ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1041513
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

恒例霧氷ハイクが⁈今年は無氷〜‼の巻

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
7.9km
登り
867m
下り
873m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:19
合計
5:06
9:04
63
10:07
10:07
16
10:23
10:24
53
11:17
11:53
37
12:30
12:30
24
12:54
13:36
30
14:06
14:06
4
14:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄榛原駅 08:15 
往)近鉄榛原駅 8:15 奈良交通霧氷バス 1060円
復)たかすみ温泉 15:00 1100円
PiTaPa、ICOCAなどICカードつかえます。
便数は乗客数により2便3便とあるようです。今回は3便までは確認しました。
コース状況/
危険箇所等
コースは明確です。
指導標識もあり、危険個所はありません。
その他周辺情報 バス乗車時にたかすみ温泉割引券配布(500円→400円)
復路も乗客数により2便ありました。(15時前と15時just)
杉谷で下車 (k)
2017年01月07日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 9:03
杉谷で下車 (k)
(o)
2017年01月07日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:05
(o)
(o)
2017年01月07日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 9:08
(o)
雪ない?嫌な予感 (k)
2017年01月07日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:18
雪ない?嫌な予感 (k)
でっかい松! (k)
2017年01月07日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:21
でっかい松! (k)
撞木松だそうです (k)
2017年01月07日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:23
撞木松だそうです (k)
(o)
2017年01月07日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:26
(o)
古市跡 なんでここやのん? (k)
2017年01月07日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:29
古市跡 なんでここやのん? (k)
まだ寒いから重装備だわ。 (k)
2017年01月07日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:31
まだ寒いから重装備だわ。 (k)
てなこと言ってたけど、暑いっす!ヌギヌギ〜 (k)
2017年01月07日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:40
てなこと言ってたけど、暑いっす!ヌギヌギ〜 (k)
雲母曲(きららひじ)
ザレ場の登りががつづきます (k)
2017年01月07日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:45
雲母曲(きららひじ)
ザレ場の登りががつづきます (k)
迂回路すすめ (k)
2017年01月07日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:49
迂回路すすめ (k)
ようやく小峠。
大峠まわりも考えましたが、早く霧氷に会いたくて・・・ (k)
2017年01月07日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:06
ようやく小峠。
大峠まわりも考えましたが、早く霧氷に会いたくて・・・ (k)
いやいや急登ですやん! (k)
2017年01月07日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:10
いやいや急登ですやん! (k)
やれやれ杉谷平野分岐だぞ!お疲れチャン (k)
2017年01月07日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:23
やれやれ杉谷平野分岐だぞ!お疲れチャン (k)
雪ないから霜柱で (k)
2017年01月07日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:33
雪ないから霜柱で (k)
(o)
2017年01月07日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:37
(o)
例年ならこのあたり 真っ白けのはずだよなぁ… (k)
2017年01月07日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:40
例年ならこのあたり 真っ白けのはずだよなぁ… (k)
昨年はここから乙女のハート鷲掴みの風景が〜!なぜ? (k)
2017年01月07日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:44
昨年はここから乙女のハート鷲掴みの風景が〜!なぜ? (k)
同上 (k)
2017年01月07日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:48
同上 (k)
以下同文 (k)
2017年01月07日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:53
以下同文 (k)
ようやく雪らしきものがkiki! (k)
2017年01月07日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 11:01
ようやく雪らしきものがkiki! (k)
(o)
2017年01月07日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:04
(o)
なんだったかな〜?
なんせ眺望はバツグンでしたわ。 (k)
2017年01月07日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 11:06
なんだったかな〜?
なんせ眺望はバツグンでしたわ。 (k)
(o)
2017年01月07日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:06
(o)
(o)
2017年01月07日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:07
(o)
(o)
2017年01月07日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:10
(o)
富士山見えてたのになぁ (k)
2017年01月07日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 11:16
富士山見えてたのになぁ (k)
2017年01月07日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/7 11:17
(o)
2017年01月07日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:17
(o)
望遠レンズがあれば写真でももう少し見えてたかも?残念。(u)
2017年01月07日 11:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/7 11:18
望遠レンズがあれば写真でももう少し見えてたかも?残念。(u)
2017年01月07日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1/7 11:19
2017年01月07日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1/7 11:19
来年は霧氷をバックに撮りたいね!(u)
2017年01月07日 11:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/7 11:19
来年は霧氷をバックに撮りたいね!(u)
(o)
2017年01月07日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 11:29
(o)
2017年01月07日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1/7 11:49
霧氷バスという名のバスで雪のない高見山に登った記念っすよ (k)
2017年01月07日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/7 11:52
霧氷バスという名のバスで雪のない高見山に登った記念っすよ (k)
美女3名!
ありがたや〜 (k)
2017年01月07日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 11:53
美女3名!
ありがたや〜 (k)
2017年01月07日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1/7 11:54
曾爾高原方面 (k)
2017年01月07日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 11:55
曾爾高原方面 (k)
2017年01月07日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1/7 11:55
2017年01月07日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/7 11:56
ワンポイントでのご注意 (k)
2017年01月07日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:29
ワンポイントでのご注意 (k)
高見杉の避難小屋でおぜんざいTIME (k)
2017年01月07日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:53
高見杉の避難小屋でおぜんざいTIME (k)
だんだんとふくれてきましたよん。 (k)
2017年01月07日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 13:02
だんだんとふくれてきましたよん。 (k)
これからぜんざいと甘酒で温まります(u)
2017年01月07日 13:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 13:04
これからぜんざいと甘酒で温まります(u)
楽しそうなoutletさん(u)
2017年01月07日 13:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 13:04
楽しそうなoutletさん(u)
栗ぜんざい、温め中(u)
2017年01月07日 13:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:05
栗ぜんざい、温め中(u)
盛り上がる女子トーク(u)
2017年01月07日 13:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/7 13:05
盛り上がる女子トーク(u)
徐々にぷっくりと、、(u)
2017年01月07日 13:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 13:06
徐々にぷっくりと、、(u)
隊長が直々に焼いてくださいました〜(u)
2017年01月07日 13:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:07
隊長が直々に焼いてくださいました〜(u)
ぜんざい撮影会(u)
2017年01月07日 13:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:11
ぜんざい撮影会(u)
記念品のお箸でいただきます(u)
2017年01月07日 13:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 13:11
記念品のお箸でいただきます(u)
GOOOAL!! (k)
2017年01月07日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 14:09
GOOOAL!! (k)
(o)
2017年01月07日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:10
(o)
サムギョプサル食べ放飲み放でカンパ〜イ!
お疲れチャン (k)
2017年01月07日 17:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 17:03
サムギョプサル食べ放飲み放でカンパ〜イ!
お疲れチャン (k)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
コンロ(ライター含む) クッカー ファーストエイドキット ツェルト

感想

あけましておめでとうございます。
新年初山行は恒例の霧氷ハイキング。ことしも高見山です。

昨年は年間晴女uno_cさんのパワーでドピーカンの霧氷を体験したので期待MAX!しかも天気予報は快晴!
こりゃまたいけるんじゃない⁉と期待に胸ふくらませていました。
今回はuno_cさんのお友達のmayuukちゃんが、新メンバーで年末のちーむじぇいの忘年登山に引き続いての参加で〜す!新人さんのパワーもいただきますぅ〜!
いつもように近鉄榛原駅に8:02着の急行で全員遅れなく集合です。
杉谷の登山口までの霧氷バスは、PiTaPa、ICOCAなどICカードにも対応できるようです。
8:15発の霧氷バスで登山口の杉谷まで向かいます。
霧氷バスは今回は確認できたのは5分ほどの間隔で3便まで出ていたようで、それぞれのバスか全員座れていたようです。

9時前に登山口の杉谷に到着。バス停では例年のように東吉野の割りばしをいただきました。あまりにきれいな割りばしなので使わずにいたらもう何セットあるのやら。
肝心の雪は登山口ではまったくありませんわ。。こりゃ困ったわ。
で〜も去年わ〜こんなんでもちょっと登ったら雪あったしぃ〜霧氷バンバンやったしぃ〜!
トイレも済まし、まぁ気を取り直して民家の脇の高見山登山口の標識から進めます。しばらくすると村のお年寄りの方が山の神にお祭りしていらっしゃいました
勧められるままにお神酒をいただきました。ちょうど7日がお祭りだったのでしょうか?ありがとうございました。
ここから旧伊勢南街道。ところどころのこる石畳をのぼり、撞木松や古市跡、雲母曲(きららひじ)などを過ぎ、一部登山道崩壊でう回路もありましたが、雪がない分早く着いた感ありました。

小峠からは大峠まわりで行くか、早めに稜線でて霧氷にお会いするか。
結局楽チンコースの小峠から平野杉谷分岐の稜線に向かいます。
20分の急登で休憩。ここまで風も穏やかでミドルシェル脱ぎ薄手のシャツ3枚重ね。木々には白いものは皆無。
いやまだまだ。去年も1,000m超えたあたりで霧氷あったじゃない!
大丈夫!大丈夫!大丈夫!きっとある〜‼

しかしあまりの不安と好奇心で、続々下山してくる方のおひとりに
『ムヒョー、ドウデシタカ!アリマシタカー?』
『ハァ?マーーッタクアリマセンヨ、マッタク!』
『デモ、フジサンミエマシタヨ!』

ここでわれわれは、半分心折れましたよ。
あちゃ〜⁉久しぶりの娘もおるし、こっちは初めての娘やで⁈
霧氷ないってどうするん⁈
ここで私は何を思ったか「雪のない展望台で早よめし喰うぉや。」
国見岩、揺岩を淡々と雪のない、霧氷のない稜線を進みます。
40分ほどで山頂に到着。
山頂から眺めると空気が澄んでいるのか、富士山から北アルプスやら白山やら、やたら見えまんねん。いやぁ〜堪能しましたです。これで霧氷があったらなぁ〜
あとはそそくさとお昼を済ませて、次のイベントにむかいます。

さくさくすすんで1時間で高見杉に到着。
ここで2つ目のイベント恒例のぜんざいタイムです。
お餅を焼いてぜんざいに投入。うまうまでした。お口直しに塩昆布も。
Riisaから甘酒のプレゼント。おいしくいただけましたようです。
私はずるしてホットウィスキーでほっこり。

この時点で13:35。ゴールのたかすみ温泉までがんばって歩いて14:00過ぎ。お風呂を女子にがんばってもらって何とか15時の帰りにバスに乗れそうです。
で、たかすみ温泉到着は14:10でしたが、女子ががんばっていただいたおかげで、結果15時のバスにのれました。ありがとうございました。

反省会はこれまた恒例の鶴橋の「李朝園」サムギョプサル食べ放題飲み放題。皆さん食うほうに気が行ってしまい「ところで今日の山行はどうでした?」と質問できるまで20分ほどかかったように思います。
みなさんたらふく呑んで喰ってやりましたとさ。おみやに正月限定キムチ1圈500を2つ買って帰りました。

今回か天気はバツグンでしたが霧氷がまるきりないという初めての経験でした。霧氷ハイキングで無氷〜でした。
8日の雨が霧氷になればいいですね。jijiさんちょうどいいかもね!

outletさん、今年も遠征は運転お願いしますね。
uno_cさん、またあたたくなったらね。
Riisaさん、レギュラー復帰おめでとう。
mayuukさん、登録ありがとうございます。これからよろしくね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら