ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1041001
全員に公開
ハイキング
近畿

比叡山〜無動寺谷弁天堂 初巳・西塔 箕淵弁財天 瑠璃堂〜

2017年01月06日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
21.0km
登り
1,418m
下り
1,422m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
2:58
合計
8:06
距離 21.0km 登り 1,426m 下り 1,426m
8:27
14
スタート地点
8:41
8:42
88
10:27
10:29
9
10:38
12:27
11
無動寺谷弁天堂(初巳)・明王堂
12:38
12:39
10
12:49
5
一隅会館
12:54
6
13:00
13:01
9
13:10
13:30
8
13:38
13:45
10
瑠璃堂
13:55
17
みろく仏
14:12
5
14:17
8
14:25
14:58
2
一隅会館
15:35
15:39
54
16:33
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大宮川観光駐車場 トイレあり
http://hiyoshitaisha.jp/access/   (日吉大社さんのHPより)
コース状況/
危険箇所等
大宮川林道〜肥前谷(悲田谷)〜本坂、歩きやすい道です。
肥前谷(悲田谷)は、植林の整備が行き届いた谷でした。
五輪塔や石仏がところどころお祀りされています。

東塔・西塔エリアは、歩きやすい観光ルートです。

大宮川林道〜神宮寺跡間は、道も細く、アップダウンもあります。急峻な崖のあるトラバースがあり、慎重に進みました。
記録写真を撮れませんでしたので、以下の山レコを参考にさせていただくとよいと思います。fu-tyanさん、gmt66さんに深謝。
「比叡山 幻の神宮寺跡、神宮寺山を訪れる」
fu-tyanさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-873555.html
「比叡山(裳立山~悲田谷~大宮谷林道~神宮寺~八王子山)」
gmt66さんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-781568.html

神宮寺跡から八王子山〜三宮宮・牛尾宮は、歩きやすい道でした。
対岸の三上山もよく見えています。
5
対岸の三上山もよく見えています。
本坂から大宮川林道に入り、肥前谷ルートで登ります。
1
本坂から大宮川林道に入り、肥前谷ルートで登ります。
コールポイントあり
コールポイントあり
地蔵ヶ辻 五輪塔や石仏、お地蔵さまが祀られています。
5
地蔵ヶ辻 五輪塔や石仏、お地蔵さまが祀られています。
穏やかな谷道です。
1
穏やかな谷道です。
五輪塔や石仏、お地蔵さまがたくさん祀られています。焼打ちと関係あるのかなぁ?
五輪塔や石仏、お地蔵さまがたくさん祀られています。焼打ちと関係あるのかなぁ?
コールポイント 本坂からすこし脇へ降りたところです。
コールポイント 本坂からすこし脇へ降りたところです。
本坂出合
慈覚大師御廟道へ
2
慈覚大師御廟道へ
慈覚大師御廟道のコールポイントです。
慈覚大師御廟道のコールポイントです。
「慈覚大師御廟」
3
「慈覚大師御廟」
慈覚大師御廟道から三上山がみえます。
5
慈覚大師御廟道から三上山がみえます。
慈覚大師御廟道から長命寺の山並みや伊崎寺の岬が見えます。
慈覚大師御廟道から長命寺の山並みや伊崎寺の岬が見えます。
沖島の後ろには伊吹山。
1
沖島の後ろには伊吹山。
伊吹山から霊仙。手前は沖島と長命寺、琵琶湖大橋。
7
伊吹山から霊仙。手前は沖島と長命寺、琵琶湖大橋。
蓬莱山は雪化粧。
6
蓬莱山は雪化粧。
うっすら白山も見えました。アイフォンでは映らなかったので、心眼かもしれませんね。
3
うっすら白山も見えました。アイフォンでは映らなかったので、心眼かもしれませんね。
浜大津の街並み。琵琶湖の輝きが美しい。 『近江の湖は海ならず 天台薬師の池ぞかし 何ぞの海 常楽我浄の風吹けば 七宝蓮華の波ぞ立つ』梁塵秘抄より
5
浜大津の街並み。琵琶湖の輝きが美しい。 『近江の湖は海ならず 天台薬師の池ぞかし 何ぞの海 常楽我浄の風吹けば 七宝蓮華の波ぞ立つ』梁塵秘抄より
「弁慶水」 横のお地蔵さま
2
「弁慶水」 横のお地蔵さま
「箕淵弁財天」比叡山の三大弁財天の一つです。
2
「箕淵弁財天」比叡山の三大弁財天の一つです。
「転法輪堂(釈迦堂)」で御朱印をいただきました。
5
「転法輪堂(釈迦堂)」で御朱印をいただきました。
十一面観音さまかな。
2
十一面観音さまかな。
「瑠璃堂(るりどう)」 織田信長の比叡山焼討ちに際して、焼け残った唯一の堂といわれています。奥の正教坊は改築中でした。
4
「瑠璃堂(るりどう)」 織田信長の比叡山焼討ちに際して、焼け残った唯一の堂といわれています。奥の正教坊は改築中でした。
京都の街並み。
「相輪橖(そうりんとう)」改修工事中でした。
1
「相輪橖(そうりんとう)」改修工事中でした。
「みろく石仏」比叡山で見られる石仏では、最も古い(鎌倉時代初期)という。
3
「みろく石仏」比叡山で見られる石仏では、最も古い(鎌倉時代初期)という。
「みろく石仏」右上の破損は、「信長」の比叡山焼討ちによるそうだ。
2
「みろく石仏」右上の破損は、「信長」の比叡山焼討ちによるそうだ。
弁財天さまへの道標
1
弁財天さまへの道標
横川にある箸塚弁財天さまへはまたの機会にお参りしましょう。
2
横川にある箸塚弁財天さまへはまたの機会にお参りしましょう。
「戒壇院」最澄が願った大乗戒壇授戒のために建立されました。大乗戒壇建立の許可が出たのは最澄が亡くなった弘仁13年(822)6月4日の7日後のことでした。その1年後の4月に後継者の義真(初代天台座主)により最初の大乗戒(規律)が授けられました。
4
「戒壇院」最澄が願った大乗戒壇授戒のために建立されました。大乗戒壇建立の許可が出たのは最澄が亡くなった弘仁13年(822)6月4日の7日後のことでした。その1年後の4月に後継者の義真(初代天台座主)により最初の大乗戒(規律)が授けられました。
神宮寺旧跡
奥総社 立派なお堂が再建されています。
2
奥総社 立派なお堂が再建されています。
伝教大師「願文」「悠々たる三界は純ら苦にして安きことなく、擾々たる四生はただ患いにして楽しからず。」と始まります。
伝教大師「願文」「悠々たる三界は純ら苦にして安きことなく、擾々たる四生はただ患いにして楽しからず。」と始まります。
今日歩いた道には、このような五輪塔や石仏、お地蔵さまが寄せられているところがあちこちに見られます。
2
今日歩いた道には、このような五輪塔や石仏、お地蔵さまが寄せられているところがあちこちに見られます。
神宮寺道で下ります。
神宮寺道で下ります。
飯室行者道(大宮川林道〜神宮寺跡)は、今まで歩いた回峰行の道の中で、一番厳しい道でした。
飯室行者道(大宮川林道〜神宮寺跡)は、今まで歩いた回峰行の道の中で、一番厳しい道でした。
八王子山に登りました。
2
八王子山に登りました。
牛尾宮、三宮宮からの眺め 三上山 金勝アルプス
6
牛尾宮、三宮宮からの眺め 三上山 金勝アルプス
山王八王子の石灯篭から
3
山王八王子の石灯篭から
日吉神社では、山王七社にあたる西本宮・東本宮と5摂社の牛尾宮、樹下宮、三宮宮、宇佐宮、白山宮をお参りしました。
2
日吉神社では、山王七社にあたる西本宮・東本宮と5摂社の牛尾宮、樹下宮、三宮宮、宇佐宮、白山宮をお参りしました。
日吉山王大権現 明治に入って神仏分離令が行なわれた。「権現(ごんげん)」と書かれていることに意味がある。
4
日吉山王大権現 明治に入って神仏分離令が行なわれた。「権現(ごんげん)」と書かれていることに意味がある。
日吉大社 西本宮・東本宮の御朱印をいただきました。
4
日吉大社 西本宮・東本宮の御朱印をいただきました。

感想

無動寺谷弁天堂の初巳へお参りを計画しました。
合わせて、西塔の瑠璃堂、みろく仏、相輪橖、箕塚弁財天もまわってくることにしました。

登りルートは、回峰行ルートの一つ、肥前谷から本坂へ出ました。
大宮川林道に入り、肥前谷の分岐を確かめた後、八王子山への丸太橋と登り口も確かめました。下山後余裕があれば、八王子山をまわって下山します。
肥前谷は、手入れの行き届いた植林の谷道で明るいルートでした。ところどころ五輪塔や石仏、お地蔵さまが集められてお祀りされていました。
無動寺谷弁天堂の初巳の時間まで余裕があるので、慈覚大師御廟道を歩きました。
慈覚大師御廟へのお参りの後、来た道を戻ると、木々の間から、素晴らしい眺めを見つけることができました。
三上山や伊崎寺の岬、伊吹山が望めます。
比叡山から慈覚大師が今でも見守っていてくださるのだなぁと思います。

無動寺谷の弁天堂には、ちょうどよい時間につきました。護摩木に願い事をかいて、お堂前の椅子に座ることができました。11時から華水供がとりおこなわれます。初巳が済むと福笹を求めて、お線香とろうそくをあげて、お接待を受けました。
そのあと明王堂におまいりして、節分会の護摩をお願いしました。

今日は、まだ時間があるので西塔へまわります。
箕淵弁財天さまへおまいりし、御朱印をいただきました。
そして、瑠璃堂へ進みます。奥には、正教坊が改築されていました。
眼下には、京都の街並みがよく見えます。
今は、静かなお堂ですが、正教坊は石泉院(石泉坊)と称され、千日回峰行の行門室であったそうです。東塔無動寺谷の玉泉坊流、横川飯室谷の恵光坊流とならんで西塔正教坊の石泉坊流は千日回峰行の三門流に数えられたそうです。

ここから、横川に進んで、箸塚弁財天さまにお参りできると三弁財天にお参りできるのですが、ちょっと時間が足りません。一人で行動しているので、無理せず、下山することにしました。

ファイントラックのスキンメッシュを下に着ていたので、汗冷えしないと思っていたけれど、やはりここは比叡山。「論湿寒貧」海抜800mで寒さは厳しいです。お参りの間はじっとしているので、芯から冷えたようです。少し歩きまわり体が温まったと思っていましたが、一隅会館まで帰ってきて中に入らせていただいたら、床暖房のありがたさが身に沁みました。米麹の甘酒を一口飲んでほっと一息つき、流されていたビデオを見ながら暖まります。
廃仏毀釈は厳しものがあったんですね。
権現(ごんげん)などの仏語を神号とする神社が調べられ、仏像を神体とすることが禁止されます。以後全国の神仏混淆神社から仏教色がすべて排除されたそうです。
その中でも、日吉山王社は最初に適応され厳しい神仏分離が行なわれました。
石灯籠は境内から出され、御神輿の鏡からも権現などの仏語が削り取られました。文字を削り取られた石燈籠を帰りに確かめようと思って下ったのですが失念。また今度確かめます。

本坂から、肥前谷、大宮川林道と下り、八王子山に登りかえしました。
日吉神社にお参りして、御朱印をいただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2507人

コメント

あけましておめでとうございます
お粗末なレコですが参考にしていただき嬉しいです。
本年もよろしくお願いします。
2017/1/9 16:56
Re: あけましておめでとうございます
fu-tyanさん 
今年も どうぞよろしくお願いします。
いろいろ参考にさせていただいています。
早速ですが、とり年ということで、干支の山で教えていただきたいことがあるので、メッセージを入れさせていただきました。
そちらでよろしくお願いします。
2017/1/9 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら