ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1031217
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

南沢山→横川山→富士見台高原 〜いいっすねぇ、霧氷と青空♪

2016年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
17.0km
登り
1,144m
下り
1,146m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
0:26
合計
7:20
7:13
32
7:45
7:47
27
8:14
8:14
4
8:18
8:18
40
8:58
9:03
31
9:34
9:38
26
10:04
10:04
85
11:29
11:36
46
12:22
12:22
29
12:51
12:57
28
13:25
13:26
28
13:54
13:54
3
13:57
13:58
16
14:14
14:14
19
14:33
合計距離: 16.98km
累積標高(上り): 1080m
累積標高(下り): 1081m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス ふるさと村自然園の駐車場を利用
駐車場で外気温は0℃、積雪も凍結もありませんでした
(冬用タイヤは当然ですが、タイヤチェーンも携行しましょうネ)
コース状況/
危険箇所等
ふるさと村自然園〜南沢山〜横川山
・良く整備された登山道なので、特に危険個所はありません
・上部では雪が登山道を覆っていましたが5冂度でした
(凍結時はスリップ止めが必要な急坂もあります)
横川山〜富士見台高原
・今日の積雪量(5冂度)ならツボ足で問題ありません
・アイゼンを着けた方も見ましたが、石や根の露出が多くて逆に危険かも??
・谷筋の登山道を雪が覆って滑落に注意する所もあるので慎重に!
朝7時過ぎに「ふるさと村自然園」の駐車場の到着するも、道中に雪無し・凍結無しで外気温は0℃、気合いを入れて来たのに少〜し不安(笑)
朝7時過ぎに「ふるさと村自然園」の駐車場の到着するも、道中に雪無し・凍結無しで外気温は0℃、気合いを入れて来たのに少〜し不安(笑)
最初から、登山道には雪混じりなんだけど...
「何だか微妙〜」♪
最初から、登山道には雪混じりなんだけど...
「何だか微妙〜」♪
天気予報通りです
青空だけは文句なし!
天気予報通りです
青空だけは文句なし!
おぉっ!
見上げると...
少しづつだけど、でも確実に霧氷が拡がってきましたよ♡
2
おぉっ!
見上げると...
少しづつだけど、でも確実に霧氷が拡がってきましたよ♡
こんな感じの登山道だから、ちぃ〜っとも疲れませんよ♪
こんな感じの登山道だから、ちぃ〜っとも疲れませんよ♪
進むに連れて霧氷が拡がるんで、テンションもア〜ップしまくりっす♡
2
進むに連れて霧氷が拡がるんで、テンションもア〜ップしまくりっす♡
ね、いいでしょ♪
2
ね、いいでしょ♪
もう直ぐ「南沢山」なんだけど、此処まで来ると霧氷の厚みも増してきましたネ♡
もう直ぐ「南沢山」なんだけど、此処まで来ると霧氷の厚みも増してきましたネ♡
いい感じに衣を纏ってます♡
1
いい感じに衣を纏ってます♡
これですよ、これ!
これが見たくて滋賀から来たんですから♪
4
これですよ、これ!
これが見たくて滋賀から来たんですから♪
二週間お休みだったwifeが、ここへ来て先行します♡
二週間お休みだったwifeが、ここへ来て先行します♡
歯ブラシもイイですねぇ♪
歯ブラシもイイですねぇ♪
少〜し育ち具合が微妙!?
1
少〜し育ち具合が微妙!?
振り返って...
横川山から見る景色で〜す♡
4
横川山から見る景色で〜す♡
空気も澄んでいるので...
3
空気も澄んでいるので...
今日は富士見台高原まで足を延ばしま〜す♪
今日は富士見台高原まで足を延ばしま〜す♪
目指すは...
ん〜、結構あるなぁ(笑)
目指すは...
ん〜、結構あるなぁ(笑)
道中、飽きませんよ♪
1
道中、飽きませんよ♪
だって、ず〜っとこんな景色を眺めながらのハイキングですから♡
3
だって、ず〜っとこんな景色を眺めながらのハイキングですから♡
竜、発見!?
どうやら今日は、富士見台まで足を延ばす物好きは私達だけのようですネ
4
どうやら今日は、富士見台まで足を延ばす物好きは私達だけのようですネ
横川山の山頂で出会った人達は富士見台から出張って来たとのこと、ふるさと村自然園からの出張者が居ないのは寂しい〜(笑)
1
横川山の山頂で出会った人達は富士見台から出張って来たとのこと、ふるさと村自然園からの出張者が居ないのは寂しい〜(笑)
今日のコンディションは、何とか雪が登山道を覆う程度で〜す♪
2
今日のコンディションは、何とか雪が登山道を覆う程度で〜す♪
凍結でスリップ注意って所もありませ〜ん♪
4
凍結でスリップ注意って所もありませ〜ん♪
12本爪はお家でお留守番、スノーシューは車でお留守番、ザックにはチェーンスパイクと10本爪の簡易アイゼン...
2
12本爪はお家でお留守番、スノーシューは車でお留守番、ザックにはチェーンスパイクと10本爪の簡易アイゼン...
はい、最後まで出番はありませんでしたよ〜
2
はい、最後まで出番はありませんでしたよ〜
残念だけど雪が少な過ぎで、アイゼン着けた方が危険っす(石や根っこの露出が多くて引っ掛け注意)
3
残念だけど雪が少な過ぎで、アイゼン着けた方が危険っす(石や根っこの露出が多くて引っ掛け注意)
富士見台へ...
最後の登りで〜す♡
4
富士見台へ...
最後の登りで〜す♡
今日は風も弱くて、お日様ピッカピカで最高のハイキング日和で〜す♪
1
今日は風も弱くて、お日様ピッカピカで最高のハイキング日和で〜す♪
目的地に到着〜♡
2
目的地に到着〜♡
あれぇ〜、雲が!
長居せずに戻りま〜す
あれぇ〜、雲が!
長居せずに戻りま〜す
で、来た道を戻りま〜す♪
2
で、来た道を戻りま〜す♪
見える景色は同じですが...
何故か、シャッターを押している私(笑)
2
見える景色は同じですが...
何故か、シャッターを押している私(笑)
wifeは呆れていますが...
wifeは呆れていますが...
綺麗=シャッターを押す!
はい、条件反射で〜す(笑)
2
綺麗=シャッターを押す!
はい、条件反射で〜す(笑)
手前に霧氷、奥には南ア
空気が澄んでるぅ〜♡
1
手前に霧氷、奥には南ア
空気が澄んでるぅ〜♡
あれぇ〜!?
無事、横川山まで戻って来たけど誰も居ませんねぇ。こんな絶景なのに...
2
あれぇ〜!?
無事、横川山まで戻って来たけど誰も居ませんねぇ。こんな絶景なのに...
暫し、景色を楽しんで...
って、朝の写真と同じやん!
6
暫し、景色を楽しんで...
って、朝の写真と同じやん!
では、南沢山へ行きますか=戻りますか(笑)
5
では、南沢山へ行きますか=戻りますか(笑)
あれぇ〜!?
朝より禿げてませんか(笑)
天気、良すぎですから...
3
あれぇ〜!?
朝より禿げてませんか(笑)
天気、良すぎですから...
飽きたのかナ...
wifeはどんどん先に行っちゃいますねぇ♪
3
飽きたのかナ...
wifeはどんどん先に行っちゃいますねぇ♪
急いでシャッター押して、wifeを追いかける私...
2
急いでシャッター押して、wifeを追いかける私...
簡単には追いつきません!
だって、シャッター押すの1回じゃないっすよ(笑)
2
簡単には追いつきません!
だって、シャッター押すの1回じゃないっすよ(笑)
そろそろお終いかな...
2
そろそろお終いかな...
最後の1枚!
で、急いで追い掛けて...
3
最後の1枚!
で、急いで追い掛けて...
無事、戻って来ました♪
約17km、疲れたぁ〜(笑)
2
無事、戻って来ました♪
約17km、疲れたぁ〜(笑)

装備

個人装備
アイゼン 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS

感想

明日12/25(日)は宮世話で出役(氏神様の新年飾り付け)があってお出掛けNG
しか〜し、幸い(?)にして今日12/24(土)は予定が無くフリーな1日
でもって、ワクワクするような天気予報でしょ♡

何がって!?
今の季節ですから... 冷え込みが厳しくって、快晴で、しかも弱風!!
うん、これは出掛けなくちゃダメでしょ(笑)

行き先は...
竜ヶ岳は近いから次の機会に回しましょ!
で、桧塚奥峰もいいけど大川入山か横川山で悩んで...
御坂神社から富士見台は登ったので、状態が良ければ富士見台まで行こう!
ふるさと村自然園から御坂神社までマップ繋がるじゃん、と言うことで決定(笑)

自宅を3時半過ぎに出発
恵那峡SAで朝食タイムにしたけど、すっごい霧・霧・霧〜
その後、駐車場に着くまで路面には「積雪も凍結も無し」で不安が...

駐車場に着くと、名古屋ナンバーの方が出発準備中でした
一番乗りして「新雪の上に足跡を残しながら歩く」との目論見は実現ならず(笑)
でも、結果的には5センチ程度の雪、しか〜も新雪は気持ち程度
いくら意気込んでも、どうやら意味が無かったようですねぇ

着いて直ぐ、気になったのが駐車場での外気温0〜1℃
おまけに周りには雪も無く...
残念ながら、意気込んで持って来たスノーシューは車でのお留守番が決定!
念のため、アイゼンンとチェーンスパイクは保険でザックに入れたけど...
(やはり最後まで出番はありませんでした)

スタート時、不安を感じながら歩いていると...
少しづつ、でも確実に霧氷が拡がっていくのでテンション・上げ上げ♪
で、計画通りに富士見台高原まで足を延ばしました
景色が良いので気分的にはお疲れ知らずデス♡

とは言え、軟弱者には重い冬靴での長丁場(17km)ってのは結構堪えますねぇ
景色の無くなった後半は「お疲れ」が一気に表面化
すっかり口数も減って...
これでアイゼン着けてたらヘロヘロになっていたかも(笑)

まぁ、霧氷の育ち具合は少し微妙だったけど、快晴に恵まれて言う事なし!
次はスノシューで雪上散歩ってのが今シーズンの次の狙い目かな〜
と言いつつ、近場の伊吹山が真っ白なので捨て難いし...
いやいや、竜の冬の羊も...
その前に桧塚奥峰を...
そう言えば、昨季は天候不良で断念した銀杏峰と部子山の冬季限定ルートも...

あれやこれやと考える楽しさ♡
先週は法事(父と祖父の五十回忌)でしたが、今あるこの環境に感謝・感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

すばらしい霧氷 感動的ですね
mount0432さん こんばんは。
「早起きは三文の得」と言われますが、綿向山もですが、今回の横川山なども早朝に行ったからこその絶景ですね。
積雪の時期もよかったですが、この時期の富士見台もいいですね。
来年は私ももう少し早起きして、霧氷や絶景を楽しみに行きたいと思います。
2016/12/25 19:27
Re: すばらしい霧氷 感動的ですね
こんばんは、100yamaさん。

人それぞれの価値観の問題ですが、私にとって早起きのお得感は大きいですねぇ
霧氷狙いは早いに越したことは無い、なんてネ
付き合わされるwifeには申し訳ないけど...

でも、歳とともに朝が早くなってきたような気もしますねぇ(笑)

綿向もそうですが、ここ横川山も我が家のレベルで安心して絶景が楽しめます
新規開拓にヤマレコで安心・安全、でも絶景が見られる所を漁ってま〜す(笑)
2016/12/25 22:27
素晴らしいところですね!
mount0432さん、こんにちは。

ここの樹氷は格別ですね!
他の方のレコを拝見して憧れていました。
釈迦以来全然山に行けてないので、
体調が戻った頃、足慣らしに良さそうですね
でも、それもおそらく年明けの話 ...

今年は沢山のレコを拝見させていただきありがとうございました!
釈迦ではニアミスでしたが、いつかどこかのお山で
お会いできることを楽しみにしています。
また来年もヨロシクです!
2016/12/29 13:16
Re: 素晴らしいところですね!
shin1116さん、こんにちは。

ここ横川山は、冬になると 天気予報のチェックが欠かせない私のお気に入りです
霧氷が綺麗なのは勿論ですが、展望が利いて heart02 素晴らしい眺めが堪能できまから
でもって、私達夫婦のレベルでも無理なく登れることが出来るから有難い限りです happy01
これで自宅から近ければ、様子伺いに毎週のように出掛けるかも(笑)

今年は「長期入院」「ヘリで遭難者収容に遭遇」「滑落者の目撃」...
色々あった1年でしたが、無事に終えられそうです shine 感謝 shine
来年も頑張るぞ〜 coldsweats01

shin1116さんも、良い年をお迎えください
で、来年は 何処かでお会いできることを楽しみにしています
こちらこそ、来年もヨロシクです
2016/12/30 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら