記録ID: 1032037
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原(山本小屋-王ヶ頭)【展望のない冬の美ヶ原は静かだった】
2016年12月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 93m
- 下り
- 86m
コースタイム
天候 | ガス時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▽山本小屋駐車場 ・この時期のビーナスラインは冬季通行止です。和田宿から県道178号線で登り、落合大橋でビーナスラインに合流します ・麓の方は雪は全くありませんでしたが、途中から完全な雪道。四駆スタッドレスで問題ありませんでしたが、スタッドレス&チェーンの車もいました。スリップして側溝にハマっている車もありました。慣れていない方は注意してください ・山本小屋・王ヶ頭ホテルは前泊の方々も大勢おり、結構賑わっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況(2016年12月24日現在) ※この時期、状況は一日で一変します。以下はあくまで参考程度にお願いします ▽山本小屋⇆王ヶ頭 ・積雪は10cmくらい?今週は暖かかったためか、薄い雪の下はツルツルのアイスバーン。チェーンスパイクがほしかった(流石にこの時期の美ヶ原でチェーンスパイクが必要になるとは思わず、持参しませんでした) ・帰りは烏帽子岩の少し手前まで「アルプス展望コース」を歩きましたが、こっちの方が雪は多かった。展望がなかったので、烏帽子岩の手前で牧場コースに戻りました |
その他周辺情報 | ☆登山後の温泉 ♨︎和田宿温泉 ふれあいの湯 ・露天と広い内湯があり、内湯の一部は掛け流しの冷泉でした ・日本三大美人泉質「芒硝成分の湯」らしい ・500円 http://nagawamachi.jp/smarts/index/15/ ☆飲食店 ▽ふれあい食堂 ・ふれあいの湯に併設された食堂 ・特別の売りはないが美味かった |
写真
撮影機器:
感想
鷲ヶ峰(↓)を後にし、これまた久々の美ヶ原へ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1032036.html
予想外に天気は微妙でしたが、鷲ヶ峰から見た美ヶ原には、かろうじて雲はかかっていない模様。
八島湿原からそのままビーナスラインを上れば、23kmの距離の美ヶ原も、この時期はビーナスラインが冬季閉鎖中。
白樺湖まで戻り、国道152→国道142→県道178経由で倍以上の距離と時間を要します。
しかし、誰でもすんなり行くことのできる美ヶ原よりも、この時期の静かな美ヶ原が大好きです。
残念ながらガスガスのため北アルプスの展望は楽しめませんでしたが、久々の王ヶ頭、美しの塔、アンテナ群を見ることができ、楽しい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2998人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する