ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1038312
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

山初めは【宝登山】でゆるりと甘く香る蠟梅鑑賞へ!

2017年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
8.2km
登り
407m
下り
400m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:55
合計
3:48
7:58
11
8:09
8:09
24
8:33
8:33
5
8:38
8:39
22
9:01
9:01
7
9:08
9:08
37
9:45
10:25
51
11:16
11:30
16
11:46
お袋連れの参考タイムです^^;
天候 晴れ時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
関越道花園ICから国道140号線、皆野寄居有料道路などで約30分位。
長瀞駅の有料駐車場に駐車しました。(520円/日)
駅の改札で前払いしてチケットを車のフロントから見えるところに置きます。
その後秩父鉄道で野上駅まで移動しました。1駅(170円)
電車の本数が少ないので時刻表をチェックしておきましょう!
「長瀞駅時刻表」
http://www.chichibu-railway.co.jp/station/22_nagatoro.html
コース状況/
危険箇所等
□全体を通して危険箇所なし。標識等もしっかりありました。

【野上駅〜萬福密寺】
先ずは舗装路を歩き長瀞アルプス登山口に向かいます。
野上駅の改札を抜けて真っ直ぐ歩き、右にカーブしていくので道なりに歩いて行くと左手に「萬福密寺」があるので手前を左に曲がると長瀞アルプスの登山口になります。しっかり標識あり迷うことはないと思います。

【萬福密寺〜宝登山】
危険箇所なし。標識もバッチリあります。
急登も無く大変歩きやすい登山道です。今の時期冬枯れしているので明るく木々の間からですが視界も良くのんびり歩ける素敵な道です。
小鳥峠をちょっと過ぎたところから一回車道歩きになります。
その後再び登山道に戻り宝登山の山頂付近のみ階段が3ヶ所位ありちょっと急になりますが登り切ればもう山頂です。

【宝登山〜長瀞駅】
こちらも危険箇所なし。標識もあるので大丈夫です。
奥の院の鳥居から長瀞駅へ九十九折の林道で下っていきます。ショートカットの道もありその道にはピンクのリボン付いていました。
宝登山神社からは真っ直ぐ参道を進んでいくと長瀞駅に出ます。

□蝋梅開花状況
 西ロウバイ園・・・良く言って2〜3部咲き位でしたが、木によっては満開に近い木もありました!
 東ロウバイ園・・・見てないですが話によるとまだの様です?

■登山ポスト・・・見当たらず。

■トイレ・・・長瀞・野上各駅。宝登山神社にありました。あとは確認していません。
その他周辺情報 下山後に長瀞駅前のそば処「たじま」で昼食をとりました。
天ぷらそば(うどん)を頼む方は注意!天ぷらが山盛りで来ます^^;
しかも僕は舞茸天そばを頼んでしまったが為にコップ位の大きさの舞茸の天ぷらを4
つも食べる羽目に・・・2つ目までは良いとして後は・・・^^;
HPがないので食べログ貼っておきます。
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110704/11009602/

その後まだ行った事が無かった「星音の湯」で入浴。
施設も綺麗で良かったです!
930円でタオルとバスタオル、あと室内着がが付いています。
詳しくは下記「星音の湯」HPを参照にして下さい!
http://www.beyer.jp/seine/index.html

その後お酒を買いに「武甲酒造」さんへ!
僕はここのお酒大好きです。ここら辺に来たら是非武甲酒造さんへ!
「武甲酒造」
http://www.bukou.co.jp
今年の山初めはゆるりと宝登山に来ました!
長瀞駅の駐車場に車を止めスタート!
2017年01月03日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/3 7:50
今年の山初めはゆるりと宝登山に来ました!
長瀞駅の駐車場に車を止めスタート!
と言ってもまずは長瀞駅から電車に乗ります^^;
2017年01月03日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 7:51
と言ってもまずは長瀞駅から電車に乗ります^^;
電車に乗って一駅隣の野上駅到着!
此処からは流石に歩きます^^;
2017年01月03日 07:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
1/3 7:58
電車に乗って一駅隣の野上駅到着!
此処からは流石に歩きます^^;
先ずは駅前の道を真っ直ぐ歩いていきます!
右の図の様な案内もあります!
他に標識もあったりします。
2017年01月03日 08:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
1/3 8:00
先ずは駅前の道を真っ直ぐ歩いていきます!
右の図の様な案内もあります!
他に標識もあったりします。
その後道は右にカーブをして行き萬福蜜寺の角を長瀞アルプスという標識が有るので左折します!
2017年01月03日 08:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
1/3 8:09
その後道は右にカーブをして行き萬福蜜寺の角を長瀞アルプスという標識が有るので左折します!
萬福蜜寺の前を通って行き。
2017年01月03日 08:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
1/3 8:10
萬福蜜寺の前を通って行き。
長瀞アルプスの登山口に入って行きます!
2017年01月03日 08:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
1/3 8:11
長瀞アルプスの登山口に入って行きます!
冬枯れした明るく緩やかな所で歩いて気持ちが良い!
2017年01月03日 08:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
1/3 8:32
冬枯れした明るく緩やかな所で歩いて気持ちが良い!
途中協力金100円を入れました。
2017年01月03日 08:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
1/3 8:35
途中協力金100円を入れました。
途中宝登山が見えました!✨
山登りする前なら彼処まで歩くの?💦って感じですが今は全く問題無いですね^^;
2017年01月03日 08:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
1/3 8:46
途中宝登山が見えました!✨
山登りする前なら彼処まで歩くの?💦って感じですが今は全く問題無いですね^^;
こんな林の中もテクテク。
2017年01月03日 08:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
1/3 8:51
こんな林の中もテクテク。
ホワホワ〜!
何のふさふさかな??
2017年01月03日 09:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
1/3 9:03
ホワホワ〜!
何のふさふさかな??
小鳥峠を過ぎここからは車道を右側にしばらく歩いていきます。
2017年01月03日 09:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
1/3 9:11
小鳥峠を過ぎここからは車道を右側にしばらく歩いていきます。
そして毒キノコ注意!の看板の所からから再び登山道を登ります。
そんなに毒キノコ食べちゃう人多かったんですかね💦
2017年01月03日 09:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
1/3 9:24
そして毒キノコ注意!の看板の所からから再び登山道を登ります。
そんなに毒キノコ食べちゃう人多かったんですかね💦
このコース唯一の急登の階段。
と言ってもそんなに長く無いです。
2017年01月03日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
1/3 9:32
このコース唯一の急登の階段。
と言ってもそんなに長く無いです。
ちょっと緩やかになり・・・
2017年01月03日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
1/3 9:40
ちょっと緩やかになり・・・
最後の階段を登って山頂です!
2017年01月03日 09:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
1/3 9:43
最後の階段を登って山頂です!
宝登山山頂!
去年に引き続き2回目です!
2017年01月03日 09:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
1/3 9:48
宝登山山頂!
去年に引き続き2回目です!
笠山・大霧山・武甲山・蕎麦粒山・ミツドッケなどなど。
2017年01月03日 09:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
1/3 9:52
笠山・大霧山・武甲山・蕎麦粒山・ミツドッケなどなど。
水晶岳・雁坂峠・破風山・甲武信ヶ岳・両神山などなどが見えます!
2017年01月03日 09:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
1/3 9:52
水晶岳・雁坂峠・破風山・甲武信ヶ岳・両神山などなどが見えます!
武甲山アップ!
2017年01月03日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
1/3 9:53
武甲山アップ!
両神山アップ!
2017年01月03日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
1/3 9:53
両神山アップ!
武甲山を望むお袋^^;
2017年01月03日 10:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
1/3 10:05
武甲山を望むお袋^^;
では蠟梅を!( ^ω^ )
2017年01月03日 09:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
21
1/3 9:55
では蠟梅を!( ^ω^ )
蠟梅と寒桜が咲いていました( ´ ▽ ` )ノ
2017年01月03日 10:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
1/3 10:06
蠟梅と寒桜が咲いていました( ´ ▽ ` )ノ
全体的には開花は未だ2,3部咲きかな?
2017年01月03日 10:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
1/3 10:07
全体的には開花は未だ2,3部咲きかな?
でも結構咲いている木もあります!
2017年01月03日 10:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
1/3 10:08
でも結構咲いている木もあります!
甘い香りが漂っていました(*´∀`*)
2017年01月03日 10:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
22
1/3 10:09
甘い香りが漂っていました(*´∀`*)
良いですね〜( ^ω^ )
2017年01月03日 10:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
1/3 10:11
良いですね〜( ^ω^ )
ちょっと早いのは知っていましたが、意外と咲いていて良かったです!
2017年01月03日 10:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
1/3 10:11
ちょっと早いのは知っていましたが、意外と咲いていて良かったです!
再来週位が満開かな?
2017年01月03日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/3 10:17
再来週位が満開かな?
西ろうばい園でした〜!
東は行きませんでした。
他の人が咲いていない様な事を言っていたので^^;
2017年01月03日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 10:17
西ろうばい園でした〜!
東は行きませんでした。
他の人が咲いていない様な事を言っていたので^^;
下の方には再び寒桜(*´∀`*)
2017年01月03日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/3 10:22
下の方には再び寒桜(*´∀`*)
アップ!
2017年01月03日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
15
1/3 10:23
アップ!
寒桜も良いですね〜( ^ω^ )
2017年01月03日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/3 10:23
寒桜も良いですね〜( ^ω^ )
そろそろ見納め^^;
2017年01月03日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/3 10:27
そろそろ見納め^^;
奥院にお参りして下山します!
2017年01月03日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/3 10:30
奥院にお参りして下山します!
立派な鳥居!
2017年01月03日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 10:33
立派な鳥居!
この時期にツツジが咲いていました^^;
2017年01月03日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 10:37
この時期にツツジが咲いていました^^;
こちらも!
2017年01月03日 10:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
1/3 10:39
こちらも!
あとは九十九折の車道歩きと。
2017年01月03日 10:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
1/3 10:42
あとは九十九折の車道歩きと。
ショートカットを使って下山しました!
2017年01月03日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
1/3 10:59
ショートカットを使って下山しました!
そして宝登山神社に到着( ´ ▽ ` )ノ
2017年01月03日 11:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
1/3 11:12
そして宝登山神社に到着( ´ ▽ ` )ノ
流石にまだ1月3日なので混んでました^^;
2017年01月03日 11:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
1/3 11:16
流石にまだ1月3日なので混んでました^^;
煌びやかな神社ですね〜( ^ω^ )
2017年01月03日 11:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
1/3 11:20
煌びやかな神社ですね〜( ^ω^ )
おみくじひいてみると・・
2017年01月03日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 11:27
おみくじひいてみると・・
吉!でした!
今年は?今年も?なかなか良さそう(*´∀`*)
2017年01月03日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/3 11:29
吉!でした!
今年は?今年も?なかなか良さそう(*´∀`*)
車が列をなす傍を長瀞駅まで歩いて戻ります。
2017年01月03日 11:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
1/3 11:38
車が列をなす傍を長瀞駅まで歩いて戻ります。
駐車場到着!
無事お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
2017年01月03日 11:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
1/3 11:44
駐車場到着!
無事お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
目の前にあった「たじま」でお蕎麦を食べに行ってみると・・
2017年01月03日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 12:40
目の前にあった「たじま」でお蕎麦を食べに行ってみると・・
舞茸天蕎麦の舞茸がデカイ(゜Д゜)!しかも4つも・・
美味しいのは2つ目までかな?
あとは・・
同じものを4つ食べるには辛い大きさでした^^;
2017年01月03日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
20
1/3 12:22
舞茸天蕎麦の舞茸がデカイ(゜Д゜)!しかも4つも・・
美味しいのは2つ目までかな?
あとは・・
同じものを4つ食べるには辛い大きさでした^^;
その後温泉は未だ行ったことが無かった「星音の湯」へ!
綺麗な設備でなかなか良かったです!
2017年01月03日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/3 13:04
その後温泉は未だ行ったことが無かった「星音の湯」へ!
綺麗な設備でなかなか良かったです!
その後お酒を買いに「武甲酒造」さんへ!
ここのお酒は結構好きです( ^ω^ )
2017年01月03日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/3 14:21
その後お酒を買いに「武甲酒造」さんへ!
ここのお酒は結構好きです( ^ω^ )
秩父駅の踏切で待っているとSLが走って行きました( ´ ▽ ` )ノ
2017年01月03日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/3 14:32
秩父駅の踏切で待っているとSLが走って行きました( ´ ▽ ` )ノ
本日のお土産!
去年も買いましたが、しぼりたてとにごり美味しいですよ( ^ω^ )
2017年01月03日 17:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
1/3 17:38
本日のお土産!
去年も買いましたが、しぼりたてとにごり美味しいですよ( ^ω^ )

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

皆様あけましておめでとうございます!

今日は山初めという事で宝登山にちょっと早いですが蠟梅を見に行って来ました( ´ ▽ ` )ノ

残念ながら親父は参加しませんでしたが、長瀞アルプスはとても歩き易く山初めにはとっても優しくまた天気も良くゆるりとハイクが出来ました!

今年も安全にソロやコラボ、素敵なお山を楽しんで行こうと思っています( ´ ▽ ` )ノ

皆様も事故のないよう気を付けて山を楽しんで下さいませ!
今年も山友さんにレコ友さん、そしてレコユーザの皆様!よろしくお願い致します!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

まんゆ〜十六茶

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

あけましておめでとうございます
まんゆ〜さん、こんにちは(´▽`)
ご無沙汰しております
今年もよろしくお願いします♪

お正月は、たくさん日本酒飲まれましたか?
少しはゆっくりする時間はありましたか?(´-`*)

宝登山、もうこんなに蝋梅が咲いてるんですね***
わたしもここ数年、毎年春に訪問してるのですが
のんびりまったりできて、いいですよね〜♪

今年も、ご両親やご友人とのレコ
楽しみにしていまーす(´∀`*)
2017/1/5 12:47
Re: あけましておめでとうございます
クリスカさん あけましておめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ

休みは大掃除と山と山用品買いに行ったりしてました!何もしなかったのは元旦位かな?^^;
お酒は旅行以外では夜しか飲まないですが、しっかり日本酒のストックがあるのでボチボチ飲みました^^;

蠟梅も段々と咲く時期が早くなっている様な?
未だ満開ではありませんが、甘い香りのする蠟梅を見られて良かったです( ´ ▽ ` )ノ
本当ここはなんかのんびりハイクにピッタリですね〜( ^ω^ )

クリスカさんの日光白根山のレコ!凄いですね^^;
僕も山頂直下ビビって行けないと思います^^;
撤退は勇気も要りますが必要な判断ですよね!
お互い安全に山を楽しみましょう!

今年もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/1/5 19:47
初登りに乾杯!!!
まんゆ〜さん 初登りおめでとうございます。
蠟梅この時期の代表のお花、甘い香りがするんですね!!
寒桜も素敵です。
紅葉 雪 樹氷 蠟梅 冠雪した富士山 九州では福寿草も咲いてきたとか 四季の移り変わり 自然 山でこそ見れる光景いっぱい 山やめられませんね。
今年もソロ、コラボ、ご両親との楽しい山行期待大です。
80,81より
2017/1/5 13:41
Re: 初登りに乾杯!!!
8080さん、8081さん
あけましておめでとうございます!

山初めに行って来ました( ´ ▽ ` )ノ
山に行く様になって四季折々様々な景色に出逢えて素敵ですよね( ^ω^ )

こちらでも福寿草咲いて来た様ですし、蠟梅もご覧の通り咲いてました!
でもこれからは花レコはまたちょっと置いといて霧氷にモフモフ歩きの雪山レコが増えると思います^^;

今年も目一杯山楽しもうと思うので8080さん、8081さんも安全第1に楽しみましょうね!
明日あたり山初めでしょうか?^^;

今年もよろしくお願いします!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/1/5 19:58
同じく舞茸天地獄
まんゆ〜さん こんばんは。

思わず笑ってしまいました。29日に息子夫婦と一緒に宝登山にロープウェイ?!でロウバイ楽しみました。その後たじまで蕎麦を頼んだのですが他の三人は野菜天蕎麦、私だけ舞茸天蕎麦、あのデカイの4個は大変ですよね。1個だけ嫁に交換してもらいました。でも野菜天もタワーの様でした。皆んな暫くは天ぷらいらないと言ってました(^^;
SL見れたんですね。アヤモエさんも遭遇。我が隊、結構秩父に行っているのに汽笛しか聞いた事がありません。羨ましい〜。
2017/1/5 18:12
Re: 同じく舞茸天地獄
yuzupapaさん こんばんは!

済みません💦僕も笑ってしまいました^^;
でも共感してくれる人が居て嬉しいです^^;

ちょっとあの天ぷらの量は無いですよね。
お袋は野菜天ぷらでしたが、やはり食べきれずに舞茸天4つに更に野菜天ぷら何個か追加されました・・
最後の方は只々消化するだけに^^;
僕も暫く天ぷら遠慮します(笑)

SLは武甲酒造さんから一瞬下道で帰ろうとして秩父駅の方に行ったら、ちょうど踏切で遮断機が降りたと思ったらSLでした!1番前で写真も撮れて満足です( ^ω^ )
僕もそれまで音と煙のみでした^^;
そのうち見られると良いですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/1/5 20:08
蝋梅ハイク♪
まんゆうさんこんばんは。
さすが新春ハイク、一足早く蝋梅の良い香りが漂って来そうです〜
春でもあり冬でもあるこの時期、花見もいいけどアイゼンかついで白い雪も踏みたい!
今年も安全で楽しい山行を楽しんで下さいね。
今年も宜しくお願い致します。
2017/1/5 20:19
Re: 蝋梅ハイク♪
さとみさん こんばんは!

蠟梅って本当良い香りしますよね〜
実際まだ満開ではありませんがそれでも近くに行くと甘い香りが漂っていました!
本当は雪山ハイクしたかったのですがお袋も行けそうなところで適度に雪があるところが思い浮かばなかったので蠟梅を見に宝登山になりました!
花もいいですが、やっぱりこの時期は雪の上をもふもふ歩きたいですよね!
今シーズン冬靴もスノーシューも買ったのでいっぱい雪と戯れたいです

そうですね!何よりも安全が第一で山を楽しみたいですね!
こちらこそ今年もよろしくお願いします!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/1/5 22:42
癒されますね〜〜〜〜ヾ(≧▽≦)ノ
まんゆ〜さん、こんばんはっ(´艸`*)
ロウバイの淡い黄色、ふんわり蕾をほころばせる様子は癒されますね〜〜〜❤青空との色のコントラストも優しくほんわかします(≧▽≦)✨そうか!!甘い香りもするのですね❤見ていて幸せな気持ちになりました★
宝登山の展望は侮れないですよね〜〜〜!!!✨長瀞アルプスを踏破した末のあの展望には感激します❤武甲山、やっぱり見入ってしまいますね〜〜〜(´▽`*)8枚目の写真の感じ、大好きです♬
ふふふ、前回の浅間山の雪山から一転してのお花(笑)なんだか不思議な感じですね〜〜〜!!✨
お蕎麦屋さんの「たじま」有名なのですね!!❤そう聞くと余計に挑戦したくなる舞茸天ぷら、近くに行った際はトライしてみたいと思います(笑)
2017/1/5 21:32
Re: 癒されますね〜〜〜〜ヾ(≧▽≦)ノ
ちーすけさん こんばんは!

蠟梅って去年まで余りちゃんと見たことなかったのですが、黄色い蝋細工の様な花にあの甘い香り!なかなか侮れない物だと知ってしまいました
長瀞アルプス歩きやすいですし、宝登山から奥武蔵・奥秩父の展望がまたなかなか侮れずいいですよね!
そしてやっぱり武甲山は外せませんよね!

折角雪山始まったかと思いきやお花でした
積雪具合や天気によってまたあるかもしれませんね !
本当はもふもふしたいのですが

「たじま」の天ぷら地獄に引っかかるのは僕とyuzupapaさんだけで良いかと(笑)
舞茸天蕎麦の犠牲者をこれ以上増やさないためにもオススメはしません
どうしても!と言うなら野菜天蕎麦なら味が多少変わるのでこちらをオススメします
こちらも10種類以上の大小の天ぷらが山盛りになっていますが・・
二個目までは美味しくとも本当3個目からは味も変わらず大きいし苦痛です
でも話の種には良いかとも
もし食べたらyuzupapaと三人で舞茸天蕎麦について語りましょう(笑)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/1/5 23:02
2017年*初山行ですね
まんゆ~さん こんばんは♪
冬枯れの長瀞アルプス~宝登山*
お正月にぴったりのお山ですね*
蝋梅そろそろきれいだろうな~って思っていました!
透き通る花が本当にきれいですね*
見頃が長いのでまだまだ楽しめますよね*

おそばやさん、気になっていたのですが
天ぷら美味しそう!でもすごい量~!天ぷら大好きなのですが
たくさん食べると後で胃が・・年々、そうなってきてしまいました(笑)

入笠山、浅間山と素敵な冬山行かれてますね~
冬靴おそろいかもです*私も先日買いました!
硬いので歩けるのか今からどきどきです
スノーシューもかっこいい~*
もっと雪が積もって早くモフモフできるといいですね!

今年もレコ参考にさせていただきたく楽しみにしております*
お互いに安全登山で素敵な景色に触れ合えるといいですね*
よろしくお願いします*
ha-na
2017/1/5 22:38
Re: 2017年*初山行ですね
ha-naさん あけましておめでとうございます!

宝登山の蠟梅!
ちょっと早いのは知っていましたが行って来ちゃいました!
あの黄色い花と蠟梅の香り漂う空間!良いですよね〜
蠟梅は見頃長いですよね!
来週以降見頃が近づいてくると思います!

「たじま」でお蕎麦を食べるときは天ぷらは外した方が良いかも
特に舞茸天蕎麦を頼んでしまうと僕やyuzupapaさんの様に舞茸天地獄を味わうことになります
それこそ食べ終わらないうちから胃が・・ってなります(笑)
しばらく天ぷら食べたくなくなりますよ

雪が降ったら入笠山も黒斑山も外せないですよね!
ha-naが行った四阿山も良いし、蓼科に湯ノ丸なんかも良いですよね〜!
ha-naも冬靴買われたのですね!しかもおそろ?
ではそろそろピッケルなんかもでしょうか?

僕の方こそレコ楽しみに待っていますよ!
そうですね!安全に良い山を楽しみましょうね!

今年もよろしくお願いします!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/1/5 23:18
man_u16さん、おはようございます!
新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
(あっ、新年のご挨拶をしたようね...)

あぁ~、宝登山でしたかぁ~!
初詣ハイクに相応しい宝登山も頭にあったのですが、誰にも会わなかった陣見山にしてしまいました(笑)

ロウバイは結構、咲いているのですね!
甘い香りが漂ってきそうです。

舞茸天ぷらは1つか2つで十分ですよね(笑)
温泉は星音の湯でしたかぁ!
オープンしたての頃に1度行っただけなので、すっかり忘れてしまいました。

SLの前面は日本国旗2本&初詣エンブレムの正月仕様だったのですね!
前面は見えなかったので、まんゆさんの写真で見られて良かったです。

余談ですが、10日(火)に宝登山(奥宮)へ、ある使命を背負って行ってきます(笑)

お疲れさまでした。
2017/1/6 5:04
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん おはようございます!

新年の挨拶はしていると思いますが改めて!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

山はそうです!宝登山でした^^;
蠟梅と宝登山神社の初詣兼ねてですね!

蠟梅は本当甘い香りしますよね!
去年は時間差で会えなかったのですよね^^;

たじまでの天ぷらは本当2個以上はマイナスにしか・・あんなに舞茸攻めされるとは^^;
星音の湯は綺麗で良かったです!
周りに色々温泉は有りますが言った事が無いところに行って来ました!

あやもえさんもSLの写真ありましたね!
踏切で余裕があったのでカメラの準備できていたので正面も撮るとこが出来ました!
やっと煙と音だけしか今までありませんでしたがやっと本体を見られました(*´∀`*)

10日に奥院に使命を帯びてって何でしょう?^^;
日記か何かで分かるのかな?

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/1/6 9:58
ようこそ埼玉へ
明けましておめでとうございます。
またまた遅くなりすみません。何度も言ってますね私(;'∀')
さてさて、年が明けるといきなりの春の便りがやってきますね。
特にロウバイは早いので、花の少ないこの季節には皆さんとても喜ばれますね。実は本日行ってまいりましたわ!
年末年始の食生活の不具合により、ちょっと歩いておかないといけないですからね💦💦💦
確か去年はニアミスだったのですよね、早いですね、懐かしいです。
お山に行っていると一年がとても早く感じます。きっとあっという間に梅の季節がやってきますね。冬も楽しんでおかないとですね!
では、今年もコラボに飲み会に( ´艸`)よろしくお願い致します。
2017/1/7 18:59
Re: ようこそ埼玉へ
オリーブさん こんばんは!

コメントお暇があればで良いので
気にせずに!

まだ雪山のシーズンですが蠟梅は早いですよね!
今日行ってきたんですね!
後ほどレコ見に行きますね!
去年はそう宝登山でニアミスだったと言う話していましたが、もう一年経ちましたね
花も早いですが時が経つのも早いような?
季節季節で区切ろうとすると意外に短く感じるような・・・
でもそんな季節楽しんで行きましょう!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/1/7 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら