なく、富士山の姿は美しい。
ある意味、ベストシーズンですね
2016/12/25 2:20
このタイミングだったのですね^^
youtaroさん、こんにちは

昨日、このコースを歩いてきました
前にY-chanさんと歩かれるとコメントがあったのですが、このタイミングだったのですね。夜に下調べしていた時に見つけたので、参考にするにはとってもいいタイミングでした
いま見直しても、まるで私のレコなのではと思うような写真がいっぱいです。山梨全域の山を見渡すことが出来、なかなか楽しい所でした。

今回は大月に停められたのですね。500円で停められるなら結構、使い勝手がよさそうですね。この付近は駐車場が少ないので重宝しそうです。

隠居後の甲府はいいですね。
私は隠居後は塩山辺りで桃を作っていたいです。
2016/12/25 8:22
Re: このタイミングだったのですね^^
aottyさん、おはようございます。

Y-chanのレコのコメントも拝見しましたが、昨日ですか
このマイナールートですから、気持ち的にはかなりレアな
ニアミスのような
記録、楽しみにしています。
Y-chanと検討を始めた時は、来年になるかもしれませんね。。。
な方向が濃厚だったのですが、23日は早朝から急速に晴れそう
だったため、急ぎ年内に決行でした
電車は霧の中を走り、Y-chanの車で霧の上に出るという朝の時間
でした。
昨日だと南アの展望もあって、ウキウキ気分の
尾根&稜線歩きになったのでは?と想像します

大月では岩殿山の駐車場を利用することが多かったのですが
岩殿山がルートに入っていない場合、ちょっと気が引けまして。
今回使ったコインパーキングは駅から7分と少し離れていますが
40台ほどとめられてなかなか良いです。また使うことが
ありそうです。

桃作りですか。大好物なので買いに行きますよ
2016/12/25 9:59
このルート
youtaroさん、こんばんは。

このルート、構想は2年くらい前からたてていますが、
なかなか行けていません。

冬枯れの時期も、いいんですね。
御坂エリア、12月は山行きの対象外と勝手に思い込んでいました。

来年こそは。
たぶん、逆向きになると思いますが。
芽吹きの前に行ってみるかな....
2016/12/25 21:46
Re: このルート
sat4さん、こんばんは。

私も構想してから早5年でした。
sat4さんは電車利用ですよね。私の場合、電車オンリーだと
遅くなりすぎるので、この部分をなかなか具体的に
考えず。。。でした。ルートそのものの魅力も、赤線としての
魅力も大きなコースですよね。
甲府盆地に出た線をどうするか?楽しみが増えます。

雪さえ降らなければベストシーズンと思ってます(笑)
ただ、一度雪が降ると、なかなか融けない場合も多いので
年によりますね。
蛾ヶ岳から地蔵峠の間は葉が落ちているシーズンの方が
楽しく歩けると思いました。

このコースはトレランの方向きとも思いますので
sat4さんだとより楽しめるかと。
是非おでかけください。
2016/12/25 22:43
懐かしいルート
youtaroさん、こんばんは。

私がここを歩いたのは1月の連休だったので、もう1年になります。
でも遥か昔のことのようで、変化に富みすぎた1年でした。
なのでとても懐かしい気持ちで拝見しました。

今年も1年いろいろお世話になりました。来年もまたよろしくお願いいたしいます。
2016/12/30 16:44
Re: 懐かしいルート
shigetoshiさん、こんばんは。

実家へ帰省していて遊び呆けており 返信が遅れました。
すみません。
環境激変のshigetoshiさんですが、今年もよろしくお願いします。
神戸へ行くことはなかなかないですが(中2のときに行ったのが
最後です。。。)そんなことがあれば、ご一緒したいですね

1月の連休の記録はロング過ぎて 今回のルートはその中の
ほんの一部。今見直してきましたが、蛾ケ岳が含まれていたこと
を忘れていたほどです
この赤線は南ア方面へ伸ばして行きたいと考えています。
しかし、ここの所近場比率が高く、何年か後になりそうです。
2017/1/1 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら