ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1034491
全員に公開
雪山ハイキング
東北

大滝根山

2016年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
10.0km
登り
640m
下り
651m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:38
合計
4:03
距離 10.0km 登り 654m 下り 651m
9:41
9:42
29
10:11
43
10:54
10:57
3
11:00
11:02
2
11:04
11:05
24
11:29
11:59
20
12:19
42
13:01
13:02
22
13:24
13
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙台平(展望台、キャンプ場、バンガロー)の駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
コース全体に5cm程度の積雪。
駐車場9時30分到着。
途中、圧雪、アイスバーン滑る滑る〜
2016年12月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:36
駐車場9時30分到着。
途中、圧雪、アイスバーン滑る滑る〜
「仙台平」何年ぶりでしょうか…
ここにはキャンプ場やらバンガローがありますが、今日は誰もおりません。
2016年12月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:36
「仙台平」何年ぶりでしょうか…
ここにはキャンプ場やらバンガローがありますが、今日は誰もおりません。
少し行ったところに「大滝根山」登山口の案内看板があります。
2016年12月29日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:37
少し行ったところに「大滝根山」登山口の案内看板があります。
一旦、下ります。
今日は誰も行ってないようです。
2016年12月29日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:38
一旦、下ります。
今日は誰も行ってないようです。
仙台平駐車場横の道路を進むとここに出ます。
県道381号線で繋がっています。
2016年12月29日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:41
仙台平駐車場横の道路を進むとここに出ます。
県道381号線で繋がっています。
県道381号線を100m程度下ると、右側に大滝根山への登山道が現れます。
2016年12月29日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:41
県道381号線を100m程度下ると、右側に大滝根山への登山道が現れます。
案内看板があります。
2016年12月29日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:42
案内看板があります。
これよりまた雪のルートを進みます。
2016年12月29日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:42
これよりまた雪のルートを進みます。
途中、小川を二度渡ります。
2016年12月29日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:43
途中、小川を二度渡ります。
2016年12月29日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:47
足跡、、先行者???
足のサイズは10cmより小さいぞ!(笑)
2016年12月29日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:49
足跡、、先行者???
足のサイズは10cmより小さいぞ!(笑)
倒木がコースを塞いでいます。
2016年12月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 9:53
倒木がコースを塞いでいます。
緩やかな登りが続きます。
2016年12月29日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:02
緩やかな登りが続きます。
「5合目」!?
2016年12月29日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:12
「5合目」!?
更に緩やかな登りです。
2016年12月29日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:12
更に緩やかな登りです。
またも先行者!?
歩幅が変です(笑)
2016年12月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/29 10:14
またも先行者!?
歩幅が変です(笑)
尾根歩きにが始まり、徐々に斜度がきつくなってきました。
2016年12月29日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:21
尾根歩きにが始まり、徐々に斜度がきつくなってきました。
最大の難所が見えてきました!
2016年12月29日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:25
最大の難所が見えてきました!
鎖場、その先梯子、、
滑りそうです!
2016年12月29日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:27
鎖場、その先梯子、、
滑りそうです!
梯子上部より、下を見ました。
2016年12月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:28
梯子上部より、下を見ました。
この岩を登りきると、少し視界が開けてきました。
2016年12月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 10:30
この岩を登りきると、少し視界が開けてきました。
遠くに「二岐山」でしょうか?
天栄の方角です。
2016年12月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 10:30
遠くに「二岐山」でしょうか?
天栄の方角です。
更に進むと、またまた一枚岩の難所が待ってました!
2016年12月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:31
更に進むと、またまた一枚岩の難所が待ってました!
登り切ったところから下を覗くと…こんな感じ〜
しかし、この岩は下から見て右側に「けもの道」らしき道?がありました。なので、鎖は使用していません。
2016年12月29日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:32
登り切ったところから下を覗くと…こんな感じ〜
しかし、この岩は下から見て右側に「けもの道」らしき道?がありました。なので、鎖は使用していません。
この先、大越登山口へ繋がっています。
2016年12月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:43
この先、大越登山口へ繋がっています。
更に雪の登山道を進むと、、
2016年12月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:44
更に雪の登山道を進むと、、
またも先行者、この方も大滝根山へ?(笑)
2016年12月29日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:47
またも先行者、この方も大滝根山へ?(笑)
送電線が見えてきました。
2016年12月29日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:47
送電線が見えてきました。
やっと開けたとこに出た感じです。
2016年12月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:48
やっと開けたとこに出た感じです。
今日は風もほとんどなく穏やかな冬の一日です。
遠くまで見渡せます。
2016年12月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 10:48
今日は風もほとんどなく穏やかな冬の一日です。
遠くまで見渡せます。
分岐にでました。
2016年12月29日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:49
分岐にでました。
左は大滝根山山頂、右は「石ポッケ」「ペラペラ石」なんとも不思議は名称です(笑)
2016年12月29日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 10:49
左は大滝根山山頂、右は「石ポッケ」「ペラペラ石」なんとも不思議は名称です(笑)
航空自衛隊のレーダーサイトが見えてきました。
2016年12月29日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:51
航空自衛隊のレーダーサイトが見えてきました。
フェンスに沿って進むと、、
2016年12月29日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:52
フェンスに沿って進むと、、
興味はありますが、なんだか怖そうで立ち入ることなどできません。
2016年12月29日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:52
興味はありますが、なんだか怖そうで立ち入ることなどできません。
フェンスに沿って進みます。
2016年12月29日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:52
フェンスに沿って進みます。
ここが山頂でしょうか…
「峯霊神社」、そして三角点はフェンス内だそうです。
2016年12月29日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:54
ここが山頂でしょうか…
「峯霊神社」、そして三角点はフェンス内だそうです。
奈良時代、坂上田村麻呂創建したようです。
2016年12月29日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:54
奈良時代、坂上田村麻呂創建したようです。
一等三角点(基地内)
タッチできません(涙)
2016年12月29日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:54
一等三角点(基地内)
タッチできません(涙)
2016年12月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 10:57
この先には「梵天岩」なるものがありそうなので行ってみます。
2016年12月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:57
この先には「梵天岩」なるものがありそうなので行ってみます。
「大滝根山風景林」だそうです。
2016年12月29日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 10:58
「大滝根山風景林」だそうです。
でました!これが梵天岩?
2016年12月29日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 10:59
でました!これが梵天岩?
梯子が常設してあるようです。
2016年12月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:00
梯子が常設してあるようです。
登ってみました。
2016年12月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 11:00
登ってみました。
2016年12月29日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 11:01
遠くに安達太良、吾妻の山々。
2016年12月29日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 11:01
遠くに安達太良、吾妻の山々。
2016年12月29日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:02
梵天岩の上はボコボコです。
2016年12月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:03
梵天岩の上はボコボコです。
2016年12月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:03
レーダー基地をあとに、分岐まで戻ってきました。
2016年12月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 11:08
レーダー基地をあとに、分岐まで戻ってきました。
謎の石ポッケ、ペラペラ石に向かいます。
2016年12月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:09
謎の石ポッケ、ペラペラ石に向かいます。
送電線に沿って進みます。
2016年12月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:09
送電線に沿って進みます。
風力発電も今日は風がなく発電できないでしょう…
2016年12月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:09
風力発電も今日は風がなく発電できないでしょう…
送電線の下を進むと、またも案内看板。
2016年12月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:16
送電線の下を進むと、またも案内看板。
先ずは「ペラペラ石」に向かいます。
2016年12月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:18
先ずは「ペラペラ石」に向かいます。
赤や黄色のテープを目印に、笹を雪の中を進みます。
2016年12月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:18
赤や黄色のテープを目印に、笹を雪の中を進みます。
誰かが付けてくれた黄色目印。
2016年12月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:18
誰かが付けてくれた黄色目印。
これ、雪がなかったら、歩きにくいでしょうね〜
2016年12月29日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:20
これ、雪がなかったら、歩きにくいでしょうね〜
2016年12月29日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:25
右は駐車場?車で来れるの?
2016年12月29日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:26
右は駐車場?車で来れるの?
なんとも不思議な岩が現れました。
2016年12月29日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:27
なんとも不思議な岩が現れました。
ひときわ大きな岩。
2016年12月29日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:29
ひときわ大きな岩。
これが「ペラペラ石」
青空に映えます(笑)
2016年12月29日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:30
これが「ペラペラ石」
青空に映えます(笑)
2016年12月29日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:30
ペラペラ石の前にある岩に登ってみます。
ちゃんと足場があります。
2016年12月29日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:30
ペラペラ石の前にある岩に登ってみます。
ちゃんと足場があります。
誰も登っていません〜
ふわふわの雪です。
2016年12月29日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:31
誰も登っていません〜
ふわふわの雪です。
2016年12月29日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 11:31
ペラペラ石を横から見ました。
2016年12月29日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:31
ペラペラ石を横から見ました。
2016年12月29日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 11:42
本日のランチ♪
ペラペラ石の前で、ひとりランチを楽しみました♪
2016年12月29日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 11:44
本日のランチ♪
ペラペラ石の前で、ひとりランチを楽しみました♪
ペラペラ石と石ポッケの分岐まで戻ってきました。
2016年12月29日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:09
ペラペラ石と石ポッケの分岐まで戻ってきました。
今度は「石ポッケ」
一体どんなとこ?
2016年12月29日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:13
今度は「石ポッケ」
一体どんなとこ?
途中、「玉石」なるもの発見!
2016年12月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:18
途中、「玉石」なるもの発見!
行ってみれば、視界が開け、遠くまで見えます。
2016年12月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:18
行ってみれば、視界が開け、遠くまで見えます。
2016年12月29日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:19
2016年12月29日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:19
2016年12月29日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:19
先ほど登った、大滝根山山頂のレーダー基地が見えます。
2016年12月29日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:19
先ほど登った、大滝根山山頂のレーダー基地が見えます。
登山道の先にまたも不思議な巨岩が?
あれが石ポッケでしょうか?
このあと、更に下るようなので、戻ることにしました。
2016年12月29日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:20
登山道の先にまたも不思議な巨岩が?
あれが石ポッケでしょうか?
このあと、更に下るようなので、戻ることにしました。
赤のテープにそって進むと、先ほど自分が歩いてきた足跡がない!
あれれ・・・来るときルートを間違えたようです。
2016年12月29日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:25
赤のテープにそって進むと、先ほど自分が歩いてきた足跡がない!
あれれ・・・来るときルートを間違えたようです。
ここが間違ったポイント。
左側を石ポッケに向かい進んでしましました。
正規のルートは右です。
2016年12月29日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:26
ここが間違ったポイント。
左側を石ポッケに向かい進んでしましました。
正規のルートは右です。
笹をかき分け山頂方面へ戻ります。
2016年12月29日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:27
笹をかき分け山頂方面へ戻ります。
ようやく送電線が見えてきました。
大分、雪も解けてきました。
2016年12月29日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:35
ようやく送電線が見えてきました。
大分、雪も解けてきました。
戻るコースは、登ってきた自分の足跡だけなので迷うことはありません(笑)
2016年12月29日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:39
戻るコースは、登ってきた自分の足跡だけなので迷うことはありません(笑)
2016年12月29日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:49
梯子が見えてきました。
2016年12月29日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:50
梯子が見えてきました。
梯子の難所にきました。下りのほうが怖いです。
2016年12月29日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:51
梯子の難所にきました。下りのほうが怖いです。
下からみたとこですが、あれれ、岩の左側に登れるところが、けもの道発見!
2016年12月29日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 12:53
下からみたとこですが、あれれ、岩の左側に登れるところが、けもの道発見!
県道381号に到着。
2016年12月29日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 13:24
県道381号に到着。
日陰のせいか道路はまだアイスバーンです。
2016年12月29日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 13:25
日陰のせいか道路はまだアイスバーンです。
また、登山道に入ります。
2016年12月29日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 13:26
また、登山道に入ります。
「鬼穴」発見!
2016年12月29日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 13:28
「鬼穴」発見!
恐る恐る近づくと、鬼は外出中のようです(笑)
2016年12月29日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 13:29
恐る恐る近づくと、鬼は外出中のようです(笑)
穴の中を撮影しました。
留守です。
2016年12月29日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 13:29
穴の中を撮影しました。
留守です。
最後、駐車場へ続く階段を登ります。
2016年12月29日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 13:31
最後、駐車場へ続く階段を登ります。
振り返ると、大滝根山。
2016年12月29日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 13:32
振り返ると、大滝根山。
戻ってきました。
今日は、誰にも会わない山行でした。
2016年12月29日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/29 13:35
戻ってきました。
今日は、誰にも会わない山行でした。
2016年12月29日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/29 13:36
撮影機器:

装備

個人装備
今回は軽アイゼン(モンベル:コンパクトスノースパイク)を使用しました。

感想

本年最後の山行。本日は阿武隈山系最高峰の、そして日本三百名山のひとつでもある「大滝根山」へ。山頂は航空自衛隊のレーダー基地内なので、真の山頂は踏めませんが周辺には巨岩奇岩等、見どころ満載です。
登山道の雪は5センチ程度でしたが、登山道が雪で覆われていたため雪の下の状態がわからず足を取られることしばしば、なんとか転ばずに戻ってきました。
今日は、風もほとんどなく12月にしては最高の登山日和の中、大滝根山雪ハイキングを楽しむことができました。
今年一年、無事に山行を終えたことに感謝。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら