ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1038550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

登り納めに陣馬山から高尾山縦走

2016年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
hikoland その他1人

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:47
合計
6:34
7:45
75
陣馬高原下BS(S)
9:00
9:29
25
陣馬山
9:54
9:54
7
奈良子峠
10:01
10:01
8
明王峠
10:09
10:09
60
底沢峠
11:09
11:27
23
景信山
11:50
11:50
28
小仏峠
12:18
12:18
48
城山
13:06
13:06
73
高尾山
14:19
高尾山登山口(G)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口(バス)〜陣馬高原下(登山:縦走)〜高尾山口駅(電車)帰路
高尾駅北口よりバスで陣馬高原下に移動、バス内は登山者でいっぱいでした。
2016年12月29日 07:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 7:45
高尾駅北口よりバスで陣馬高原下に移動、バス内は登山者でいっぱいでした。
トイレを済ませて縦走開始、年末登り納めに選んだのは忘年会に遅れないように このコースでした。(移動が楽:電車)
2016年12月29日 07:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 7:45
トイレを済ませて縦走開始、年末登り納めに選んだのは忘年会に遅れないように このコースでした。(移動が楽:電車)
ここから陣馬山に向かってハイキングスタート!
2016年12月29日 07:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 7:46
ここから陣馬山に向かってハイキングスタート!
しばらく車道歩きでしたが、ここから山登りコースに入ります。
2016年12月29日 08:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 8:04
しばらく車道歩きでしたが、ここから山登りコースに入ります。
陣馬山山頂直下は、そこそこ寒い感じでした。(霜柱)
2016年12月29日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 8:53
陣馬山山頂直下は、そこそこ寒い感じでした。(霜柱)
見上げると!青空(気持ちイイ)
2016年12月29日 08:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 8:57
見上げると!青空(気持ちイイ)
よく見る陣馬山の山頂モニュメント!実は結構小さい感じでした。びっくり!
2016年12月29日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 9:00
よく見る陣馬山の山頂モニュメント!実は結構小さい感じでした。びっくり!
よく見るのはこんな感じ!(デカい風)
2016年12月29日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 9:00
よく見るのはこんな感じ!(デカい風)
山頂表示(後ろに大岳山)
2016年12月29日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 9:00
山頂表示(後ろに大岳山)
陣馬山と健ちゃん(顔が・・・)
2016年12月29日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 9:01
陣馬山と健ちゃん(顔が・・・)
早起きで目が死んでます。
2016年12月29日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/29 9:01
早起きで目が死んでます。
こちらも死んでます。(残念!)
2016年12月29日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/29 9:01
こちらも死んでます。(残念!)
目が開きません。山頂は360°見渡せます。広くて茶店が多いですが、この日は清水茶屋だけでした。(シーズンオフ)
2016年12月29日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/29 9:01
目が開きません。山頂は360°見渡せます。広くて茶店が多いですが、この日は清水茶屋だけでした。(シーズンオフ)
信玄茶屋(お休み)とトイレ(山頂広い)
2016年12月29日 09:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 9:02
信玄茶屋(お休み)とトイレ(山頂広い)
朝陽が眩しい陣馬山頂
2016年12月29日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/29 9:03
朝陽が眩しい陣馬山頂
縦走中!奈良子峠 通過します。
2016年12月29日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 9:54
縦走中!奈良子峠 通過します。
明王峠、通過!
2016年12月29日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 10:01
明王峠、通過!
底沢峠、通過!日の当たるコースは、ぬかるんでます。
2016年12月29日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 10:09
底沢峠、通過!日の当たるコースは、ぬかるんでます。
景信山山頂、目が開いて来ました。(良かったよ!)
2016年12月29日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/29 11:10
景信山山頂、目が開いて来ました。(良かったよ!)
目が開かないので後ろ姿で・・・
2016年12月29日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/29 11:10
目が開かないので後ろ姿で・・・
景信山から丹沢方面
2016年12月29日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 11:24
景信山から丹沢方面
小仏峠、通過します。
2016年12月29日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 11:50
小仏峠、通過します。
城山山頂、やっぱり!バック!
2016年12月29日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/29 12:18
城山山頂、やっぱり!バック!
後ろに目指す高尾山!足下グチャグチャです。ここまでの休憩場所のお店はお休みでした。
2016年12月29日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/29 12:19
後ろに目指す高尾山!足下グチャグチャです。ここまでの休憩場所のお店はお休みでした。
健ちゃんも後ろ姿!
2016年12月29日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 12:19
健ちゃんも後ろ姿!
神奈川県はヘリが良く飛んでる気がします。丹沢で見たのと同じかな?
2016年12月29日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 12:19
神奈川県はヘリが良く飛んでる気がします。丹沢で見たのと同じかな?
あと山一つだ〜。この時点で忘年会の時間には間に合いそう!
2016年12月29日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 12:20
あと山一つだ〜。この時点で忘年会の時間には間に合いそう!
忘年会に遅れるぞ!頑張れ健ちゃん。
2016年12月29日 12:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/29 12:51
忘年会に遅れるぞ!頑張れ健ちゃん。
高尾山に登り始めた頃、隣に富士山が・・・
2016年12月29日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 12:52
高尾山に登り始めた頃、隣に富士山が・・・
今日も富士山、キレイでした。
2016年12月29日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:03
今日も富士山、キレイでした。
どこから見ても綺麗だな〜!
2016年12月29日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:03
どこから見ても綺麗だな〜!
なんだカンダで高尾山に到着です。さすが、山頂付近はお客さんがいっぱいです。
2016年12月29日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:04
なんだカンダで高尾山に到着です。さすが、山頂付近はお客さんがいっぱいです。
山頂脇のビジターセンター!
2016年12月29日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:04
山頂脇のビジターセンター!
登山の格好してる人?いないですが、とりあえず、一枚。
2016年12月29日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/29 13:06
登山の格好してる人?いないですが、とりあえず、一枚。
計画より一時間はやく高尾山に着きました。ゆっくり下ります。
2016年12月29日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/29 13:06
計画より一時間はやく高尾山に着きました。ゆっくり下ります。
天狗焼きを買う前に 天狗様
2016年12月29日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:21
天狗焼きを買う前に 天狗様
天狗様◆“峭罎禄臧堝院
2016年12月29日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:21
天狗様◆“峭罎禄臧堝院
薬王院、立派です。
2016年12月29日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:21
薬王院、立派です。
お面、デカっ!
2016年12月29日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:21
お面、デカっ!
蛸と天狗landな感じ?
2016年12月29日 13:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:27
蛸と天狗landな感じ?
置くとパスとかひっぱり蛸とかダジャレ山
2016年12月29日 13:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:40
置くとパスとかひっぱり蛸とかダジャレ山
蛸杉を最後に下山です。この前に天狗焼き並んで買いました。並んでる皆さん30個も買って時間がかかってごめんなさい。
2016年12月29日 13:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 13:41
蛸杉を最後に下山です。この前に天狗焼き並んで買いました。並んでる皆さん30個も買って時間がかかってごめんなさい。
1号路登山口に下りて来ました。お疲れ様でした。今年一年、山登り頑張れました。来年も頑張ります。この後、そばを食べて電車に揺られ忘年会に間に合いました。(終)
2016年12月29日 14:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/29 14:19
1号路登山口に下りて来ました。お疲れ様でした。今年一年、山登り頑張れました。来年も頑張ります。この後、そばを食べて電車に揺られ忘年会に間に合いました。(終)
撮影機器:

感想

毎年年末に登り納めをするのですが、忘年会の日なので遅れないように近くの山を選んでおります。昨年は、両神山 その前が奥武蔵の棒の嶺 今回は、健ちゃんも参加なので忘年会に遅れず楽しめるコースとして陣馬山〜高尾山の縦走を計画しました。
電車やバスの移動は慣れていませんが、アクセスが良さそうなのでチャレンジしました。標高は低いですが、一度は歩いてみたいと思っていたので楽しんじゃいました。
距離はソコソコありますがアップダウンが少ないからか疲労度は楽な感じでした。
結構、縦走ハイキングやトレランの人が沢山歩いていました。
このオフシーズンでも高尾山には沢山の人が来ていてケーブルカーも並んでいました。
実は初めての高尾山でチョッと満喫して来ました。近いし低いし混んでるし?で機会がなく?登ってませんでした。
でも、整備され過ぎで登山の格好では恥ずかしいくらいでした。
逆に舗装道を歩くので膝が痛かったです。(下り)
忘年会に遅れない場所で考えると距離も歩けて2016年の締めくくりには良かったと思います。
2016年は、登山を頑張れた一年でした。(日帰りですが)
一年間の反省がないのか?忘年会では飲み過ぎてしまいました。
次の日、仕事が辛かったです。(そこを反省です。)
来年の登り納め(忘年会)は、飲み過ぎないように頑張ります。
ヤマレコが楽しい一年でした。お世話になりました。
2017年も頑張ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら