ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 103257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉尾根〜表尾根(踏査)

2011年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:55
距離
16.3km
登り
1,304m
下り
1,310m

コースタイム

渋沢駅8:08=
8:20大倉バス停8:35-
9:04大倉高原山の家9:18-
10:04堀山の家-
10:44花立山荘-
10:53花立11:02-
11:22塔ノ岳11:25-
11:50木ノ又大日小屋12:10-
12:25書策小屋跡地12:40-
(旧)書策新道-
13:18水無川本谷徒渉点-
13:45(旧)書策新道入口14:06-
戸川林道-
(ヒゴの沢にて休憩10分)-
15:30大倉バス停15:38=
15:50渋沢駅
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大倉
コース状況/
危険箇所等
■震災後の登山道状況

1.大倉尾根

   特に以前と変わりない。

2.表尾根(塔ノ岳〜書策小屋跡地)

   震災の影響は登山道上では見られない。
   ただ、木ノ又大日沢詰めのガレ場(崩壊地)右岸尾根、登山道から
   約20m下で3m以上のフレーク(一枚岩状)が顕著に露出しており
   余震または多量の降雨で崩壊する可能性があるように見える。
   木ノ又大日沢を遡行する際にはかなり十分な注意が必要。
   登山道上はまだ積雪が残っており、それ自体問題はないが
   融解した部分は泥状態になっている。
   書策小屋跡地から三ノ塔方面は、ビジター登山者情報によると
   以前と変わらず問題はなかったとのこと。

3.書策新道

   以前から一般登山道ではないが、開拓者の書策様が亡くなってから
   整備されることもなく、部分的に特に枝沢を横断する箇所は
   今回の震災または富士宮地震のためか上部からザレが押し出され
   径路が埋まっており危険である。
   水無川本谷を徒渉してからすぐ下部にあるロープが張られた崩壊地は
   これも昨年と比べ相当に崩壊している。
   また今回通過した際、上部から頻繁な落石があり、地盤もかなり
   緩くなっている。
   書策新道はここ数年入口と出口に立入禁止テープが張られているが
   この震災後からは通過自体危険な状態になっているので
   絶対やめた方がよい!

4.戸川林道

   戸沢から大倉まで以前と変わらず車の通行も可能であるが
   上部は浮石等緩んでいると思われるので、余震や降雨後は
   十分注意が必要かと思われる。

★ヤビツ峠までのバスは現在運行されていない(菩提まで折り返し)ので
 表尾根を降りても下山が厳しい。
 県道を蓑毛まで降りるか、菩提峠から表丹沢林道、三ノ塔尾根経由で
 大倉に降りるかだが、いずれも時間がかかるので余裕を見た計画で。

★秦野市では現在、丹沢登山の自粛を各バス停等で呼びかけている。
 有事の際にかけつける警察、消防も東北方面へ人手を回している。
ファイル
非公開 パスワードあり 20110320ookuraone.xls
(更新時刻:2011/03/19 23:13)
現在ヤビツ峠までバスは運行していません
2011年03月20日 07:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 7:55
現在ヤビツ峠までバスは運行していません
秦野市では現在、丹沢への登山自粛を呼びかけています
2011年03月20日 07:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 7:55
秦野市では現在、丹沢への登山自粛を呼びかけています
大倉へのバスも日曜なのに閑散としています
2011年03月20日 08:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 8:09
大倉へのバスも日曜なのに閑散としています
大倉バス停も普段の賑わいはありません
2011年03月20日 08:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 8:33
大倉バス停も普段の賑わいはありません
途中、三椏が開花していました
2011年03月20日 08:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 8:38
途中、三椏が開花していました
大倉高原山の家
2011年03月20日 09:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 9:18
大倉高原山の家
見晴らし茶屋
2011年03月20日 09:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 9:22
見晴らし茶屋
駒止茶屋
2011年03月20日 09:46撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 9:46
駒止茶屋
堀山の家
2011年03月20日 10:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 10:04
堀山の家
2011年03月20日 10:21撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 10:21
花立山荘下の岩は影響を受けていません
2011年03月20日 10:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 10:36
花立山荘下の岩は影響を受けていません
花立山荘
2011年03月20日 10:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 10:44
花立山荘
花立から
2011年03月20日 10:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 10:52
花立から
花立から塔ノ岳
2011年03月20日 10:53撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 10:53
花立から塔ノ岳
鍋割山稜
2011年03月20日 11:01撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:01
鍋割山稜
玄倉方面
2011年03月20日 11:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:09
玄倉方面
塔ノ岳最後の登り
2011年03月20日 11:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:20
塔ノ岳最後の登り
尊仏山荘
2011年03月20日 11:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:22
尊仏山荘
塔ノ岳から
2011年03月20日 11:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:23
塔ノ岳から
塔ノ岳山頂
2011年03月20日 11:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:24
塔ノ岳山頂
塔ノ岳から大倉尾根
沖ノ源次郎沢の詰めにはまだ積雪あり
2011年03月20日 11:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:24
塔ノ岳から大倉尾根
沖ノ源次郎沢の詰めにはまだ積雪あり
表尾根へ
水無川本谷の詰め
2011年03月20日 11:32撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:32
表尾根へ
水無川本谷の詰め
表尾根には積雪が残っています
2011年03月20日 11:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:36
表尾根には積雪が残っています
表尾根から塔ノ岳
2011年03月20日 11:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:37
表尾根から塔ノ岳
木ノ又大日沢の詰め崩壊地
2011年03月20日 11:40撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:40
木ノ又大日沢の詰め崩壊地
同じく
2011年03月20日 11:41撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:41
同じく
同じく
2011年03月20日 11:41撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:41
同じく
木ノ又大日沢詰めの右岸尾根には露出したフレーク状の一枚岩
これはもう崩壊寸前
2011年03月20日 11:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:44
木ノ又大日沢詰めの右岸尾根には露出したフレーク状の一枚岩
これはもう崩壊寸前
融解した雪は登山道を泥道と化しています
2011年03月20日 11:45撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:45
融解した雪は登山道を泥道と化しています
登山道のみ残雪
2011年03月20日 11:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 11:48
登山道のみ残雪
新大日小屋
2011年03月20日 12:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 12:17
新大日小屋
表尾根と三ノ塔
2011年03月20日 12:19撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 12:19
表尾根と三ノ塔
書策小屋の跡地
昨年すべて取り除かれました
2011年03月20日 12:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 12:24
書策小屋の跡地
昨年すべて取り除かれました
書策小屋跡地から三ノ塔方面
2011年03月20日 12:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 12:25
書策小屋跡地から三ノ塔方面
書策新道入口
立入禁止テープを補修
2011年03月20日 12:39撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 12:39
書策新道入口
立入禁止テープを補修
踏査のため書策新道を降ります
2011年03月20日 12:43撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 12:43
踏査のため書策新道を降ります
途中セドノ沢左俣を少しの間下降します
2011年03月20日 12:53撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 12:53
途中セドノ沢左俣を少しの間下降します
白竜ノ滝
2011年03月20日 12:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 12:55
白竜ノ滝
書策新道 枝沢を横切るポイントに掛けられた木橋はもう余命僅か
2011年03月20日 13:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 13:04
書策新道 枝沢を横切るポイントに掛けられた木橋はもう余命僅か
水無川本谷徒渉点
2011年03月20日 13:15撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 13:15
水無川本谷徒渉点
同じく
2011年03月20日 13:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 13:18
同じく
徒渉点下部の崩壊地は震災のためか昨年より更に崩壊が進行
2011年03月20日 13:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 13:18
徒渉点下部の崩壊地は震災のためか昨年より更に崩壊が進行
残置ロープを掴んだらその影響で上部から落石多発!ヘルメットでもしないと命に関わる状態
2011年03月20日 13:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 13:20
残置ロープを掴んだらその影響で上部から落石多発!ヘルメットでもしないと命に関わる状態
同じく崩壊地
ここも更に崩壊
中央の岩も余命僅かで、これが崩壊したら通過は不可能になる
2011年03月20日 13:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 13:22
同じく崩壊地
ここも更に崩壊
中央の岩も余命僅かで、これが崩壊したら通過は不可能になる
単独者に同行しながら降りました
2011年03月20日 13:29撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 13:29
単独者に同行しながら降りました
書策新道下部の入口
とても一般者が通過できるような状態ではないのでテープを補修させていただきました
2011年03月20日 14:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 14:06
書策新道下部の入口
とても一般者が通過できるような状態ではないのでテープを補修させていただきました
2011年03月20日 14:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 14:06
戸沢
2011年03月20日 14:15撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 14:15
戸沢
風の吊橋
2011年03月20日 15:26撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 15:26
風の吊橋
大倉バス停
2011年03月20日 15:30撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3/20 15:30
大倉バス停

感想

震災後初めて主要な表丹沢登山道を踏査する。
大倉バス停で警察救助隊と秦野市役所の方々に挨拶を交わし
富士宮震源地震と東北関東大震災の影響を見て回った。

大倉尾根
 私が登りで出合った(抜いた)方は塔ノ岳山頂までで21名。
 下っていった方はこの間で24名。
 おそらく普段の週末の1/4程度であった。

表尾根(塔ノ岳〜書策小屋跡地の間)
 塔ノ岳方面へ登っていった方は8名。
 同じ方向に下っていく方は2名(1名はホソノノ尾根、もう1名は
 書策新道という)

市では登山自粛を呼びかけている。
震災の影響で岩や土砂が緩んでいることは当然予想されることであるし
調査にもなかなか入ることはできていない。
また事故の際に救助を担ってくれる警察、消防の方々も
東北方面へ人手を回していることもある。
当然の措置であろう。

さて今日踏査した一般登山道は残雪部分がぬかるんでいるほか
特に影響は見受けられなかった。
ただ一般登山道ではないが、書策新道は昨年末と比べ
崩壊が進行しており、かなり危険な状態になっている。
特に(下降した場合)水無川本谷を徒渉してすぐ下部の崩壊地は
更に崩壊が進んでおり、足場はザレがひどく
おまけに上部から頻繁に落石が発生していた。
自分が通過したときも数十個の石が落ちてきて危うかった。
今後更に足元の大岩が崩壊してもおかしくない状態なので
もうこの径路は廃道といってもよいであろう。
一般登山道ではないので整備されることも今後ないと思われる。
かなり危険な状態と判断して両入口の立入禁止テープを補修させてもらった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2581人

コメント

そうでしたか・・・
kamogさん

はじめてコメントさせていただきます。
前日に大倉尾根から丹沢に入山した者です。
今回、地震後ということもあり、登山道の崩落等には注意しておりましたが、特に事前に秦野市のHP等で丹沢の情報を確認しなかったのですが、入山の自粛を呼びかけていたんですね・・・
知りませんでした・・・
気軽な感じで山行記録をアップしてしまいましたが、考えなおさねばなりませんね・・・

今後も参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いします。

Utundu
2011/3/21 11:08
お疲れ様です
Utunduさん、コメントありがとうございます。

大倉尾根は特に影響を受けていなくてよかったですね。
車などで入山される方は自粛の呼びかけにはなかなか気づかないことと思います。
日曜も秦野駅、渋沢駅、大倉バス停では市の職員が午前中くらい張り付いており声掛けを実施しておりました。
警察の巡視も上記3箇所回っておりました。

それにしても大倉尾根、皆さん気軽に登っていらっしゃいますが、昔からバカ尾根と言われるだけあって、改めて大変な登りだと思います。
最近はクライミングと短い沢ばかりなので結構大腿部がパンパン
2011/3/21 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら