記録ID: 7919809
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,526m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:23
距離 20.3km
登り 1,526m
下り 1,388m
6:56
3分
スタート地点
13:25
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
融雪と泥 |
その他周辺情報 | 高尾山温泉極楽湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
チェーンアイゼン
|
---|
感想
快晴。一昨日の雪がどこまで溶けているか、気にしながらスタート。稲荷山ルートを予定していたが、通行止め。仕方なく、6号路で山頂へ。整備され、泥も少なくて歩きやすい。高尾山山頂からは富士山がきれいだった。
小仏城山、景信山を経て陣馬山への裏高尾。ところどころ残雪が残り、雪解けの泥濘の登山道が続く。チェーンアイゼンを持参したが、いらなかった。
陣馬山で久しぶりのカップヌードルで昼食。富士山もぼんやりと霞んでいる。春霞みだ。
13時半のバスにまにあわせるため、急いで下る。最後の林道は走り、なんとか間に合った。
いつものように高尾山口まで戻り、高尾山温泉で汗を流して帰る。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する