記録ID: 1033642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
閑居山(かんきょざん・227m)〜浅間山(せんげんやま・344.4m・三等三角点)
2016年12月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:15
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 294m
- 下り
- 294m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅 15:33 == 17:23 千代田PA (車中泊) 6:33 == 6:37 千代田石岡IC == 6:50 閉居山入口 ※磨崖仏の標識を目印に来ると良い。 関東ふれいあいの道 閑居山磨崖仏0.4km/上志筑バス停1.2km 地点 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
6:33 千代田PA(車中泊)
6:37 千代田石岡IC
県道の入口に磨崖仏の標識が有り、その後も分岐に磨崖仏の標識がある。
6:50〜7:02 閉居山入口
関東ふれいあいの道 閑居山磨崖仏0.4km/上志筑バス停1.2km
入口に閑居山の標識有り。入口から100m程離れた路側帯に駐車して出発。駐車場無し。
百体磨崖仏経由で登る。
7:13 百体磨崖仏
この先急登だ。踏み跡明瞭で標識・テープの印有り。
7:21 綿石分岐
稜線に到着。この先割に平坦で良く整備された路となる。
軽四輪が走れそうなくらい広い路だ。
7:26〜7:28 閑居山
ごんげん山/あきば峠/谷津コース 分岐部だ。
地図を持ってくるのを忘れてしまう。呆けだ。GPSで確認することに。 残念ながら展望無し
7:39 浅間山裏参道/三ツ石森林公園 分岐部
7:44〜7:50 浅間山
頂上に八郷南デジタルテレビ中継放送所の鉄塔が建っている。
頂上に石塔を囲むように祠が7ッもある。
筑波山や雪入山等が見える。
7:52 浅間山裏参道/三ツ石森林公園 分岐部
8:00〜8:01 閑居山
8:05 綿石分岐 百体磨崖仏への下り分岐
8:10 百体磨崖仏
助六地蔵へも杉沢の滝へも行かずに帰る。時間か距離がわかれば違うのだが。
昔、磨崖仏の辺りにお寺があったようだ。
8:17〜8:22 閉居山入口
車で移動
8:40〜8:42 富士山西方入口
富士山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2875人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する