記録ID: 1032166
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山 〜山頂から完璧な富士山を
2016年12月24日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 863m
- 下り
- 864m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
所属する会が制作する登山ガイドブックの取材で大岳山へ。
山頂からの富士山の眺望の撮影が必要だが、昼近くになると太陽が富士山に近くなってクリアな写真を撮れない。7時台のケーブルカーで山頂駅に昇り、途中の寄り道をせずに大岳山頂を目指す。
天気は予報どおり快晴で視程もまあまあ良く、駅の展望台からは100km先の筑波山も見えている。
3連休の中日とは言え、この時間だと登山者はそれ程多くない。太陽の位置を確認しながら、いつもよりは多少速足で歩く。
大岳山荘から最後の登りと岩場をこなして10時前に山頂に到着。太陽はまだ十分富士山から離れていて、真っ青な空を背景に真っ白な雪を冠った富士山を望むことができる。
早速三脚を立ててカメラをセットし、構図と露出条件を変えながら富士山と奥多摩、道志山塊の山並みを撮影。続いて周囲の奥多摩の山々や、丹沢の稜線を写し撮る。
好条件で撮影を終了し、そこそこに山頂を後にして帰路に着く。
途中、鍋割山への道を少し登って木々の間に覗く鋸山と思われる山の姿を撮影。これも鋸山を経由するルートの記事に使えるかも知れない。
少し空腹を感じたので長尾平の茶屋でコーヒーを貰い、持参したパンを齧る。ふと見ると向かいの枝葉の間に大岳山の頂上が見えている。一番よく見える位置を探して撮影しておく。
往復4時間で山頂駅に戻る。
大岳山には数度登っているが、今までで最良の眺望を得られて満足な山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する