記録ID: 103564
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 城山 小仏峠 景信山 おさんぽ
2011年03月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:20
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 792m
- 下り
- 680m
コースタイム
高尾山口1130 高尾山頂1242 城山1330 小仏峠1345 景信山1409 小仏バス停1450
天候 | 曇り 小雨が繰り返す |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは各山頂付近にあります。 |
写真
感想
教習の合間に身体を鈍らせないように散歩。天気が悪くても平気で歩けました。交通の便も良く手軽な高尾山の尾根続き。だれでも一度は歩いたことがありそうな、親しみやすい山域です。
九州、関西、東北に限らず、どんな土地にも似たような憩いの山があるんだろうな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2152人
jinzaemonさん
実はオハツだったりして
マスコミでガソリンが無くてスタンドでは並んでると、
報道されているので、被災地に少しでも多く燃料が行き
渡るようにと思い、震災以来車には乗っていませんが、
車で商売をする方々には死活問題かもしれませんね。
その内落ち着いてくるだろうと思っていましたが、中々
もとには戻りませんね。
電車も一部運休とか聞くと登山に行くのも、ついつい億劫
になりがちですが、高尾山あたりなら気軽で良いかもしれません。
この記録を見て「久しぶりに行ってみようかなー」って、
思いました。
onsen
奥多摩の御岳神社に願掛けに行くつもりが、列車運休の気配を感じまして、高尾山へ行く先変更となりました。
交通の問題をはじめ、さまざま有りますが、登山者は常に山を想うべしと考えて出かけました。偶然に、山を好きになるきっかけとなった27年前と同じコースとなりまして、物思いなどいたしました。
なんにせよ何処かに登ってみるのが一番かもしれません。onsenさんもお出かけ頂くと良いことがあるのでは。
こんばんわ^^
今年はわりと雪が残ってるみたいですね。
明日ラン靴で丹沢を行けるだけいってみようと思いましたけど、
景信山の写真と「安定性抜群」のコメントにグラってきて
やっぱりアイゼン代わりに地下足袋もっていこうと気が変わりました
スピードの出せるアイゼンw
今年はちょくちょくと降雪がありますようで、低山といえども油断できません。雪が残り木の階段が連続する奥高尾のハイキングコースでは、親指独立式低重心の足回りが活躍でした。手前も明日に山行きですが、takachanさんの滝子山の記録で雪の量に尻込みしてます。スパイク足袋出そうかなー
景信山のくだりで気を抜いた瞬間に尻もちつきましたが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する