ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1033791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山(凍てつく七滝沢コースを登る)

2016年12月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:44
距離
12.7km
登り
2,205m
下り
2,213m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:40
合計
5:41
距離 12.7km 登り 2,205m 下り 2,221m
7:33
0
7:30
3
7:33
24
7:57
7:58
65
9:03
9:04
25
9:29
9:37
52
10:29
10:30
15
10:45
11:06
14
11:20
29
11:49
11:54
5
11:59
12:00
44
12:44
12:46
25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷口の両神山荘手前へ駐車、駐車料金500円。
(ノートに車のナンバーを書き、ポストに500円を投入。)
コース状況/
危険箇所等
会所〜七滝沢コースは、ピンクの目印が多数有り明瞭。
落ち葉が少々多く、木の根などが分かりづらい。
鈴ヶ坂〜両神神社は、クサリ場が連続します。
両神神社〜山頂は、一カ所のみロープの張った箇所あり、その他は特に問題なし。
その他周辺情報 両神温泉薬師の湯有り、また小鹿野町はわらじカツで有名です。
小鹿野町のコンビニから見えた両神山。
この形は遠くからでも目立ちますよね。
2016年12月28日 06:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 6:38
小鹿野町のコンビニから見えた両神山。
この形は遠くからでも目立ちますよね。
日向大谷口の登山ポスト
2016年12月28日 07:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 7:30
日向大谷口の登山ポスト
ここから山道です。
2016年12月28日 07:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 7:31
ここから山道です。
今回は会所を右へ、七滝沢コースを登る事としました。
分岐後、下方に七滝沢を渡る丸太橋が見えました。
2016年12月28日 07:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 7:58
今回は会所を右へ、七滝沢コースを登る事としました。
分岐後、下方に七滝沢を渡る丸太橋が見えました。
少し登った所に、ベンチが有りました。
本当に破線ルートなんでしょうか?
2016年12月28日 08:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 8:09
少し登った所に、ベンチが有りました。
本当に破線ルートなんでしょうか?
山頂まであと4.2km、ちゃんと標識も有ります。
2016年12月28日 08:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 8:18
山頂まであと4.2km、ちゃんと標識も有ります。
山頂まであと3.8km、渓谷が少しずつ深くなってきました。
2016年12月28日 08:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 8:26
山頂まであと3.8km、渓谷が少しずつ深くなってきました。
ピンクテープは結構目立ちます。
比較的コースも明瞭、木の葉が落ちた後だからでしょうか?
2016年12月28日 08:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 8:31
ピンクテープは結構目立ちます。
比較的コースも明瞭、木の葉が落ちた後だからでしょうか?
危険と思われる箇所も、ちゃんとハシゴが有りました。
2016年12月28日 08:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 8:37
危険と思われる箇所も、ちゃんとハシゴが有りました。
赤滝?寒いのでスルーしました。
手前では、沢の高巻き中に「白滝」っぽいのが見えました。
2016年12月28日 09:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 9:00
赤滝?寒いのでスルーしました。
手前では、沢の高巻き中に「白滝」っぽいのが見えました。
山頂まであと2.3km、あと少しで表参道と合流しそうです。
2016年12月28日 09:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 9:02
山頂まであと2.3km、あと少しで表参道と合流しそうです。
沢水も凍結しています。
2016年12月28日 09:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 9:26
沢水も凍結しています。
「養老滝」は凍っていました。
2016年12月28日 09:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 9:28
「養老滝」は凍っていました。
養老滝を右に登るクサリ場、凍っています。
2016年12月28日 09:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 9:31
養老滝を右に登るクサリ場、凍っています。
七滝沢コース、思ったほど難コースでは有りませんでした。
2016年12月28日 09:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 9:33
七滝沢コース、思ったほど難コースでは有りませんでした。
山頂90分?
実際には70分ほどで行けました。
2016年12月28日 09:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 9:36
山頂90分?
実際には70分ほどで行けました。
養老滝の上部、氷柱がいっぱい。
2016年12月28日 09:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 9:37
養老滝の上部、氷柱がいっぱい。
登山道が平坦になると、もうすぐ合流です。
2016年12月28日 09:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 9:38
登山道が平坦になると、もうすぐ合流です。
ここで清滝小屋からの登山道と合流、一安心です。
2016年12月28日 09:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 9:46
ここで清滝小屋からの登山道と合流、一安心です。
いつも思うが、どこが山頂何でしょうか。
2016年12月28日 09:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/28 9:53
いつも思うが、どこが山頂何でしょうか。
表参道も、両神神社手前はクサリ場の連続です。
2016年12月28日 10:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 10:01
表参道も、両神神社手前はクサリ場の連続です。
こちらも氷柱が綺麗。
2016年12月28日 10:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 10:05
こちらも氷柱が綺麗。
以前はクサリ場だった場所が階段になっていました。
(昨年はもう階段でした。)
2016年12月28日 10:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 10:06
以前はクサリ場だった場所が階段になっていました。
(昨年はもう階段でした。)
横岩の手前にて、今日最大の氷柱。
2016年12月28日 10:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/28 10:08
横岩の手前にて、今日最大の氷柱。
横岩です。
2016年12月28日 10:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 10:08
横岩です。
両神神社はひっそり、狛犬ならぬ狛狼がお出迎え。
2016年12月28日 10:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/28 10:19
両神神社はひっそり、狛犬ならぬ狛狼がお出迎え。
両神山山頂!寒い!
2016年12月28日 10:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
12/28 10:52
両神山山頂!寒い!
武甲山。
2016年12月28日 10:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 10:53
武甲山。
遠くに富士山。
2016年12月28日 11:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/28 11:02
遠くに富士山。
甲武信ヶ岳はうっすら白化粧。
2016年12月28日 11:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/28 11:02
甲武信ヶ岳はうっすら白化粧。
コケに雪。
2016年12月28日 11:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
12/28 11:11
コケに雪。
下りは慎重に。
2016年12月28日 11:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 11:35
下りは慎重に。
清滝小屋のトイレ、冬季はこちらのみ使用可能です。
2016年12月28日 11:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 11:51
清滝小屋のトイレ、冬季はこちらのみ使用可能です。
今日のコースマップ、清滝小屋にて。
2016年12月28日 11:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 11:51
今日のコースマップ、清滝小屋にて。
清滝小屋(今は避難小屋です。)
2016年12月28日 11:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 11:52
清滝小屋(今は避難小屋です。)
弘法の井戸、水はいつもちょろちょろです。
2016年12月28日 12:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 12:00
弘法の井戸、水はいつもちょろちょろです。
薄川(すすきがわ)の沢筋をどんどん下ります。
2016年12月28日 12:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 12:37
薄川(すすきがわ)の沢筋をどんどん下ります。
七滝沢を渡る丸太橋。
2016年12月28日 12:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 12:44
七滝沢を渡る丸太橋。
会所です。
朝はここから七滝沢コースへ進みました。
2016年12月28日 12:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12/28 12:46
会所です。
朝はここから七滝沢コースへ進みました。
鳥居をくぐったら、登山道は終了です。
今日の登山の安全、有難うございました。(鳥居にて一礼)
2016年12月28日 13:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
12/28 13:08
鳥居をくぐったら、登山道は終了です。
今日の登山の安全、有難うございました。(鳥居にて一礼)
小鹿野の東大門にて昼食を。
次男は「メガわらじカツ丼」
(1枚お持ち帰りしました。)
私は普通のわらじかつ丼。
2016年12月28日 13:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
12/28 13:54
小鹿野の東大門にて昼食を。
次男は「メガわらじカツ丼」
(1枚お持ち帰りしました。)
私は普通のわらじかつ丼。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今日から連休、次男が「両神山に登りたい」との事で両神山へ。
私は、日向大谷口から2回、白井差から1回登った事が有るので、今日はちょっとコースを変えて七滝沢コースを登ってみました。
ヤマレコでも数日前にも登られた方が居るので、参考にさせて頂きました。
会所までは体を温めながらのんびり歩き、会所にてコースを七滝沢へ向けると、登りが始まります。
会所〜七滝沢コース:
最初は尾根を巻き、七滝沢に出てからは沢歩き。
コース全体にピンクテープと、所々に標識、ベンチが有るので、破線コースとは思えない感じです。
前方に一筋の滝が見え始めてから、沢をジグザグに高巻いていく感じで登って行きます。
そして行きついた先が「赤滝」。
なおも歩くと、「養老滝」が現れます。
たぶんこのコースの危険個所は、養老滝を巻く箇所かな?と思います。
でも、そこそこの鎖場を経験されている方には問題ないレベルでした。
途中凍結していましたが、登山には問題有りませんでした。
表参道:
七滝沢コースから清滝小屋上部の表参道へ合流します。
鈴ヶ坂から両神神社へは、鎖場の連続ですので慎重に歩いてください。
神社から山頂までは、緩やかな尾根道と急登が少々です。
山頂は狭いですが、手前にベンチが1つ有るので空いていればこちらで休憩も良いでしょう。
下りは清滝小屋経由にて表参道をひたすら歩きました。
清滝小屋のトイレは改修され綺麗になりましたが、冬季は冬季用のトイレのみ使用可能の様でした。

最後に、小鹿野町にて「メガわらじカツ丼」を息子の分として注文、私は普通のわらじカツ丼で。
でもメガは総重量1kgもあり、カツ1枚は持ち帰りました。
今日の夕飯のおつまみとします。

両神山、今回で4回目の登頂となりましたが、それぞれの季節でそれぞれの良さが有るので、次回は「アカヤシオ」の咲く時期に登ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら